\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】佐賀県で7月に開催される人気の花火大会・お祭りまとめ!

2025年の夏、佐賀県で心躍る体験をしませんか?燦然と輝く花火が夜空を彩り、歴史と伝統が息づくお祭りが街を熱気で包み込みます。この記事では、2025年7月に佐賀県で開催される注目の花火大会とお祭りを一挙にご紹介します。ご家族や友人と、忘れられない夏の思い出作りにぜひお役立てください。
注目の花火大会
小城市ムツゴロウ王国芦刈夏まつり(7月13日)
小城市ムツゴロウ王国芦刈夏まつり pic.twitter.com/dHW4DH5KvW
— suza② (@su__za_m) July 24, 2024
- 開催場所: ムツゴロウ公園堤防周辺
- 打ち上げ数: 約1,000発
約400年の歴史を持つ伝統行事「沖ノ島まいり」と同時に開催される夏祭りです。有明海を舞台に、船上で繰り広げられる勇壮な太鼓浮立を背景に、約1,000発の花火が打ち上げられます。海と空、そして伝統芸能が織りなす幻想的な光景は、訪れる人々を魅了します。
Grand Blue 2025 Castle Bay in KARATSU(7月20日)
- 開催場所: 佐賀県唐津市
- 打ち上げ数: 非公開
唐津の美しい湾を舞台に開催される花火イベントです。夏の夜空と海面に映る光の競演が、ロマンチックな雰囲気を演出します。
浜玉町 花火大会(7月25日)
昨夜の浜玉町花火大会① pic.twitter.com/KAZZWDOm3d
— 旅行好きのとも (@sanadayukimur15) July 30, 2022
- 開催場所: 佐賀県唐津市/浜崎海岸
- 打ち上げ数: 1,300発
唐津市の浜崎海岸で開催される花火大会です。海岸に座ってゆったりと、夜空に咲き誇る1,300発の花火を鑑賞することができます。波の音をBGMに、夏の夜の風情を満喫できるでしょう。

第20回 吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り(7月26日)
2025.07.26(土)『夏ふれあい祭り』
— 古川愛理(Airi Furukawa) (@Smile0309Always) June 24, 2025
佐賀県神崎郡吉野ヶ里町
吉野ヶ里歴史公園にて
19:30~
歌わせて頂きます🎸✨
お近くの方はぜひお越しください✨
#古川愛理#佐賀#吉野ヶ里遺跡 pic.twitter.com/JX0bmTeyWI
- 開催場所: 吉野ヶ里歴史公園 北口エリア
- 打ち上げ数: 約330発
吉野ヶ里歴史公園を会場に、様々なイベントが楽しめるお祭りです。地元の伝統芸能である「赤熊太鼓」の演奏や各種体験コーナー、ステージイベントなどが催されます。祭りのクライマックスには、約330発の花火が打ち上げられ、古代のロマンと現代の光が融合する特別な時間を過ごせます。

第34回 太良町納涼夏まつり(7月26日)
昨日はお友だち家族と太良町納涼夏まつりへ🎆
— Kyamu (@berrymyuu) July 28, 2024
早めに行って場所取って色々食べたりしながら花火まで待機😁
花火が上がると子どもたち大興奮✨
いい夏の思い出になりました😄 pic.twitter.com/YYBIzH30Mr
- 開催場所: 太良町道越環境広場周辺および道の駅太良周辺
- 打ち上げ数: 1,000発
「月の引力が見える町」として知られる太良町で開催される夏祭りです。有明海から打ち上げられる花火が、その美しい海面を彩ります。潮の満ち引きが大きい有明海ならではの、幻想的な風景とともに花火を楽しめます。

注目のお祭り
鍋島藩窯 風鈴市(6月14日~8月24日)
\明日から開催!!/
— 佐賀県文化課 (@sagabunka) June 13, 2025
2025年6月14日(土)~8月24日(日)の期間、佐賀県伊万里市大川内山にて「鍋島藩窯 風鈴市」が開催されます🎐✨
佐賀県伊万里市大川内山の「鍋島藩窯(なべしまはんよう)」でつくられてきた日本の伝統的工芸品である「鍋島焼」は、今年で開窯350周年を迎えます。… pic.twitter.com/9dwpOyRBIJ
- 開催場所: 佐賀県伊万里市 大川内山(窯元群)
「秘窯の里」として知られる大川内山で、夏を涼やかに彩る恒例のイベントです。各窯元が趣向を凝らして制作した約3000個もの磁器製風鈴が軒先に飾られ、涼やかな音色を奏でます。風鈴の展示販売も行われ、お気に入りの音色を家に持ち帰ることもできます。
高野寺 風鈴まつり(6月23日〜9月30日)
- 開催場所: 佐賀県武雄市 高野寺
武雄市にある高野寺で開催される、風鈴の音色で涼をとる夏のお祭りです。境内に響き渡る無数の風鈴の音が、夏の暑さを忘れさせてくれるでしょう。
第38回きのくに祭り(7月19日)
【第38回きのくに祭り】
— サカナマン (@sakanaman_) June 23, 2025
日時:7/19(土) ①15:45~ ②18:00~
場所:JR基山駅前通り(佐賀県)
去年デビューして初めて出たイベント
「きのくに祭り」に今年も出るっすよ!
ポスターのど真ん中に載せていただきあざっす!! pic.twitter.com/EhHQUZMacN
- 開催場所: 基山駅前通り
基山町が一体となって盛り上がる夏の一大イベントです。バルーンアートショーやダンスパフォーマンス、町民総踊りなど、多彩な催し物が一日中繰り広げられます。家族みんなで楽しめるお祭りです。
浜崎祇園祭(7月26日~27日)
✨浜崎祇園祭✨
— さすけ (@hamasakigion) June 14, 2025
令和7年
7月26日(土)・27日(日)
粋な囃子に誘われ、高さ15m、重さ5t、夏の夜空に映える巨大な山笠が3台、唐津街道の宿場町、浜崎の町を練り歩きます
そして祭の翌朝には、巨大な山笠が祭の余韻だけを残して跡形もなく消え去ります
♯浜崎祇園祭にぜひお越しください pic.twitter.com/cz83IQJYIP
- 開催場所: 佐賀県唐津市浜玉町浜崎 諏訪神社周辺
1753年(宝暦3年)に疫病退散と五穀豊穣を祈願して始まった、歴史あるお祭りです。最大の見どころは、高さ15メートル、重さ5トンにもなる3台の豪華絢爛な飾り山笠。締め込み姿の男たちが勇壮に曳き回す姿は圧巻です。笛、太鼓、三味線による独特の「浜崎の山囃子」が祭りを一層盛り上げ、終盤に行われる山笠の旋回「おおまぎり」は迫力満点です。

その他のイベントはこちら

