\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】みなとみらい大盆踊り特集|屋台グルメ・アクセス・混雑情報

横浜の夜景をバックに楽しむ夏の風物詩、「みなとみらい大盆踊り」の季節が今年もやってきましたね!心地よい潮風を感じながら、家族や友人と一緒に踊りの輪に加わってみませんか?
【2025】みなとみらい大盆踊りの開催概要(日程・場所・時間など)
まずは、気になるイベントの基本情報をチェックしておきましょう!
開催日 | 2025年8月29日(金)、8月30日(土) |
---|---|
開催時間 | 8月29日(金):16:30~20:30 8月30日(土):16:00~20:30 |
開催場所 | 臨港パーク・プラザ広場 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 |
来場者数 | 例年約1.5万人超 |
見どころ | 横浜港の夜景を望む抜群のロケーションで楽しむ盆踊り、新設のフードコートエリア |
アクセス | ・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約7分 ・JR京浜東北線「桜木町駅」から徒歩約14分 |
駐車場 | あり(有料・みなとみらい公共駐車場ほか) |
観覧 | 入場無料 |
備考 | ※小雨決行、順延なし。荒天時は時間変更または中止になる場合があります。 |
公式・関連サイト | 公式サイト |
お問い合わせ | みなとみらい盆踊り事務局(TEL: 045-232-4923 / 9:00~17:30) |
みなとみらい大盆踊りの見どころ(横浜港の夜景と新設フードコート)
「みなとみらい大盆踊り」の最大の魅力は、なんといっても横浜港の美しい夜景を目の前に盆踊りを楽しめること。 高層ビル群のきらめきと心地よい海風が、お祭りの雰囲気を一層盛り上げてくれます。
大きなやぐらを囲んで、地元横浜の「よこはまアラメヤ音頭」などの定番曲に合わせて踊れば、夏の最高の思い出になること間違いなしです。
盆踊りが初めての方でも、地元の文化協会の方が振り付けをサポートしてくれるので安心して参加できますよ。
そして2025年は、プラザ広場に「フードコート」が新設されます!キッチンカーがずらりと並び、踊りの合間にほっと一息つける休憩コーナーも設置されるとのこと。 これまで以上にグルメも満喫できそうですね。
会場へのアクセス・駐車場・交通規制
電車でのアクセス
会場の最寄り駅は以下の通りです。
- みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分
- JR京浜東北線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩約14分
当日は多くの人で賑わうため、公共交通機関の利用がおすすめです。
お車でのアクセスと駐車場
会場周辺には「みなとみらい公共駐車場」や「臨港パーク駐車場」など、複数の有料駐車場があります。
しかし、お祭り当日は周辺道路や駐車場の混雑が予想されます。満車になる可能性も高いため、時間に余裕を持ってお出かけになるか、公共交通機関の利用を検討しましょう。
交通規制について
現時点では、大規模な交通規制の情報は発表されていません。最新の情報は公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
車で行かれる方は、事前に駐車場を予約できる「akippa」で確保しておくと安心ですよ。
おすすめ屋台グルメと出店エリア
お祭りの醍醐味といえば、やっぱり屋台グルメですよね!
2025年の「みなとみらい大盆踊り」では、プラザ広場に「フードコート」が新設され、たくさんのキッチンカーが出店予定です。
過去には、焼きそばやかき氷といった定番メニューはもちろん、ホテルメイドのカレーやハンバーガー、クラフトビールなど、みなとみらいならではのおしゃれなグルメも楽しめました。今年はどんな美味しいものに出会えるか、今から楽しみですね!
例年、屋台エリアは夕方から夜にかけて大変混雑します。お目当てのグルメがある方は、少し早めの時間帯に購入しておくのがおすすめです。
ただいま臨港パークで「みなとみらい大盆踊り」を開催中!当ホテルの屋台も出ています♪日本テレビ系列「news every.」で紹介された“ブラックカレー”はじめ、ホテルの味をご堪能ください!明日8/17も15時より販売予定です。https://t.co/wSmp3R9HFd pic.twitter.com/Ghupd4YVau
— 横浜ベイホテル東急 (@ybht_yokohama) August 16, 2019
訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー
実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?
インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。
みなとみらいで盆ギリ恋歌で盆踊り🕺
— まちゃ feat 赤ヘルサザン (@shima_makki) June 1, 2024
老若男女盛り上がっております! pic.twitter.com/6otJmGayYg
場所取りは“夕方前”が安全。16時台でも座席確保に苦労の声。
クチコミでは「16時過ぎに到着、最初は席の確保に苦労した」との体験談。混雑を避けるなら早めの到着+レジャーシート持参が有効。
出典: じゃらん クチコミ(第2回参加者の投稿)
フードはキッチンカー中心。“早め購入”で行列回避を。
過去開催では地元グルメ中心にキッチンカーが13店登場。一方で「飲食の行列が長かった」との来場者レポも。食事は明るいうちに確保が無難。
出典: はまこれ横浜(イベント紹介) / みんカラ来訪記(2023/8/20)
曲目は“横浜ご当地音頭”が中心。初めてでも輪に入って楽しめる。
参加レポでは「よこはまアラメヤ音頭」「横浜ハイヤ」「浜っ娘音頭」などが実際に流れたとの記述。別レポでは“その場で覚えられる簡単な振付・当日参加OK”とも。
出典: Ameblo 参加記(2023) / 旅やすみブログ(2018)
天候急変で“中止・短縮”の年も。雨具&防水対策は必須。
来場記では「初日が中止」「強雨で途中退場」との実体験が報告。荒天リスクに備え、レインウェアとスマホ防水は用意を。
出典: 食べログ レポ(“第5回へ”) / はまこれ横浜(2024年は台風接近で一部中止)
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
遠方からお越しの方や、お祭りを最後まで満喫したい方のために、会場周辺のおすすめホテルをいくつかご紹介します。
- ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル by IHG: 会場の臨港パークに隣接しており、移動が最もスムーズなホテルです。客室からの眺望も抜群です。
- 横浜ベイホテル東急: みなとみらい駅直結でアクセス至便。バルコニー付きの客室が多く、開放的な空間でくつろげます。
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜: 特別な一日を過ごしたい方におすすめのラグジュアリーホテル。洗練された空間で優雅な滞在が楽しめます。
- ナビオス横浜: みなとみらいの夜景や横浜港の景色を楽しめるホテルで、比較的リーズナブルな価格帯が魅力です。
夏休み期間中は混み合いますので、早めの予約をおすすめします。
みなとみらい大盆踊りと巡る!おすすめ周辺観光モデルコース
せっかくみなとみらいに来たなら、お祭りだけでなく周辺の観光も楽しみたいですよね。日中から楽しめるモデルコースをご提案します。
【お祭り前に満喫!よくばり観光コース】
- 13:00 カップヌードルミュージアム 横浜: 自分だけのオリジナルカップヌードル作りは、大人も子供も夢中になること間違いなし!
- 15:00 横浜赤レンガ倉庫: おしゃれな雑貨店やカフェを散策。海を眺めながら一休みするのもおすすめです。
- 16:30 みなとみらい大盆踊り会場へ: 臨港パークに移動し、お祭りスタート!まずはフードコートで腹ごしらえ。
- 18:00 盆踊りに参加: だんだんと暗くなり、夜景が綺麗になる時間帯。やぐらを囲んで踊りを楽しみましょう。
- 20:30 お祭り終了: みなとみらいの夜景をゆっくりと眺めながら、帰路につきます。
お祭り当日の持ち物・服装ガイド
あると便利な持ち物リスト
快適にお祭りを楽しむために、以下の持ち物があると便利です。
- レジャーシート: 休憩や食事の際に場所を確保するのに役立ちます。
- ウェットティッシュ・除菌グッズ: 屋台グルメを楽しむ前に手を拭いたり、テーブルを拭いたりと重宝します。
- モバイルバッテリー: 写真撮影や連絡でスマートフォンの充電が減りがち。あると安心です。
- 虫除けスプレー: 公園での開催なので、虫刺され対策に。
- 羽織るもの: 日が落ちると海風で肌寒く感じることがあります。カーディガンやパーカーなど、一枚あると便利です。
- 現金: 屋台ではクレジットカードが使えない場合も多いので、小銭を多めに用意しておくとスムーズです。
おすすめの服装・浴衣について
夏の思い出作りに、ぜひ浴衣で参加してみてはいかがでしょうか。会場には浴衣姿の方が多く、お祭りの雰囲気をより一層楽しめます。もちろん、動きやすいTシャツやワンピースなどのカジュアルな服装でも全く問題ありません。足元は、歩きやすいサンダルやスニーカーがおすすめです。
みなとみらい大盆踊りの歴史と由来
「みなとみらい大盆踊り」は、地域の交流とふれあいの場を創ることを目的に2008年から始まりました。みなとみらい地区内の事業者や団体によって組織された実行委員会によって運営されており、今年で16回目を迎える、地域に根ざした夏の納涼イベントです。
よくある質問(Q&A)
雨が降った場合は中止になりますか?
小雨の場合は決行されますが、荒天(大雨や強風など)の場合は、時間が変更されたり、中止になったりする可能性があります。順延はありません。当日の開催状況については、公式サイトで最新情報をご確認ください。
花火は上がりますか?
いいえ、「みなとみらい大盆踊り」では花火の打ち上げはありません。みなとみらいの夜景と盆踊りをお楽しみください。
会場にトイレはありますか?
はい、臨港パーク内や隣接するパシフィコ横浜のトイレを利用できます。ただし、時間帯によっては混雑が予想されるため、周辺の商業施設などで事前に済ませておくと安心です。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ
横浜の美しい夜景と心地よい海風の中で楽しむ「みなとみらい大盆踊り」。今年新設されるフードコートも加わり、さらにパワーアップしたお祭りになりそうですね。この記事を参考に、持ち物やスケジュールをしっかり準備して、2025年の夏の素敵な思い出を作りに、ぜひ足を運んでみてください!
