\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】がんがら火祭り特集|歴史・場所・ルートを徹底解説

大阪府池田市で毎年8月24日に開催される「がんがら火祭り」は、夏の夜空を焦がす大松明の迫力が圧巻の伝統的なお祭りです。ご家族やご友人と一緒に、約380年も続く歴史ある火祭りの熱気を体感しにでかけてみませんか?
【2025】がんがら火祭り 大一文字点灯 大文字献灯の開催概要(日程・場所・時間など)
2025年の「がんがら火祭り」の開催概要をまとめました。夏の終わりの一大イベント、お見逃しのないようにチェックしてくださいね。
開催日 | 2025年8月24日(日)※小雨決行 |
---|---|
開催時間 | 19:30~22:00頃 |
開催場所 | 五月山中腹~池田市役所周辺など市内一円 |
住所 | 大阪府池田市城南1-1-1(池田市役所) |
来場者数 | 例年約9,000人 |
見どころ | 五月山に灯る「大一文字」「大文字」、重さ100kgの大松明の市内巡行 |
アクセス | 阪急宝塚線「池田駅」徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
観覧 | 無料 |
備考 | 会場周辺で交通規制あり。ドローンの使用は禁止です。 |
公式・関連サイト | 池田市公式サイト |
お問い合わせ | 池田市シティプロモーション課(072-754-6272) |
がんがら火祭り 最大の見どころ(大松明・大一文字)
がんがら火祭りの見どころは、なんといってもその圧倒的な迫力にあります。夜の闇が深まる頃、祭りの幕開けを告げるのが、池田市のシンボル五月山に浮かび上がる「大一文字」と「大文字」の献灯です。 燃え盛る炎が夜空を赤く染め上げる光景は、幻想的で見る人の心を惹きつけます。
地元のがんがら火祭り。
— ゲラルト (@BUMP_Rainier) August 24, 2023
たいまつ巡行は迫力がありました🔥 pic.twitter.com/ldTEDGQQXm
そして、祭りのクライマックスは、重さ約100kg、長さ約4mもの巨大な松明2基が市内を練り歩く「大松明巡行」です。
「ワッショイ、ワッショイ」という若者たちの威勢のよい掛け声と、「ガンガラ、ガンガラ」と鳴り響く八丁鉦の音が祭りの雰囲気を一層盛り上げます。
火の粉を散らしながら進む大松明の姿は、まさに圧巻の一言。沿道からその熱気と迫力を間近で感じてみてください。
会場へのアクセス・駐車場・交通規制
ここでは、がんがら火祭りへのアクセス方法や駐車場、交通規制について詳しくご紹介します。お出かけ前に必ずご確認ください。
公共交通機関でのアクセス
会場の最寄り駅は、阪急宝塚線「池田駅」です。駅から祭りの中心エリアまでは徒歩約10分なので、公共交通機関の利用が大変便利です。
お車でのアクセスと駐車場情報
お車でお越しの場合は、中国自動車道「中国池田IC」から約10分です。ただし、祭り当日は18:00頃から22:00頃まで、大松明の巡行ルートを中心に大規模な交通規制が実施されます。 特に国道176号線や五月山ドライブウェイは通行止めとなる時間帯がありますのでご注意ください。
交通規制の影響を受ける地域住民の方向けに、辻ヶ池公園が臨時駐車場(8:00~23:00)として開放されます。 ただし、この臨時駐車場を利用するには、事前に「臨時駐車場許可証」の受け取りが必要です。
がんがら火祭りに屋台は出る?お土産におすすめの銘菓を紹介
がんがら火祭りは、「家内安全」「火難厄除け」を祈願する神聖な祭りであるため、例年、いわゆる縁日のような屋台の出店はありません。
しかし、祭りの名前を冠した池田市の銘菓があるのをご存知でしょうか?
石橋阪大前駅近くの和菓子店「松家本舗」さんなどで販売されている「がんがら火祭り」というお菓子は、祭りの松明をモチーフにした人気の一品です。 ふわふわの生地で、つぶあん、栗あん、こしあんなどを包んだ優しい甘さの和菓子で、お土産にもぴったりです。ぜひ祭りの思い出と一緒にお持ち帰りください。
訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー
実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?
インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。
がんがら火祭り 大阪府池田市
— ざんざるぶ (@nes13508) August 24, 2024
市役所前でかち合い?😀 pic.twitter.com/nAhkqinLen
火の粉が近い——“やけど対策”に長袖・タオル・帽子が安心。
現地レポで「火の粉が落ちるので火傷は避けられません」との記述。最前列は熱気が強く、肌の露出を抑える装いが無難です。
出典: ヒアリングアート ブログ(2023/8/25)
クライマックス“四本立て”は城山交差点付近。終盤まで見たい人は動線確保を。
体験記では「22時ごろ 城山交差点で4本を合わせる」との記載。ルートを移動しながら追うため、早めの場所取りと帰路の段取りが役立ちます。
出典: 喫茶のすたるじあ 現地レポ(2024/8/24更新)
火文字は“呉服橋”が好アングル。駅前は階段上からの俯瞰も人気。
撮影記に「『大一』を呉服橋から撮影」との具体例。別レポでは「上から見たい場合は階段の事前場所取りが必要」との注意も。
出典: GANREF 撮影記(2016/8/25) ・ GIGAZINE 現地レポ(2011/8/25)
屋台は“ルート上では少なめ”。飲食は駅周辺や同日イベントを活用。
取材記では「ルートが細すぎて出店が物理的に出せない所が多かった」との記述。一方、同日開催の「いけだ・いらっしゃいフェス」側には飲食ブース・ステージが並ぶ年も。
出典: GIGAZINE 現地レポ(後編/2011/8/25) ・ 個人ブログ現地記(2024/8/24)
“からけし(消し炭)”の持ち帰り風習あり——紙皿や牛乳パック+割り箸が便利。
体験記で「燃え殻を持ち帰ると厄除けになるとされ、人々が拾っていた」との記述。別レポでは地元客が「紙皿や牛乳パック、割り箸」で回収していた実例も。
出典: note 現地レポ(2024/8/25) ・ GIGAZINE 現地レポ(後編/2011/8/25)
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
遠方からお越しの方や、お祭りを最後まで満喫したい方のために、会場周辺のホテルをいくつかご紹介します。
- グリーンリッチホテル大阪空港前
伊丹空港に近く、池田駅へのアクセスも良好なホテルです。大浴場も完備しており、旅の疲れを癒やすのに最適です。 - 不死王閣
池田市にある温泉旅館で、日帰り入浴も可能です。 都会の喧騒を離れ、お祭りとともにゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。 - 東横INN大阪伊丹空港
安定の品質とサービスで安心して宿泊できるビジネスホテルです。無料の朝食サービスも魅力です。
池田駅周辺だけでなく、大阪梅田エリアにも多数のホテルがありますので、旅のプランに合わせて選んでみてください。
がんがら火祭りと巡る!おすすめ周辺観光モデルコース
せっかく池田市を訪れるなら、お祭りだけでなく周辺の観光スポットも楽しんでみませんか?日中から楽しめるモデルコースをご提案します。
【モデルコース案】
- 13:00 カップヌードルミュージアム 大阪池田
まずは世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」作りを体験!インスタントラーメンの歴史を楽しく学べます。 - 15:00 五月山公園・五月山動物園
次に、お祭りの舞台となる五月山へ。入場無料の動物園では、珍しいウォンバットに会うことができます。 公園からの眺めも抜群です。(リニューアル中なので要確認) - 17:00 池田駅周辺で早めの夕食
お祭りに備えて、駅周辺の飲食店で腹ごしらえ。池田には美味しいお店がたくさんあります。 - 19:30 がんがら火祭り鑑賞
いよいよメインイベント!五月山の献灯から始まり、市内を巡行する大松明の迫力を存分にお楽しみください。
お祭り当日の持ち物・服装ガイド
お祭りを快適に楽しむために、あると便利な持ち物やおすすめの服装をご紹介します。
- 歩きやすい靴:松明のルートに沿って移動することもあるため、スニーカーなどがおすすめです。
- タオル:汗を拭くだけでなく、火の粉から髪や首を守るのにも役立ちます。
- 飲み物:夏の夜はまだ暑さが残ります。水分補給はこまめに行いましょう。
- 虫除けスプレー:屋外での鑑賞になるため、あると安心です。
- モバイルバッテリー:写真や動画の撮影でスマートフォンの充電が減りがちです。
- 燃えにくい服装:万が一、火の粉が飛んでくる可能性も考慮し、綿や麻など、化学繊維を避けた服装がより安全です。
がんがら火祭りの歴史と由来
がんがら火祭りの歴史は、江戸時代の正保元年(1644年)まで遡ります。 当時の将軍・徳川家光の治世に、多田屋・板屋・中村屋・丸屋の4人が五月山の上で火を灯したところ、「池田の地に火の神である愛宕様が飛来した」と評判になり、多くの人々が山に押し寄せたことが起源と伝えられています。
もともとは「愛宕火(あたごび)」と呼ばれていましたが、市内を練り歩く際に鳴らされる鉦(かね)の「ガンガラ、ガンガラ」という音から、「がんがら火」という愛称で親しまれるようになりました。
「家内安全」と「火難厄除け」を願うこの祭りは、その歴史的価値が認められ、平成22年(2010年)1月には「大阪府指定無形民俗文化財」に指定されています。
よくある質問(Q&A)
がんがら火祭りはいつ、どこで開催されますか?
毎年8月24日に、大阪府池田市の市内一円で開催されます。19時30分に五月山で「大一文字」と「大文字」が点灯され、その後、大松明が市内約3kmのコースを巡行します。
屋台や出店はありますか?
がんがら火祭りは神事であるため、例年、一般的なお祭りのような屋台の出店はありません。 お食事や休憩は、池田駅周辺の飲食店をご利用ください。
雨が降った場合は中止になりますか?
小雨の場合は決行されます。 台風などの荒天の場合は中止となる可能性がありますので、当日は池田市の公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ
約380年もの長きにわたり受け継がれてきた、大阪府池田市の「がんがら火祭り」。夏の夜空を焦がす勇壮な炎と、街中に響き渡る威勢のいい掛け声は、見る人の心に深い感動と夏の思い出を刻みつけてくれることでしょう。今年の8月24日は、ぜひ池田市を訪れ、その歴史と迫力を肌で感じてみてください。
