\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】おっしょべ祭り特集|屋台・場所・駐車場・スケジュールを解説【粟津温泉】

石川県小松市が誇る粟津温泉で、夏の終わりを彩る一大イベント「おっしょべ祭り」が今年も開催されます!開湯1300年の歴史ある温泉地が、情熱的な踊りと幻想的な光に包まれる2日間。
この記事では、2025年のおっしょべ祭りを最大限に楽しむための情報を、屋台や駐車場、詳細スケジュールまで、余すところなくお届けします。
【2025】おっしょべ祭りの開催概要(日程・場所・時間など)
まずは、おっしょべ祭りの基本情報をチェックしましょう!
開催日 | 2025年8月29日(金)~8月30日(土) |
---|---|
開催時間 | イベントにより異なる(詳細は下記スケジュール参照) |
開催場所 | 粟津温泉交流広場おどろっさ |
住所 | 石川県小松市粟津町 |
来場者数 | ー |
見どころ | おっしょべ踊り、温泉ランタンNight、太鼓の競演など |
アクセス | 【車】北陸自動車道 小松ICまたは加賀ICから約20分 【電車】IRいしかわ鉄道・粟津駅から車で約10分 |
駐車場 | あり(約200台) |
観覧 | 無料 |
公式・関連サイト | 粟津温泉観光協会公式サイト |
お問い合わせ | 粟津温泉観光協会(TEL: 0761-65-1834) |
イベントスケジュール
2日間にわたって、多彩なイベントが繰り広げられます。
◎8月29日(金)
- 13:00~ 祈願祭
- 17:00~ キッズフェス、太鼓の競演
- 20:00~ おっしょべ踊り(山本民謡会)
◎8月30日(土)
- 14:00~ ダンスコンテスト、シンガーMISTY、よさこいソーラン
- 19:00~ 温泉ランタンNight
- 20:00~ おっしょべ踊り(山本民謡会)
おっしょべ祭りの見どころ3選!情熱的な踊りと幻想的なランタンの競演
粟津温泉最大のイベントであるおっしょべ祭り。その中でも特に見逃せない、3つの魅力をご紹介します!
1. 誰でも参加OK!情熱的な「おっしょべ踊り」
お祭りの主役は、何と言っても「おっしょべ踊り」です。 昔から粟津温泉に伝わる民謡「おっしょべ節」に合わせて、揃いの浴衣を着た地元の方々や観光客が温泉街を踊り歩きます。
なんとこの踊り、両日ともコスプレでの参加も大歓迎!参加や見学・宿泊のお申し込みは粟津温泉観光協会TEL 0761-65-1834で対応しています。
小松市粟津温泉のまつり
— 北陸中日新聞小松支局 (@hokuchu_komatsu) August 25, 2023
おっしょべ踊りはじまりました! pic.twitter.com/w6CUoP741d
2. 幻想的な光に包まれる「温泉ランタンNight」
祭りの夜を幻想的に彩るのが、30日(土)に開催される「温泉ランタンNight」です。温泉街の夜空にランタンの優しい光が舞い上がる光景は、思わず息をのむ美しさ。大切な人と一緒に、ロマンチックなひとときを過ごせます。
おっしょべ祭り最高でした☺️✨✨✨ pic.twitter.com/hERrvnWPgA
— スマイルレンタカー&スマイルカフェ (@smilerentacar1) August 26, 2024
3. 昼間も楽しい!多彩なステージイベント
おっしょべ祭りは夜だけではありません。昼間からキッズフェスや太鼓の競演、ダンスコンテスト、よさこいソーランなど、エネルギッシュなステージが盛りだくさんです。お子様から大人まで、一日中楽しめるプログラムが満載です。
会場へのアクセス・駐車場・交通規制
お祭り当日は混雑が予想されますので、事前のアクセス確認がおすすめです。
公共交通機関でのアクセス
IRいしかわ鉄道・粟津駅から会場までは、タクシーで約10分です。
自動車でのアクセスと駐車場情報
北陸自動車道の小松ICまたは加賀ICから、それぞれ約20分で到着します。 会場周辺には約200台分の無料駐車場が用意されていますが、満車になる可能性が高いため、早めの来場を心がけましょう。
メインの駐車場は「粟津おっしょべ公園」が指定されることが多いようです。
車で行かれる方は、事前に駐車場を予約できる「akippa」で確保しておくと安心ですよ。
交通規制について
お祭り期間中は、会場周辺で交通規制が実施される可能性があります。詳細な情報は、粟津温泉観光協会の公式サイトなどで発表される最新情報をご確認ください。
おすすめ屋台グルメと出店エリア
お祭りの楽しみの一つといえば、やっぱり屋台グルメ!会場となる「粟津温泉交流広場おどろっさ」周辺には、たくさんの屋台やキッチンカーが出店し、お祭りムードを盛り上げます。
定番の焼きそばやかき氷はもちろん、地元の食材を使ったご当地グルメに出会えるかもしれません。美味しいものを片手に、お祭りを満喫してくださいね。
訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー
実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?
インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。
あわづ温泉「おっしょべ祭り」。すごいエネルギーのお祭りだった。たまたま温泉郷まで500m弱の所にあるビジホが8月の土曜の祭の日にも関わらず4K円台で昨日取れたのは幸運だった。 pic.twitter.com/GtbWZcjGRs
— スカイDJ (@sky_dj_) August 26, 2017
踊りは“初参加でもすぐ輪に入れる”。
旅館スタッフの現地ブログでも、先輩の踊りを見ながらコツを掴み、夜8時からの正調「おっしょべ節」を楽しめたと体験談。勇気を出して列に加わるのがコツ。
出典: 旅亭懐石 のとや スタッフブログ(2018/8/26)
家族連れは“昼のキッズ太鼓”から参加が◎。
地元の小学生が夏休みに練習した和太鼓を本番で披露する様子がレポートされており、昼から雰囲気を味わえる。子どもが飽きにくいのもポイント。
出典: 山里清流米のジャパンファーム ブログ(2018/8/24)
「温泉ランタンNight」は“受付→一斉リリース”。
体験記では〈受付19:30/リリース20:00〉(例年)と案内。一斉に上がる瞬間が見どころなので、撮影・参加ともに早め行動がおすすめ。
出典: 緑華苑 ブログ(2024/8/11)
全体を見たい人は“交流広場のスタンド上”が狙い目。
現地ブログによると、メイン会場のスタンド状の場所から全体を見下ろせたとの記述。最後の総踊りの渦も俯瞰できて迫力満点。
出典: 辻のや花乃庄 公式ブログ(2018/8/28)
祭り前に“おっしょべ公園&祈りの小径”を歩くと深く楽しめる。
「お末と竹松」の像や「幸せの鐘」など物語の舞台をめぐるデートプラン記事あり。由来を知ってから踊りを見ると没入感が段違い。
出典: NPO 地域活性化支援センター「恋人の聖地」(2021/4/27)
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
お祭りを心ゆくまで楽しむなら、粟津温泉での宿泊が断然おすすめです。会場周辺には、歴史ある旅館から現代的なホテルまで、魅力的な宿泊施設がたくさんあります。
- 旅亭懐石 のとや: 加賀の旬の食材を活かした会席料理と、自家源泉かけ流しの温泉が自慢の老舗旅館です。
- 法師: 北陸最古の宿として知られ、1300年の歴史を誇る名旅館。 風情あふれる空間で、極上のおもてなしを体験できます。
- 大江戸温泉物語 あわづグランドホテル: 豊富なバイキングと多彩なお風呂が人気の温泉ホテル。 ご家族やグループでの利用におすすめです。
人気のお宿はすぐに満室になってしまうため、早めの予約をおすすめします。
おっしょべ祭り と巡る!おすすめ周辺観光モデルコース
せっかく粟津温泉に来たなら、お祭りと一緒に周辺の観光も楽しみましょう!
【午前】伝統工芸に触れる「ゆのくにの森」
江戸時代の古民家を移築した美しい村内で、九谷焼や金箔貼りなど50種類以上の伝統工芸体験が楽しめます。 自分だけのお土産作りは、旅の素敵な記念になりますよ。
【午後】自然の造形美に圧倒される「那谷寺」
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星に認定された名刹。 奇岩が連なる「奇岩遊仙境」など、自然と調和した美しい境内を散策すれば、心が洗われるような時間を過ごせます。
【夕方~夜】おっしょべ祭りを満喫!
温泉で汗を流した後は、いよいよお祭り会場へ!屋台グルメを味わい、情熱的な踊りと幻想的なランタンの夜を心ゆくまでお楽しみください。
お祭り当日の持ち物・服装ガイド
夏の夜のお祭りですが、快適に過ごすために準備は万全にしておきましょう。
持ち物リスト
- 現金: 屋台ではクレジットカードが使えない場合がほとんどです。
- ウェットティッシュ: 屋台グルメを楽しむ際に重宝します。
- 虫除けスプレー: 自然豊かな場所なので、虫刺され対策は必須です。
- うちわ・扇子: 夜でも蒸し暑いことがあるので、あると快適です。
- スマートフォン・モバイルバッテリー: 写真撮影や連絡用に。
服装のポイント
動きやすい服装が基本です。おっしょべ踊りに参加するなら、浴衣で参加するのも風情があって素敵ですね。コスプレもOKなので、思い思いの衣装で参加するのも楽しそうです。 足元は、歩きやすいサンダルやスニーカーをおすすめします。
おっしょべ祭りの歴史と由来
おっしょべ祭りは、約1300年前に泰澄大師によって開かれたとされる粟津温泉の開湯を記念し、大王寺の薬師如来を祀るお祭りです。 「湯の祭り」とも呼ばれています。
「おっしょべ」というユニークな名前は、昔、温泉宿で働いていた下女「お末」の名が訛ったものだと言われています。 お末とその恋人の恋物語が、この地で愛される民謡「おっしょべ節」となり、お祭りの中心となりました。
よくある質問(Q&A)
雨天の場合は中止ですか?
小雨の場合は決行されることが多いですが、荒天の場合は中止や一部内容が変更になる可能性があります。当日の開催状況については、粟津温泉観光協会の公式サイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
お祭りに参加費はかかりますか?
お祭りの見学や「おっしょべ踊り」への参加は無料です。ただし、屋台での飲食や周辺施設への入場には別途料金が必要です。
子連れでも楽しめますか?
はい、もちろんです。昼間にはキッズフェスが開催されるほか、夜には屋台もたくさん出るので、お子様連れのご家族でも十分にお楽しみいただけます。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ
歴史ある粟津温泉を舞台に繰り広げられる「おっしょべ祭り」。情熱的な踊りの輪に加わったり、幻想的なランタンを眺めたりと、ここでしか味わえない夏の思い出があなたを待っています。2025年の夏は、ぜひ粟津温泉を訪れ、その熱気と感動を肌で感じてみてください。
