【2025年8月】群馬県で注目の花火大会・お祭り10選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年8月に群馬県で開催される花火大会・お祭り
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

夏の訪れとともに、群馬県の各地で心躍るお祭りや花火大会が開催されます。歴史ある伝統的な祭りから、夜空を焦がす壮大な花火大会まで、魅力的なイベントが目白押しです。この記事では、2025年8月に群馬県内で開催される選りすぐりのお祭り・花火大会を、時系列でご紹介します。夏の思い出作りに、ぜひお役立てください。

もくじ

注目の花火大会

草津温泉感謝祭 手筒花火(8月1日~2日)

開催場所: 群馬県吾妻郡草津町 草津温泉湯畑周辺

打ち上げ数: 非公開

特徴: 日本三名泉の一つ、草津温泉で毎年開催される「草津温泉感謝祭」の一環として、手筒花火が披露されます。温泉の恵みに感謝するこのお祭りは、女神の降臨・昇天の儀式など、幻想的な雰囲気に包まれます。湯畑の湯けむりの中で迫力満点の手筒花火が打ち上げられ、他では味わえない風情ある光景が広がります。

筒花火は1日夜、2日夜には「女神昇天の儀」などが行われます。

公式: 草津温泉観光協会

前橋花火大会(8月9日)

開催場所: 群馬県前橋市 利根川河畔(大渡橋南北河川緑地)

打ち上げ数: 約15,000発

特徴: 県内最大級の規模を誇る花火大会です。打ち上げ幅800mにも及ぶ超ワイドスターマインや、前橋の工房が手がける発色にこだわった七変化する「虹」の花火など、見どころが満載です。音楽とシンクロして打ち上げられるミュージックスターマインも必見で、視覚と聴覚の両方で楽しめます。

公式: 前橋花火大会公式サイト

高崎まつり大花火大会(8月23日)

開催場所: 群馬県高崎市 烏川・和田橋上流河川敷

打ち上げ数: 約15,000発

特徴: 高崎まつりの初日を飾る、北関東最大級の花火大会です。約50分という短い時間に15,000発もの花火が次々と打ち上げられるスピード感が魅力で、夜空が花火で埋め尽くされる様子は圧巻です。種類の豊富さと豪華さで、毎年多くの観覧者で賑わいます。

公式: 高崎まつり公式サイト

注目のお祭り

桐生八木節まつり(8月1日~3日)

開催場所: 群馬県桐生市 桐生市内各所

特徴: 桐生の夏を代表する一大イベントで、歴史ある「桐生祇園祭」と郷土芸能「八木節」が融合したお祭りです。期間中は市内各所にやぐらが組まれ、誰でも参加できる「輪踊り」は何重もの輪が広がり、街中が熱気に包まれます。祇園祭の神輿渡御や、全日本八木節競演大会など、見どころ満載の3日間です。

公式: 桐生八木節まつり公式サイト

赤城山らんたん祭り(8月2日)

開催場所: 群馬県前橋市 赤城山 大沼周辺

特徴: 夏でも涼しい赤城山の大沼湖畔が、約600個のカラフルなランタンで彩られるお祭りです。会場ではルーローハンやタピオカミルクティーといった台湾グルメや、台湾夜市でおなじみの遊びが楽しめます。夕暮れからは灯ろう流しも行われ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。

公式: AKAGI TRIP

沼田まつり(8月3日~5日)

開催場所: 群馬県沼田市 沼田市中心市街地

特徴: 江戸時代から続く「祇園祭」を起源とし、「おぎょん」として親しまれる歴史あるお祭りです。最大の見どころは、約300人の女性だけで担がれる日本一の「天狗みこし」で、その迫力は圧巻です。その他にも、優美な山車「まんど」の行列や、各町の神輿が街を練り歩き、毎年多くの人で賑わいます。

公式: 沼田市役所 公式サイト

尾島ねぷたまつり(8月14日~15日)

開催場所: 群馬県太田市 尾島商店街大通り周辺

特徴: 青森県弘前市との交流から始まったお祭りで、2025年で40周年を迎えます。高さ7メートルにもなる勇壮な扇ねぷたが、「ヤーヤドー」の掛け声とともに街を練り歩く姿は迫力満点です。終盤に繰り広げられるお囃子の大合奏は、祭りの盛り上がりが最高潮に達します。

公式: 太田観光サイト

2025年8月に群馬県で開催される花火大会・お祭り

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ