\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】まつりみなみ特集|花火の時間や内容、歴史を紹介【北九州・志井公園】

北九州市小倉南区の夏の風物詩「まつりみなみ」が2025年も開催されます!子どもから大人まで、家族や友人と一緒に楽しめる見どころ満載のイベント内容を詳しくご紹介します。
【2025】まつりみなみの開催概要(日程・場所・時間など)
開催日 | 2025年8月30日(土曜日) ※荒天の場合は8月31日(日曜日)に延期 |
---|---|
開催時間 | 18:00~21:00 |
開催場所 | 志井公園 |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区志井公園1番 |
打ち上げ数 | 約700発 |
来場者数 | 約3万人(令和6年度実績) |
見どころ | 1,000人規模の区民総参加による「総踊り」、祭りのフィナーレを飾る打上花火、各校区による「みなみ区おまつり村」など |
アクセス | ・JR日田彦山線「志井公園駅」から徒歩約1分 ・北九州モノレール「企救丘駅」から徒歩約2分 |
駐車場 | なし(公共交通機関をご利用ください) |
観覧 | 無料(有料観覧席なし) |
備考 | ・会場内や周辺に一般来場者用無料駐車場はありません。 ・当日は西鉄バス・北九州モノレールの臨時便が運行されます。 |
公式・関連サイト | 北九州市公式サイト プログラム(PDF) 会場図(PDF) 交通規制(PDF) |
お問い合わせ | まつりみなみ実行委員会事務局 電話:093-951-1037 |
まつりみなみの見どころは1000人規模の総踊りと夜空を彩る花火!
「まつりみなみ」の最大の魅力は、なんといってもその一体感と活気です。夕暮れの志井公園を舞台に、大人も子どもも一緒になって楽しめるプログラムが盛りだくさんです。
特に見逃せないのが、19時30分から始まる「総踊りだよ!全員集合!」です。 「小倉南音頭」や「炭坑節」といったおなじみの曲に合わせて、1,000人規模の参加者が一斉に踊る光景は圧巻の一言。飛び入り参加も大歓迎ですので、ぜひ一緒に踊りの輪に加わってみてはいかがでしょうか。
そして、祭りのクライマックスを飾るのは、20時から打ち上げられるグランドフィナーレの打上花火です。夏の夜空を鮮やかに彩る約700発の花火が、最高の思い出を演出してくれます。
他にも、各校区の魅力が詰まった「みなみ区おまつり村」や、美味しいグルメが楽しめる露店・キッチンカー、チャリティビアガーデンなど、一日中楽しめる内容となっています。
会場へのアクセス・駐車場・交通規制
まつり当日は、会場周辺で大変な混雑が予想されます。スムーズに来場・帰宅するために、事前にアクセス方法を確認しておきましょう。
公共交通機関のご利用を
会場の志井公園は、JR日田彦山線「志井公園駅」から徒歩1分、北九州モノレール「企救丘駅」から徒歩2分と、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。当日は、西鉄バスおよび北九州モノレールの臨時便も運行される予定ですので、ぜひご利用ください。
駐車場について
会場内や周辺に、一般来場者向けの無料駐車場はありません。 近隣のコインパーキングなども満車になる可能性が非常に高いため、公共交通機関でのご来場を強くおすすめします。近隣施設や店舗への無断駐車は絶対におやめください。
交通規制について
まつり開催当日の18時から22時頃まで、会場周辺道路で交通規制が実施されます。
特に、花火打ち上げ場所となる常磐高等学校周辺では18時から21時まで通行止めとなる区間があります。車で会場周辺を通行される方は、事前に交通規制図(PDF)をご確認ください。
花火の有料席チケット情報と無料穴場スポット
まつりみなみでは、有料観覧席の設置はありません。 会場の志井公園内であれば、どこからでも花火を楽しむことができます。特に、グラウンド周辺は総踊りの熱気と共に花火を間近で感じられる特等席です。
少し落ち着いて鑑賞したい方は、会場から少し離れた場所を探すのも良いでしょう。ただし、大迫力の音と光を全身で体感できるメイン会場の雰囲気は格別です。レジャーシートを持参して、早めに場所を確保するのがおすすめです。
おすすめ屋台グルメと出店エリア
お祭りの楽しみといえば、やっぱり屋台グルメですよね。「まつりみなみ」では、芝生公園エリアを中心に、定番の焼きそばやかき氷などを販売する露店や、個性豊かなキッチンカーが多数出店します。
また、グラウンドエリアでは各校区が出店する「みなみ区おまつり村」や「チャリティビアガーデン」も開催されます。地域ならではのグルメや、冷たいビールを片手にお祭り気分を満喫できます。
何を食べようか迷いながら、会場を散策するのも楽しみの一つです。
訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー
実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?
インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。
「総踊り」は“2000人規模”の迫力。輪に入るなら早めの合流が吉。
地域メディアは、名物の「総踊り」を“2000人規模で踊る迫力満点”と紹介。初心者も振りが簡単な曲が中心なので、開始前に会場周辺で列の流れを確認して早めに合流すると参加しやすい。
出典: 北九州ノコト「まつりみなみ2023」紹介記事(2023/8/23)
子ども連れは「みなみ区横断ウルトラクイズ」で“歩きながら楽しむ”。
各テントを回って解答するクイズラリーがあり、移動しながら楽しめる仕組み。混雑しやすい夕方前に回り始めるとスムーズ。
出典: 北九州ノコト「まつりみなみ2023」紹介記事(2023/8/23)
屋台・キッチンカーが“幅広いラインナップ”。食べ歩き派は小銭&早め行動を。
ローカルニュースが〈合計17台のキッチンカー出店予定〉など具体名を掲載。人気店は日没前から列が伸びるため、到着後すぐの購入やシェア注文が効率的。
出典: 号外NET 小倉南区(2025/8/16)
花火後は“すぐ動かない”のも手。帰路はピークをずらしてラクに。
来場経験者のブログでは、花火直後は電車が混雑し乗れないことも。近隣で食事や休憩を挟んでから動くと快適だったという体験談あり。
出典: Ameblo「キタキューの夏、まつりの夏。」(2019/8/5)
(昨年の実例)入場時“手荷物検査”・“ペット不可”の運用あり。直前の告知を要確認。
2024年開催レポでは、会場入場で手荷物検査が実施・ペット入場不可の注意喚起。年により会場や運用が変わるため、当年の案内を事前チェックすると安心。
出典: JIMOHACK福岡(2024/9/1) / 行こう住もう 現地レポ(2024/9/2)
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
遠方からお越しの方や、お祭りを最後まで楽しんでゆっくりしたい方のために、会場周辺の宿泊施設をご紹介します。会場最寄り駅からのアクセスが良い小倉駅周辺での宿泊が便利です。
- JR九州ステーションホテル小倉: 小倉駅直結でアクセス抜群。移動の疲れを感じさせません。
- リーガロイヤルホテル小倉: 高層階からの眺望が自慢のシティホテル。お祭りデートの締めくくりにも最適です。
- ホテル1-2-3小倉: リーズナブルな価格と充実した無料朝食が人気。ビジネスや一人旅にもおすすめです。
まつりみなみ と巡る!おすすめ周辺観光モデルコース
せっかく小倉南区を訪れるなら、お祭りだけでなく周辺の観光も楽しんでみませんか?自然豊かなスポットで日中を過ごし、夕方からお祭りへ向かうモデルコースをご提案します。
13:00 カルスト台地「平尾台」で自然を満喫
日本有数のカルスト台地である平尾台で、ハイキングや鍾乳洞探検を楽しみましょう。羊の群れのような石灰岩が点在する雄大な景色は一見の価値ありです。
16:00 菅生の滝でマイナスイオンを浴びる
平尾台からほど近い「菅生の滝」へ。 落差約30mの迫力ある滝の周りは、夏でもひんやりと涼しく、リフレッシュに最適です。
17:30 志井公園へ移動
自然を満喫した後は、いよいよ「まつりみなみ」の会場、志井公園へ。公共交通機関を利用して向かいましょう。
18:00 まつりみなみ スタート!
屋台グルメを楽しんだり、イベントに参加したりしながら、20時からの花火までお祭りを存分に満喫してください。
お祭り当日の持ち物・服装ガイド
お祭りを快適に楽しむために、事前の準備は大切です。ぜひ参考にしてください。
持ち物リスト
- レジャーシート: 花火観覧や休憩にあると便利です。
- うちわ・扇子: 夜でも蒸し暑いことがあるため、熱中症対策に。
- 虫除けスプレー: 公園なので虫対策は万全に。
- ウェットティッシュ: 屋台グルメで手が汚れた時に役立ちます。
- モバイルバッテリー: 写真撮影や連絡でスマートフォンの充電切れを防ぎます。
- 小銭: 屋台での支払いがスムーズになります。
- 羽織るもの: 夜は少し肌寒く感じることもあるかもしれません。
服装のポイント
動きやすいTシャツやパンツスタイルに、履き慣れたスニーカーやサンダルがおすすめです。総踊りに参加する方は特に、動きやすさを重視しましょう。浴衣で夏祭り気分を味わうのも素敵ですが、人混みで着崩れしないよう注意が必要です。
まつりみなみ の歴史と由来
「まつりみなみ」は、昭和49年(1974年)に小倉南区が誕生したのを記念して始まった「小倉南民踊の夕べ」が前身です。
その後、平成11年(1999年)に小倉南区制25周年を機に、より多くの区民が参加できるイベントとして現在の「まつりみなみ」に改称されました。
地域の皆さんが力を合わせて築き上げてきた、まさに“ふるさとのおまつり”なのです。
よくある質問(Q&A)
雨が降ったらお祭りはどうなりますか?
荒天の場合は、翌日の8月31日(日曜日)に順延されます。開催に関する最新情報は、公式サイトをご確認ください。
会場に駐車場はありますか?
一般来場者向けの無料駐車場はありません。会場周辺は大変混雑するため、公共交通機関でのご来場をお願いします。
花火は何時から打ち上がりますか?
プログラムの最後、20時からの「グランドフィナーレ」で打ち上げられる予定です。
会場に飲食物の持ち込みはできますか?
飲食物の持ち込みは可能ですが、会場内にはたくさんの魅力的な屋台やキッチンカーが出店しますので、そちらもぜひご利用ください。ゴミは必ず各自でお持ち帰りいただくよう、ご協力をお願いします。
まとめ
今回は、2025年に開催される「まつりみなみ」について、見どころやアクセス、歴史などを詳しくご紹介しました。1,000人規模で踊る総踊りや、夜空を彩る美しい花火など、夏の思い出作りにぴったりのイベントです。ぜひご家族やご友人を誘って、小倉南区の一大イベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。

周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!