【2025年8/16開催】大島の火まつり&富岡花火大会完全ガイド|火文字と1,000発の花火を満喫!

当ページのリンクには広告が含まれています。
大島の火まつり

\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /

この記事で分かること
  • 2025年の開催日・時間・アクセス情報
  • 火文字や花火大会の見どころと楽しみ方
  • 観覧におすすめの穴場スポットと宿泊施設
  • 屋台グルメや体験者の口コミ情報
  • 持ち物・服装・よくある質問(FAQ)まとめ

群馬県富岡市で毎年8月に行われる「大島の火まつり」。

1300年の歴史をもつ火文字行事として知られ、同日には「富岡花火大会」も開催されます。

この記事では、開催日・アクセス・見どころ・観覧情報まで、2025年版の最新情報をまとめてご紹介!幻想的な火文字と迫力の花火を、家族や友人と楽しみたい方は必見です。

この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

もくじ

2025年 大島の火まつり・富岡花火大会の開催概要

2025年の「大島の火まつり」は、8月16日(土)に開催されます。同日には、約1,000発の花火が夜空を彩る「富岡花火大会」も行われ、幻想的な火文字と華やかな花火の共演が楽しめます。

イベント名大島の火まつり/富岡花火大会
開催日2025年8月16日(土)
時間火文字点火:19:30~
花火打上げ:19:45~20:15
会場大島地区城山(火文字)/群馬県富岡合同庁舎 駐車場(花火)
住所群馬県富岡市田島343-1(観覧場所)
アクセス上信電鉄「上州一ノ宮駅」から徒歩約10分
上信越道「富岡IC」から車で約10~16分
例年の人出約2,000人(花火大会)
お問合せ富岡市観光協会(0274-62-6001)
公式サイト富岡市観光ホームページ

大島の火まつりの歴史と由来|1300年続く祖霊信仰の火文字行事

「大島の火まつり」は、奈良時代・和銅年間(約1300年前)から続くと伝えられる伝統行事です。元々は、ご先祖様の霊を迎えて送る「百八燈(ひゃくはっとう)」として始まりました。

その後、この地を治めていた領主・羊太夫宗勝が謀反の疑いで命を落としたことをきっかけに、村人たちが彼の霊を慰め、自らの平安を祈って火文字を掲げたのが現在の形の起源とされています。

地域の信仰と祈りが結びついたこの行事は、今では富岡市の重要民俗文化財にも指定されており、毎年多くの人が火文字に込められた想いにふれています。

見どころ|火文字・花火・クイズ企画で夏の夜を満喫!

世相を映す一文字が夜空に浮かぶ「火文字」

この祭り最大の見どころは、城山の斜面に灯される巨大な「火文字」です。毎年その年の世相を表す一文字が選ばれ、点火とともに闇夜に浮かび上がります。2024年は「世」の文字が掲げられました。

文字は当日まで非公開で、19:30の点火までのお楽しみ。幻想的な演出に心が震える瞬間です。

正解者には賞品も!恒例「火文字クイズ」

富岡市観光協会では、毎年恒例で「火文字」を予想するクイズ企画を実施しています。正解者の中から抽選で、富岡市の特産品などがプレゼントされるチャンスも。応募は7月頃から受付されます。

花火大会と火文字の共演|約1,000発が夜空に咲く

火文字点火から15分後の19:45からは、富岡花火大会がスタート。約1,000発の花火が夜空を彩り、火文字との美しい競演を楽しめます。幻想的な光のコントラストは一見の価値ありです。

おすすめの観覧場所|火文字と花火のベストビューはここ!

火文字と花火を一度に楽しみたい方には、群馬県富岡合同庁舎の駐車場がベストポジションです。正面から城山の斜面と打ち上げ場所を見渡せるため、例年多くの来場者でにぎわいます。

周辺は住宅街で道路も狭いため、主催者側も合同庁舎駐車場での観覧を推奨しています。駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用や早めの来場がおすすめです。

口コミ・評判|大島の火まつりに行った人の感想は?

闇夜に浮かぶ巨大な火文字は“写真では伝わらない迫力”。
公式観光サイトでも「その年に決めた一文字が闇夜に浮かび上がる」と紹介され、現地では点火の瞬間に大きな歓声が上がるほどだとか。
出典: 富岡市観光協会 令和7年富岡花火大会ページ

合同庁舎駐車場からは「街灯が少し眩しいけれど、花火は綺麗に大きく見えた」。
地元ブロガーは工場駐車場から観覧した際の感想として、視界を遮るものが少なく迫力満点だったとレポート。
出典: Ameblo『まみりんの今日この頃』富岡花火大会(2023/8/16)

「早めに行って場所取りが吉」――駐車場は約250台と少なめ。
同じブログでは「早く行っていい場所を探した」とのコメントも。公式案内でも駐車台数の限界が示されており、公共交通機関の利用推奨。
出典: Ameblo『まみりんの今日この頃』富岡花火大会(2023/8/16)

周辺ホテル・宿泊情報|会場近くで泊まれるおすすめ宿

遠方から訪れる方や、混雑を避けてゆっくり楽しみたい方には、会場周辺の宿泊施設の利用がおすすめです。火まつり・花火大会の観覧にも便利な人気のホテルをピックアップしました。

  • HOTEL R9 The Yard 富岡
    富岡ICから車で約5分。全室独立型のコンテナホテルで、静かに過ごせるのが魅力です。
  • ホテルアミューズ富岡
    富岡製糸場にも近く、観光にも便利。館内にレストランもあり、滞在中の食事にも困りません。
  • ARTISAN tomioka
    一棟貸し切り型の宿で、グループ利用や家族旅行に最適。サウナ付きで、イベント後のリラックスにもおすすめ。

アクセス・駐車場・交通規制|会場への行き方と注意点

公共交通機関でのアクセス

最寄り駅は上信電鉄「上州一ノ宮駅」で、そこから徒歩約10分で会場の富岡合同庁舎に到着します。夕方からの来場でも十分間に合います。

車でのアクセスと駐車場情報

上信越自動車道「富岡IC」から車で約10~16分。観覧会場となる富岡合同庁舎の駐車場(約250台/無料)が利用可能です。ただし混雑が予想されるため、乗り合わせや早めの到着がおすすめです。

交通規制について

例年、花火大会の開催にあわせて高瀬地区を中心に交通規制が実施されます。時間帯や範囲の詳細は、富岡市観光協会の公式サイトやSNSで最新情報を要確認です。

屋台・グルメ情報|富岡の地元グルメも満喫!

大島の火まつりの当日は、会場周辺に屋台が多数出店し、お祭り気分を一層盛り上げます。焼きそば、かき氷、唐揚げなど定番の屋台グルメはもちろん、地元の特産品を扱うブースも見どころです。

花火や火文字の点火までの時間を、食べ歩きしながらゆっくり過ごすのもおすすめ。早めの来場で人気メニューをゲットしましょう。

持ち物・服装の注意点|夏の夜を快適に過ごすために

夏の夜でも、屋外で長時間過ごすイベントでは備えが重要です。火文字や花火を快適に楽しむために、以下のアイテムを持参するのがおすすめです。

  • 虫除けスプレー:山の近くなので虫対策は必須
  • レジャーシート:座って観覧できる場所が便利
  • 羽織るもの:夜間は冷えることもあるため防寒対策に
  • 懐中電灯:足元が暗い場所での移動に便利
  • 飲み物:熱中症予防にこまめな水分補給を
  • カメラ・スマホ:幻想的な火文字と花火を記録に残そう

よくある質問(FAQ)

Q. 2025年の開催日はいつですか?

A. 2025年8月16日(土)に開催される予定です。火文字は19:30、花火は19:45より開始されます。

Q. 雨が降ったら中止になりますか?

A. 荒天の場合は中止となる可能性があります。中止情報は、富岡市観光協会の公式サイトやSNSでご確認ください。

Q. 花火は何時から何時までですか?

A. 花火大会は19:45〜20:15の約30分間で、約1,000発が打ち上げられます。火文字点火から少し遅れて始まります。

Q. 観覧場所にはトイレはありますか?

A. 富岡合同庁舎内にトイレが設置されています。数に限りがあるため、事前の利用をおすすめします。

Q. ペットを連れて行っても大丈夫ですか?

A. 明確な規定はありませんが、花火の音に驚いてしまう可能性があるため、ペット連れの来場は慎重にご判断ください。

周辺のスポット

グルメスポットグルメスポットはこちら
遊び・体験遊び・体験スポットはこちら
車で移動レンタカーはこちら
周辺宿泊先宿泊先はこちら
全国のお祭り最新情報をLINEでお届け!

お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。

ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!

まとめ|火と光が織りなす幻想の夜を体感しよう

1300年の歴史を誇る「大島の火まつり」は、ご先祖様への祈りと地域の想いが込められた特別な行事です。同日開催の「富岡花火大会」との共演は、夏の夜にしか味わえない感動のひととき。

2025年は8月16日(土)開催。火文字点火は19:30から、花火大会は19:45から始まります。ぜひご家族やご友人と一緒に、幻想的な光の祭典を体感しに、富岡の夏へお出かけください。

大島の火まつり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ