\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025年8月15日開催】手結盆踊り|高知の伝統と花火が彩る夏まつり

- 手結盆踊り2025の開催日・場所・アクセス情報
- 伝統舞と約1,700発の海上花火の見どころ
- 混雑を避けて楽しめるおすすめ観覧スポット
- 屋台グルメ・駐車場などの情報
- 持ち物・服装・雨天対応などのQ&Aガイド
高知県香南市で約400年の伝統を誇る「手結盆踊り(ていぼんおどり)」が、2025年も8月15日(金)に開催されます。
高知県指定の保護無形民俗文化財に登録されており、古式ゆかしい踊りと1,700発の花火が織りなす幻想的な夏の夜が魅力です。
会場は海辺の「ヤ・シィパーク」で、アクセスも抜群。地元の風情と迫力の花火を一度に味わえる貴重なイベントです。
2025年 手結盆踊りの開催日・時間・場所まとめ
イベント名 | 手結盆踊り(ていぼんおどり) |
---|---|
開催日 | 2025年8月15日(金) |
開催時間 | 19:00〜21:00 (花火打ち上げ:20:30〜予定) |
会場 | ヤ・シィパーク海岸(香南市夜須町) |
アクセス | 土佐くろしお鉄道「夜須駅」から徒歩約1分 |
住所 | 高知県香南市夜須町千切537-90 |
例年の人出 | 約2万人 |
主催・問合せ | 香南市手結盆踊り実行委員会(地域支援課) TEL:0887-57-8503 |
公式情報 | 香南市公式ページはこちら |
手結盆踊りの歴史|400年受け継がれる無形民俗文化財
手結盆踊り(ていぼんおどり)は、江戸時代に始まったとされる伝統行事で、約400年にわたり高知県香南市夜須町で受け継がれてきました。その文化的価値の高さから、1979年4月1日に高知県保護無形民俗文化財に指定されています。
最大の特徴は、現代的なアレンジを一切加えず、全てが口伝えで伝承されてきた点にあります。踊りの演目は「こっぱ」「くろす」「見合い」「花取り」の4種類。優雅で静かな所作が続くその踊りは、見ているだけで時代を超えた幽玄の世界に引き込まれるようです。
起源には諸説ありますが、江戸時代に手結港の難工事で亡くなった人々を弔うために始まったともいわれています。祭りや集会が厳しく制限されていた時代に、知恵と工夫で守られてきた地域の宝です。
手結の盆踊り🏮👘✨
— INA-MI(イナミ)🛵🐱♥️✨️ (@9hwNzTWWvLZKGZp) August 15, 2023
#盆踊り pic.twitter.com/9y3vmJQQJw
手結盆踊りの見どころ|幻想的な伝統舞と海上花火の競演
手結盆踊りの最大の見どころは、代々地域で受け継がれてきた伝統舞。子どもの頃から踊りに親しむ住民たちの優雅な所作と、初々しく踊る子どもたちの姿が交じり合い、見る人の心に温かさと感動を与えます。
さらに、祭りのクライマックスには約1,700発の花火が夜空を彩ります。スターマインや水中花火など、海辺ならではの演出が特徴で、海面と空を同時に照らす幻想的な景色が楽しめます。
おつかれー
— KENSUKE (@rxjb54) August 15, 2015
地元が一番!!!
#夜須#手結盆踊り pic.twitter.com/DCB9fEoVZq
2025年の開催スケジュール
- 19:00~19:30 開会挨拶・盆踊り(第1部)
- 19:30~19:50 灯ろう流し
- 19:50~20:00 名誉会長挨拶
- 20:00~20:30 盆踊り(第2部)
- 20:30~21:00 花火打ち上げ
花火がよく見えるおすすめ観覧スポット
会場となるヤ・シィパークは広大な海岸線を活かした立地で、どこからでも花火を楽しめますが、特におすすめなのは「西側のスロープ階段席」。目の前に海が広がり、水中花火の迫力を間近で体感できます。
早めに到着すれば座って観覧できるため、レジャーシートや折りたたみ椅子を持参すると便利です。打ち上げ会場から少し離れた場所でも、混雑を避けながらしっかり見えるため、家族連れやゆったり楽しみたい方に最適です。
口コミ・評判|手結盆踊りに行った人の感想
実際に手結盆踊りを訪れた人の口コミをご紹介します。アクセスの良さや雰囲気、花火の迫力など、多くの来場者が高く評価しています。
高知。手結盆踊りを見るぅ。ここの踊りは優雅である。 pic.twitter.com/mUl32Rix
— izumi (@izumiu) August 15, 2012
高知県香南市の手結盆踊りのあとで開催された花火。海に向かう花火と空に向かう花火。お腹に響いて、迫力満点。来年も絶対行きたい。#花火大会 #ヤシィパーク pic.twitter.com/kAnKOujo3t
— large stone (@stone_large) August 15, 2023
アクセス・駐車場・交通規制情報
公共交通機関でのアクセス
会場のヤ・シィパークは、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「夜須駅」から徒歩約1分とアクセス抜群。祭り当日は会場周辺が大変混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。
車でのアクセスと駐車場
車での来場は、高知東部自動車道「香南やすIC」から約5分。例年、会場周辺に臨時駐車場(有料)が設けられますが、台数に限りがあるため早めの到着が安心です。なお、会場周辺の道路には交通規制が敷かれるため、現地の誘導に従いましょう。
周辺の住民に迷惑がかからないよう、指定外の場所への駐車は厳禁です。公共交通やシャトルバスの利用を検討して、安全・快適にお祭りを楽しんでください。
屋台・グルメ情報|地元グルメも楽しめる!
手結盆踊りでは、会場周辺に多くの屋台が出店し、お祭り気分をさらに盛り上げてくれます。定番のお祭りグルメはもちろん、地元・香南市の特産品を使ったフードも味わえるのが魅力です。
家族や友人と一緒に、香ばしい焼きそばやかき氷、地元ならではの逸品を味わいながら、盆踊りや花火を満喫しましょう。屋台は夕方から順次営業を開始するため、早めの時間帯から楽しめます。
持ち物・服装の注意点|快適に楽しむための準備
手結盆踊りを安心・快適に楽しむために、事前に以下の持ち物をチェックしておきましょう。
- ライト(懐中電灯)
会場内には足元が暗い場所もあるため、安全確保のために携帯ライトがあると便利です。 - 動きやすい服装と歩きやすい靴
海辺の会場では足場が不安定な場所もあります。避難にも備えてスニーカーなどが安心です。 - 熱中症対策グッズ
帽子・タオル・冷感グッズ・飲み物などを用意し、こまめな水分補給を忘れずに。 - レジャーシート
階段席や砂浜で座る際に重宝します。 - 虫除けスプレー
海辺での開催のため、虫刺され対策をしておくと安心です。
また、夜は風が涼しくなることもあるため、薄手の羽織り物を1枚持っていくと快適に過ごせます。
よくある質問(FAQ)
Q. 雨天の場合は開催されますか?
小雨の場合は決行されますが、荒天時は翌日に順延となる可能性があります。開催の可否は香南市の公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
Q. 花火は何発くらい打ち上げられますか?
例年の実績では、スターマインや水中花火を含む約1,700発が打ち上げられています。
Q. 津波のリスクはありますか?
会場周辺は津波浸水想定区域に含まれています。万が一に備え、高知県防災アプリや香南市の防災情報ページで避難経路を事前に確認しておくことをおすすめします。
Q. ゴミはどうすればいいですか?
ゴミは購入した店舗へ返却するか、指定された集積所へ。持ち帰りにもご協力ください。会場の美化にご理解とご協力をお願いします。
まとめ|400年続く伝統と幻想的な花火に酔いしれる夜
手結盆踊りは、約400年にわたり受け継がれてきた高知県香南市の伝統行事です。古式ゆかしい踊りと、海と空を彩る約1,700発の花火が織りなす夏の夜は、訪れる人々の心に深く刻まれるでしょう。
地域の人々が守り続けてきたこの貴重な文化を、2025年の夏、ぜひその目で体験してみませんか?高知県香南市・ヤ・シィパークで、あなたの心に残る一夜を過ごしてみてください。
