東京の夜空を彩る夏の風物詩「神宮外苑花火大会」が、2025年も開催決定!都心で唯一、約1万発の花火と人気アーティストのライブを同時に楽しめるエンタメ花火イベントです。
この記事では、開催日・出演アーティスト・チケット情報・穴場スポット・アクセスなど、初めてでも迷わないよう、最新情報をわかりやすくまとめています。
- 2025年開催日や会場、打ち上げについて
- 出演するアーティストについて
- チケットの種類・購入方法・ふるさと納税の活用法
- 穴場スポットや混雑を避けるおすすめルート
- 持ち物・服装・屋台・宿泊など体験者のアドバイス
開催概要|2025 神宮外苑花火大会(日程・時間・場所)
イベント名 | 東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会(第44回) |
---|---|
開催日 | 2025年8月16日(土)19:30~20:30 ※荒天時は8月17日(日)に順延(開催可否は当日正午発表) |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
会場 | 明治神宮外苑(神宮球場・秩父宮ラグビー場・神宮軟式球場 ほか) |
アクセス | JR:千駄ヶ谷駅・信濃町駅 東京メトロ:外苑前駅(銀座線)・青山一丁目駅(銀座線・半蔵門線) 都営大江戸線:国立競技場駅・青山一丁目駅 |
住所 |
東京都新宿区霞ヶ丘町3-1(神宮球場) 東京都港区北青山2-8-35(秩父宮ラグビー場) |
例年の人出 | 約100万人(推定) |
主催・問い合わせ |
神宮外苑花火大会事務局 TEL:0570-055-002(平日11:00〜17:30) |
公式サイト | https://www.jinguhanabi.com/ |
見どころ|ライブ×花火の圧巻エンターテインメント
神宮外苑花火大会の最大の魅力は、都心の夜空を彩る約1万発の花火と、豪華アーティストによるライブパフォーマンスの融合にあります。
全国的にも珍しい「音楽フェス型花火大会」として高い人気を誇り、アーティストの熱いパフォーマンスとともに、花火の演出がよりドラマチックに感じられるのが特徴です。
また、本大会は2011年以降、東日本大震災および九州災害の復興支援チャリティーイベントとしての側面も持ち、エンターテインメントと社会貢献が両立した貴重な夏イベントとして、多くの支持を集めています。
出演アーティスト情報|神宮球場&秩父宮ラグビー場の注目ライブ
2025年の神宮外苑花火大会では、神宮球場・秩父宮ラグビー場の2会場で豪華アーティストによるライブが開催されます。花火との一体感を味わえる熱いステージは、毎年多くの観客を魅了しています。
以下は、2025年7月30日時点で発表されている出演者です(今後も追加発表の可能性あり)。
神宮球場(メイン会場)
- 倖田來未
- 荻野目洋子
- eill
- wacci
秩父宮ラグビー場
駅近でアクセス抜群。ラグビーフィールド越しに花火を楽しめる人気のライブ会場です。
- 青山なぎさ
- osage
- 澤村光彩
- Tani Yuuki
- LIL LEAGUE
※出演者や出演時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

チケット情報|神宮外苑花火大会は全席有料!
神宮外苑花火大会は全会場とも指定席制の有料イベントです。無料エリアの用意はなく、会場内で花火やライブを観覧するにはチケットが必要です。
チケット販売スケジュール(2025年)
- ぴあ いち早プレリザーブ(抽選): 6月7日(土)11:00 ~ 6月15日(日)23:59
- ぴあ WEB先着先行: 6月19日(木)10:00 ~
- 一般販売: 6月28日(土)10:00 ~
※販売は先着順または抽選方式。予定枚数に達し次第、販売終了となります。
購入方法
ふるさと納税でもチケット入手可能
渋谷区・新宿区のふるさと納税返礼品としてもチケットを申し込むことができます(数量限定)。
- 受付期間: 6月28日(土)10:00 ~ 7月31日(木)23:59
- 申込方法: ふるさとチョイスなど各自治体のふるさと納税サイト
会場別チケット料金
神宮球場(全席指定)
ライブも花火も間近で体感したい方におすすめ。アリーナ席はステージ至近、スタンド席は全体を見渡せるのが魅力です。
席種 | 料金(税込) |
---|---|
アリーナSS席 | 14,000円 |
アリーナS席 | 11,000円 |
アリーナA席 | 10,000円 |
スタンドS席 | 11,000円 |
スタンドA席 | 10,000円 |
秩父宮ラグビー場(全席指定)
神宮球場よりも落ち着いた雰囲気で、駅から近くアクセス良好。打ち上げ方向は北東のため、西・南スタンドからの鑑賞がおすすめです。
席種 | 料金(税込) |
---|---|
スタンド席 | 7,000円 |
穴場スポット|チケットなしでも見える場所はある?
神宮外苑花火大会はすべての観覧会場が有料指定席ですが、近隣の公共スペースや高層ビルの展望台など、一部のスポットからも花火を楽しめる可能性があります。
ただし、主催者側は「周辺での立ち止まり観覧はご遠慮ください」と明記しており、混雑状況によっては警備員による誘導や退避を求められる場合もあります。鑑賞の際はマナーとルールを守りましょう。
神宮外苑いちょう並木:雰囲気のある人気スポット。視界は狭めで、混雑時は立ち止まりが制限される可能性も。
青山一丁目交差点付近:ビルの隙間から花火が見えるが、歩行者や車の往来が多く、長時間の滞在には不向き。
明治公園周辺:以前は定番の穴場でしたが、現在は再開発中のため鑑賞エリアが大幅に制限されている可能性あり。
東京タワー展望台:約4km離れているが、天候が良ければ小さくとも花火が見える。夜景とセットで楽しめる。
六本木ヒルズ展望台(東京シティビュー):都心のパノラマビューの中に浮かぶ花火を楽しめる人気の高層スポット。
恵比寿ガーデンプレイス スカイラウンジ:距離はあるが、ビルの高層階から夜景と花火を一緒に楽しめるロマンチックな穴場。
※いずれの場所も観覧保証はなく、周囲への配慮や立ち入り可否は自己責任で確認してください。安全に花火を楽しむためには、やはり公式チケットの購入がおすすめです。

口コミ・評判|神宮外苑花火大会に行った人の感想
実際に神宮外苑花火大会へ訪れた人たちの声から、イベントの雰囲気や注意点をリアルに感じてみましょう。初めての方にも参考になるポイントが詰まっています。
神宮外苑花火大会。念願叶い二度目まして。凄い楽しく、そしてある意味時間との戦いで緊張感ありトータルでめちゃ楽しい時間でした。でもいつも思う、ほんと花火ってこんなに素敵なのに写真じゃ伝えにくい。くそー、この素敵をちゃんと伝えたいので次までに写真技術向上させときます! pic.twitter.com/mpytOzSByY
— 吉村由美 (@yumi_puffy) August 11, 2018
最寄り駅は16時以降“歩く速度が半減”。外苑前⇄球場は入場列が動かない。
現地攻略レポでは、外苑前駅も青山一丁目駅も16時を過ぎると人の波で「前に進めないほど」。
開場時間より早めの到着か、表参道駅から徒歩で回り込むルートが比較的スムーズとのアドバイス。
出典: ちゃちゃ御殿ブログ 現地レポ(2022/8/21)
トイレと屋台は“30分待ち”覚悟。場外コンビニ活用が時短のコツ。
口コミでは「トイレ待機列が長く、焼きそばも相当並ぶ」「一度出てコンビニで買う方が圧倒的に早い」との声が多数。
飲み物や軽食は入場前に確保するとストレス軽減に。
出典: みん評 クチコミ(閲覧 2025/8)
スタンドは“三塁側”がステージと花火を同時に狙える好ポジション。
2024年参戦者ブログによると、三塁側スタンドからはステージも花火も真正面で「写真が撮りやすかった」との体験談。席選びの参考にしたいポイントです。
出典: note 体験記(2024/8/12)
※口コミはSNSやレビューサイトをもとに要約したものであり、個人の感想です。混雑状況や内容は年によって異なる場合があります。
宿泊情報|会場近くでゆったり過ごせるおすすめホテル
神宮外苑花火大会の余韻をゆっくり楽しみたいなら、会場近くのホテルでの宿泊がおすすめです。中には、客室やレストランから花火を楽しめる限定プランを提供しているホテルもあります。
ホテルニューオータニ(東京)
神宮外苑に隣接し、花火が見えるレストランディナー付きの特別席「花火スーパーシート」プランが例年大人気。
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
高層階のスイートルームから花火が見える「インルームディナー付きプラン」など、ラグジュアリーなひとときを満喫可能。
THE AOYAMA GRAND HOTEL
プライベート感ある客室から花火が楽しめる限定宿泊プランを用意。立地も◎。
三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア
会場至近で臨場感たっぷりの鑑賞が可能。徒歩でのアクセスが便利。
東急ステイ青山プレミア
外苑前駅から徒歩すぐ。花火大会当日は、限定の高層階プランが予約殺到するので要チェック。
どのホテルも例年すぐに満室となる傾向があります。花火大会に合わせた宿泊を希望する方は、早めの予約を強くおすすめします。
アクセス・交通規制|公共交通機関での来場を推奨
神宮外苑花火大会の開催当日は、周辺道路に大規模な交通規制が実施されるため、車やバイクでの来場は不可となります。
主催者も公共交通機関の利用を強く推奨しています。最寄り駅は大会終了後に大変混雑するため、時間に余裕をもって行動しましょう。
電車でのアクセス
神宮球場に近い駅:
JR「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」
都営大江戸線「国立競技場駅」
秩父宮ラグビー場に近い駅:
東京メトロ「青山一丁目駅」
都営大江戸線「青山一丁目駅」
混雑回避におすすめ:
東京メトロ「表参道駅」など少し離れた駅を利用するとスムーズな帰宅が可能です。
ICカードの事前チャージや帰りの切符の準備を済ませておくと、混雑を避けてスムーズに移動できます。
駐車場・交通規制について
会場周辺には主催者が用意する専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングもイベント当日は早い段階で満車になるため、車での来場は避けましょう。
また、自転車やキックボードも一部エリアでは通行禁止・駐輪不可となるため、公共交通機関の利用が最も確実です。
詳細な交通規制マップや混雑予想情報は、大会公式サイトやSNSで最新情報を確認してください。
持ち物・服装の注意点|快適に楽しむための準備リスト
夏の夜とはいえ、炎天下や人混み、急な雨に備えて準備は万全にしておきましょう。以下の持ち物をチェックして、安全かつ快適に花火大会を楽しんでください。
- レジャーシート:無料エリアで観覧する場合に便利。
- モバイルバッテリー:写真・動画撮影や連絡用にスマホの電池切れ防止対策を。
- うちわ・扇子:熱中症予防に必須。配布されることもありますが、持参が安心。
- 飲み物(ペットボトル):会場内はビン・缶の持ち込み禁止。熱中症対策に必ず携帯を。
- レインコート:小雨決行のため、傘より視界を遮らないレインコートがおすすめ。
- ウェットティッシュ:屋台グルメを食べるときや、手を拭くのに便利。
- 歩きやすい靴:駅から会場まで長く歩くため、サンダルよりスニーカー推奨。
浴衣での来場も人気ですが、足元は慣れた履き物を選びましょう。大勢の人が集まるイベントのため、荷物はなるべくコンパクトにするのもポイントです。
よくある質問(FAQ)|事前に知っておきたいポイント
Q. チケットの倍率はどれくらい?
公式に倍率の発表はありませんが、アリーナSS席や人気アーティスト出演の会場は例年抽選倍率が高めです。特に「ぴあプレリザーブ」は早期申し込みがおすすめです。
Q. 雨が降ったらどうなる?
小雨決行・荒天時は翌日(8月17日)に順延となります。
出演アーティストが変更になる場合もあり、チケットの払い戻しは基本的に不可です。開催可否は当日正午に公式サイト・SNSで発表されます。
Q. 過去にはどんなアーティストが出演した?
過去にはFUNKY MONKEY BΛBY’S、松平健さん、ゴールデンボンバー、大黒摩季さん、DISH//など、ジャンルを問わず人気アーティストが多数出演しています。
Q. 飲食物の持ち込みはできる?
食べ物の持ち込みは可能ですが、ビン・缶類の飲料の持ち込みは禁止されています。ペットボトルや水筒を利用しましょう。
Q. 子連れでも楽しめる?
会場は広くてベビーカーでも移動可能ですが、夜は混雑が激しいため抱っこひもなどが便利です。音量が大きいため、イヤーマフなどの対策もあると安心です。
まとめ
神宮外苑花火大会2025は、都心で1万発の花火と豪華ライブを同時に楽しめる唯一の夏フェス型イベントです。
チケット制で快適に鑑賞できる会場、有名アーティストによるライブ、屋台やホテルでの特別な体験など、花火大会の域を超えた“夏のエンタメ”として年々注目が高まっています。
混雑や交通規制、熱中症対策をしっかりと行い、事前準備を整えた上で参加すれば、忘れられない夏の一夜になること間違いなしです。
気になる方はぜひ早めにチケットを確保し、あなただけの特別な思い出を神宮外苑でつくってください!
