\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】あしだ川花火大会の完全ガイド|日程・チケット・穴場・駐車場の徹底解説

夏の夜空を彩る一大イベント「あしだ川花火大会2025」が、今年も福山市で開催されます。
約1.4キロメートルにわたって打ち上がる水上スターマインは、西日本でも最大級のスケールを誇り、まさに圧巻のひとことです。
「いつ、どこで見ればいいの?」「混雑を避けてゆっくり観たい」「どのチケットを選べばいいの?」
そんな疑問や不安をもつ方もご安心ください。
この記事では、あしだ川花火大会2025を最大限に楽しむための最新情報を、初めての方にもわかりやすく丁寧にご紹介します。
安全な観覧エリアの選び方や、有料席の特徴、混雑を避けるコツまで、失敗しない観覧計画を一緒に立てていきましょう。
ぜひ最後まで読んで、2025年の夏を最高の思い出にしてください!
- 2025年あしだ川花火大会の開催日・打ち上げ時間・アクセス方法
- おすすめの観覧エリアと有料席の購入方法
- 駐車場・臨時バス・自転車・バイクのアクセス手段
- 屋台・トイレ・注意事項など現地の快適な楽しみ方
- 実際の体験談から分かる混雑対策と快適観覧のコツ
あしだ川花火大会の開催概要(日程・時間・場所)
イベント名 | あしだ川花火大会2025 |
---|---|
開催日程 | 2025年8月15日(金)19:30~20:30(予定) ※荒天時は8月17日(日)に延期 |
会場 | 芦田川大橋上流(広島県福山市) |
打ち上げ数 | 約16,000発 |
主な見どころ | ・西日本最長級!水上スターマイン ・約1.4kmにおよぶ花火の連続演出 ・夏まつりのフィナーレを彩る大迫力の演出 |
屋台 | あり(夜店エリア付近に出店予定) |
臨時駐車場 | あり(先着順&事前予約制) |
来場者数 | 約27万人(2024年実績) |
アクセス | JR福山駅から臨時バス運行約20分/会場まで徒歩約10〜20分 |
住所 | 広島県福山市水呑町・新涯町周辺(芦田川河川敷) |
お問い合わせ | 福山夏まつり実施本部(084-928-8570) |
公式・関連サイト | https://fukuyama-natsumatsuri.jp/ashida/ |
打ち上げ場所
詳細スケジュール
あしだ川花火大会2025は、2025年8月15日(金)の夜に開催予定です。
打ち上げ時間は19時30分から20時30分までの1時間です。
なお、荒天時には8月17日(日)に延期される予定です。延期や中止の案内は、当日の13時までに公式サイトで発表されます。
当日の流れ(目安)
- 15:00ごろ~ 臨時バス・駐車場開場
- 17:00ごろ~ 会場周辺混雑のピーク
- 18:00ごろ~ 観覧エリアの最終入場案内
- 19:30 花火打ち上げ開始
- 20:30 花火終了・退場誘導
臨時バスの発着や駐車場の利用は15時以降が目安ですが、花火大会当日は非常に混雑するため、16時頃までの来場が安心です。
特に車で来場される方は、事前予約駐車場をご利用いただき、早めの移動を心がけてください。
また、有料席をご利用の方は、チケットに記載されたエリアへのスムーズな入場ができるよう、時間に余裕をもってお越しください。
見逃し厳禁!あしだ川花火大会の見どころベスト3
あしだ川花火大会2025の最大の魅力は、1.4キロメートルにもおよぶ西日本最長級の水上スターマインです。
芦田川の川面に沿って横一列に打ち上がる花火は、視界全体を覆い尽くすような大迫力。写真や映像では伝わりきらない、現地でしか味わえない感動があります。
総打ち上げ数は約16,000発。開始から終了まで、絶え間なく打ち上げが続き、見る人を飽きさせません。
① 圧倒的スケールの水上スターマイン
水面を活かした1.4kmのワイド演出は、他の花火大会にはないスケール感。芦田川の両岸に広がる視界をフルに活かした美しさが見どころです。
② 息を呑むフィナーレの連発花火
終盤には、次々と花火が打ち上がるワイドスターマインが展開されます。夜空が一瞬で明るく染まり、歓声と拍手が沸き起こるほどの迫力です。
③ 川面に映る幻想的な光景
芦田川の水面に反射する花火の光は、とても幻想的で美しく、写真映えスポットとしても人気です。
両岸から観覧できるため、どのエリアにいてもこの美しい景色を楽しめるのも魅力です。
さらに、有料席を利用すれば混雑を避け、花火を真正面からゆったり楽しむこともできます。
どこで見るのが正解?観覧におすすめのスポットを徹底解説
あしだ川花火大会は、芦田川の左右両岸から観覧できる大規模な花火大会です。ただし、観覧できる場所にはルールと注意点があり、事前に確認しておくことが大切です。
新涯エリア(左岸側):有料席と屋台が充実
打ち上げ地点に近く、迫力ある花火を間近で楽しみたい方におすすめなのが新涯エリアです。ここは有料席が多く設けられており、席を確保してゆっくり観覧できます。
夜店エリアにも近く、屋台グルメやお祭りの雰囲気を満喫できる点も魅力です。混雑が予想されるため、早めの到着が安心です。
水呑エリア(右岸側):家族連れにやさしい石段席
水呑エリアは石段が多く、足場が安定しているため、ファミリーや高齢の方に向いています。車イスやベビーカー利用者向けの駐車場付き席もあり、バリアフリー面でも安心です。
徒歩距離はやや長めですが、落ち着いた雰囲気でゆったり観たい方には最適なスポットです。
土手や斜面での観覧は禁止!
以前は河川敷や土手の斜面で場所取りをする人も多く見られましたが、現在は安全確保のため全面禁止
レジャーシート・ブルーシート・椅子・テントなどの設置も含めてすべて撤去対象
警備員が巡回して注意喚起を行っており、安全な運営への協力が求められています。
確実に観覧したい方は、公式チケットの購入や「早めに来場!お得な観覧エリア」の活用がおすすめです。

チケットはどれを選ぶ?有料席の種類と選び方ガイド
あしだ川花火大会2025では、混雑を避けて快適に花火を楽しめる有料席(個人協賛席)が多数用意されています。
座席の種類や場所、料金はエリアごとに異なります。目的に合わせてぴったりの席を選びましょう。
新涯エリア(左岸側)
- Aエリア:個人イス席(1席5,000円)
- Bエリア:弁当付きペア席(2人1組15,000円)
- Cエリア:3人ベンチ席(15,000円)
- Dエリア:4人マス席(18,000円)
- Eエリア:夜店近くの4人マス席(18,000円)
- Fエリア:8人マス席(36,000円)
もっとも打ち上げ地点に近いエリアで、音や光の迫力を体感できます。夜店にもアクセスしやすく、お祭り感を味わいたい方におすすめです。
水呑エリア(右岸側)
- Gエリア:駐車場付き・バリアフリー対応4人席(21,000円)
- Hエリア:駐車場付きファミリーシート4人席(21,000円)
- Iエリア:駐車場なしファミリーシート4人席(18,000円)
石段の観覧スペースで足元が安定しており、小さなお子様連れやご高齢の方にも安心な設計です。
お得に楽しめる!早めに来場プラン(1人2,000円)
15時~17時の間に来場することで入場できる、自由エリア型の観覧スペースです。チケットは1人2,000円と手頃で、エリア内で場所取りも可能です。
ただし、イスやテントなどの持ち込みには制限があり、ルールを守って利用する必要があります。受付時間を過ぎると入場できなくなるため、時間厳守で行動しましょう。
購入方法と注意点
- 販売場所:チケットぴあ
- 発券開始:2025年8月1日(金)10:00~
- 持参必須:当日、紙またはスマホで提示
- 未就学児は膝のせ無料(席が必要な場合は要チケット)
協賛席チケットは、荒天延期の場合はそのまま再利用可能ですが、中止の場合は半額返金(購入者負担で手数料あり)となります。
また、不正転売は禁止されており、転売チケットでは入場できません。公式販売ルートから正規購入してください。
実際どうだった?来場者の口コミと感想まとめ
あしだ川花火大会は、地元だけでなく県外からの観光客にも人気のイベントです。ここでは、実際に訪れた人たちの声をご紹介します。
福山市
— まなハゲ (@admwhaaganae) August 15, 2024
あしだ川花火大会〜福山まちじゅう花火〜
に行きました!(謎のサブタイトルwww)
とても綺麗な花火でした!職人さん今年もお疲れ様です🙇
ラストは凄かったですね、他は一般的なやつです
一丁前に人口が多く車社会の福山市が郊外で花火大会なんかするので渋滞がエグかったです😨 pic.twitter.com/KUQ9fK1xTa
帰りは渋滞が長引く…“時間に余裕”が正解です。
現地レポでは「帰りの渋滞がなかなか解消しなかった」との体験談。終了直後に一斉に動くより、時間をずらすか徒歩退場の検討が安心です。
出典: 『ここでランチ』現地レポ(2024/8/16)
河川敷の“当日駐車場”は早い時間から行列に。
「当日先着の河川敷駐車場は昼過ぎからズラリ」との記述あり。予約駐車場が取れない場合は、早着+満車時の代替プランを用意しましょう。
出典: gooブログ『福山の花火大会に行った話 2024』(2024/8/16)
“徒歩30分観覧”という選択肢も有効。
過去の体験談では、バス待ちを避けて徒歩移動に切り替えたという声も。帰りの混雑回避に、歩行ルートの下見をおすすめします。
出典: ジョルダン花火口コミ(投稿:2018/8/15)
“屋台は混雑前に”。食事は事前調達も選択肢。
現地レポでも、混雑を見越して早めに食事を済ませる判断が紹介されています。ピーク前の活用が快適です。
出典: gooブログ『福山の花火大会に行った話 2024』(2024/8/16)
どう行くのが正解?アクセス・駐車場・交通規制を徹底解説
あしだ川花火大会当日は、周辺道路の混雑や交通規制が行われるため、事前にアクセス方法をしっかり確認しておくことが大切です。
公共交通機関でのアクセス|臨時バスを活用しよう
JR福山駅(南口)からは、花火大会当日の15時ごろから臨時バスが運行されます。会場まではバスで約20分の距離です。
- 新涯エリア(左岸):1番のりば(中国バス)→下車後、徒歩約15分
- 水呑エリア(右岸):5番のりば(鞆鉄バス)→下車後、徒歩約10分
- 運賃:片道200~250円(現金またはICカード対応)
時刻表はなく、随時運行となるため、スムーズに乗車するには早めの行動がカギです。
特に17時以降は交通渋滞によりバスの所要時間が長くなる傾向があるため、早めの移動をおすすめします。
自家用車でのアクセスと事前予約制・当日駐車場
会場周辺には無料駐車場はありませんが、事前予約制の有料駐車場に加え、当日先着順で利用できる駐車場も一部用意されています。
<事前予約制の駐車場(チケットぴあで販売)>
すべての駐車場で事前のチケット購入が必要です。当日はチケットの提示が求められるため、忘れずに持参しましょう。
- エフピコアリーナ横(左岸)…1台4,000円/徒歩約15分
- 竹ヶ端運動公園(右岸)…1台4,000円/徒歩約10分
- 河川敷A・Bエリア…1台3,000〜3,500円/徒歩約20~45分
- 思いやり駐車場(利用証提示が必要)…1台3,500円/徒歩約20分
<当日利用可能な先着順駐車場>
法音寺橋~神島橋の間にある河川敷駐車場(右岸)は、当日先着順で開放されます。現地で現金払い(1台2,500円)となっており、早い時間に満車となる可能性が高いため、利用希望の方は余裕を持って到着しましょう。
先着順の駐車場
交通規制・混雑回避のポイント
会場周辺では通行止めや進入禁止区域が設けられ、路上駐車は禁止されています。違反車両は通報・取締りの対象となります。
特に混雑するのは、福山東IC付近や福山駅前通りです。高速道路を利用する場合は、笠岡ICまたは福山西ICの利用が推奨されています。
車での来場は、14時前後までの入場が安心です。駐車場によっては、17時以降の入場が制限される場合もあります。
自転車・バイクで来場される方へ|駐輪・駐車場所とマナー
自転車やバイクでの来場を予定している方は、必ず指定の場所に駐輪・駐車してください。会場周辺の道路は交通規制がかかるため、路上駐輪や無断駐車は禁止されています。
■ 自転車の駐輪場(無料)
自転車で来場される方は、以下の駐輪場をご利用ください。
- 竹ヶ端運動公園水上スポーツセンター横
- 小水呑橋 両岸
- 新涯第10公園
- 新涯第17公園
- 西新涯公園
■ バイク(126cc以上)の駐車場(有料)
排気量が126cc以上のバイクは、以下の専用駐車場をご利用ください。料金は1,000円/1台で、予約は不要です。
- 千代田第2公園
- 山之神第1公園
125cc以下の原付・小型二輪は、上記の自転車駐輪場を利用してください。
安全な運営のため、指定場所以外への駐車・駐輪は絶対に避けましょう。
宿泊はどうする?アクセス重視で選ぶ福山のおすすめホテル
あしだ川花火大会は夜に開催されるため、遠方から訪れる方やゆっくり余韻を楽しみたい方には宿泊の予約がおすすめです。
福山駅周辺が断然おすすめ
会場から最寄のJR福山駅は、臨時バスやタクシーの起点となるため、ホテルを選ぶなら福山駅周辺がベストです。
飲食店やコンビニも多く、利便性が高いので、チェックイン後の買い出しや翌日の移動もスムーズに行えます。
早めの予約が安心!夏休み時期は満室に注意
花火大会はお盆期間に開催されるため、ホテルの予約が埋まりやすい傾向にあります。
特に家族連れやグループでの利用、駐車場付きのホテルを希望する場合は、1か月以上前の予約が理想です。
順延に備えてキャンセル条件もチェック
大会は荒天時に8月17日(日)へ延期キャンセルポリシーの確認も重要です。
柔軟な条件のホテルや、日程変更が可能な予約プランを選んでおくと安心です。
なお、ホテルの空室状況やプラン詳細は、各予約サイトやホテル公式ページで随時ご確認ください。
宿泊はどうする?アクセス重視で選ぶ福山のおすすめホテル
あしだ川花火大会は夜に開催されるため、遠方から訪れる方やゆっくり余韻を楽しみたい方には宿泊の予約がおすすめです。
福山駅周辺が断然おすすめ
会場から最寄のJR福山駅は、臨時バスやタクシーの起点となるため、ホテルを選ぶなら福山駅周辺がベストです。
飲食店やコンビニも多く、利便性が高いので、チェックイン後の買い出しや翌日の移動もスムーズに行えます。
目的に合わせて選べる!福山駅周辺のおすすめホテル
ダイワロイネットホテル福山駅前(駅直結でアクセス抜群)
JR福山駅南口から徒歩約1分と、アクセスを最優先する方におすすめです。 全室バス・トイレ別のセパレートタイプで、快適な滞在が期待できます。
福山ニューキャッスルホテル(福山城を望むシティホテル)
JR福山駅から徒歩約1分、福山城を望むキャッスルビューの客室が人気のシティホテルです。 約80種類の地元食材を使った朝食バイキングも魅力の一つです。
福山オリエンタルホテル(大浴場でリラックス)
JR福山駅から徒歩2分、大浴場を完備しているホテルです。 地元食材を使った朝食バイキングも好評で、旅の疲れを癒したい方にぴったりです。
ベッセルイン福山駅北口(家族連れに嬉しいサービス)
JR福山駅北口から徒歩1分で、18歳以下のお子様の添い寝が無料になるなど、家族連れに嬉しいサービスが充実しています。 ホテル専用の立体駐車場も完備しています。
ホテル トレンド福山駅前(コスパ重視派に)
JR福山駅から徒歩約3分と好立地ながら、リーズナブルな価格が魅力です。 コンビニが直結しており、ちょっとした買い物にも便利です。
早めの予約が安心!夏休み時期は満室に注意
花火大会はお盆期間に開催されるため、ホテルの予約が埋まりやすい傾向にあります。
特に家族連れやグループでの利用、駐車場付きのホテルを希望する場合は、1か月以上前の予約が理想です。
順延に備えてキャンセル条件もチェック
大会は荒天時に8月17日(日)へ延期キャンセルポリシーの確認も重要です。
柔軟な条件のホテルや、日程変更が可能な予約プランを選んでおくと安心です。
なお、ホテルの空室状況やプラン詳細は、各予約サイトやホテル公式ページで随時ご確認ください。
お祭りといえば屋台!花火と一緒に楽しむグルメ&買い物情報
あしだ川花火大会の会場周辺には、例年さまざまな屋台が並び、グルメを楽しみに訪れる人も多くいます。
特に新涯エリア(左岸)は、屋台が集まる「夜店エリア」があり、花火観覧とあわせてお祭り気分を味わえる人気スポットです。
屋台で楽しめる定番グルメ
- 焼きそば
- たこ焼き
- からあげ
- フランクフルト
- かき氷
- チョコバナナ
どれも子どもから大人まで楽しめる定番メニューばかりで、家族連れにもおすすめです。
屋台を楽しむ際の注意点
花火開始前の18時ごろからは、屋台付近も大変混雑します。混雑を避けたい方は16時~17時ごろの早めの利用がおすすめです。
また、レジャーシートやテーブルの持ち込みは観覧エリアによって禁止されているため、その場で食べるスタイルが基本になります。
地元のお土産は福山駅周辺で
花火大会の会場では土産販売は限定的なため、帰りに福山駅周辺の土産店を利用するのが便利です。
福山名物の「うずみ」や「くわいチップス」など、地元ならではの特産品も見逃せません。
何を持って行けばいい?最適な持ち物と服装の注意点
あしだ川花火大会を快適に楽しむためには、持ち物や服装にも気を配ることが大切です。暑さ対策や足元の安全、ルールの遵守など、事前に準備しておくと安心です。
持ち物リスト
- チケット(紙またはスマホ)
- 現金(屋台や臨時バス用に)
- レジャーシート(※使用可能エリアのみ)
- 飲み物(ペットボトルがおすすめ)
- ハンディ扇風機やうちわ
- タオルや汗拭きシート
- 懐中電灯(足元照明用)
- 虫よけスプレー
特に足元の照明が少ないエリアでは、懐中電灯があると安心です。スマホのライトでも代用できますが、予備バッテリーも忘れずに。
服装のポイント
- 動きやすく通気性の良い服装
- サンダルよりスニーカーがおすすめ
- 日中は帽子や日傘で日よけを
観覧場所によっては河川敷や石段が多いため、滑りにくい靴を選びましょう。夜は気温が下がることもあるので、薄手の羽織りもあると便利です。
禁止されている持ち込み物
- 足つきのイスやテーブル
- テント・タープ類
- 大型のクーラーボックス
- 火気類(花火・コンロなど)
会場内は安全のため持ち込み制限があります。ルールを守りながら、周囲の人と気持ちよく観覧しましょう。
行く前に確認!あしだ川花火大会のよくある質問Q&A
初めて参加する方や、久しぶりに行く方にとって不安や疑問はつきものです。ここでは、よくある質問とその答えをまとめました。
Q. ブルーシートで場所取りはできますか?
A. 河川敷・土手の路上や斜面など、設置物の持ち込み・場所取りは禁止されています。強風による事故防止のため、違反物はすべて撤去対象です。
Q. チケットを持っていないと観覧できませんか?
A. 有料観覧エリア以外でも花火を見ることは可能ですが、混雑や観覧ルールの制限が多いため、有料席の利用が推奨されています。
Q. 雨が降った場合、どうなりますか?
A. 荒天の場合は8月17日(日)に延期当日13時までに公式サイトで発表されます。
Q. チケットを発券し忘れたらどうなりますか?
A. チケットは2025年8月1日(金)10:00~当日まで発券可能です。当日は紙チケットまたはスマホ画面での提示が必要となりますので、事前に発券・準備しておきましょう。
Q. 会場でドローンを飛ばしてもいいですか?
A. 会場内でのドローンやラジコンの使用は禁止されています。墜落事故の危険があるため、絶対に使用しないでください。
Q. 混雑を避ける方法はありますか?
A. 混雑を避けたい方は、15時〜17時に入場する「早めに来場エリア」の活用がおすすめです。また、バスや車で来る場合は14時頃までの到着を目指すと安心です。
あしだ川花火大会とは?どんな特徴がある?
あしだ川花火大会は、広島県福山市で開催される「福山夏まつり」のフィナーレを飾る一大イベントです。
会場となる芦田川では、約1.4キロメートルにわたる水上スターマインが展開され、西日本でも有数のスケールを誇ります。
その打ち上げ数はなんと約16,000発。観覧エリアの広さと花火の迫力は、毎年多くの来場者を魅了しています。
花火の魅力に加え、福山市の街と自然が調和したロケーションも人気の理由のひとつです。川面に映る花火の光はとても幻想的で、写真映えするスポットとしても知られています。
さらに、市民や地元企業による協賛で支えられているのも大きな特徴です。協賛席チケットの販売により、観覧環境の整備や安全な運営が実現されています。
ただ大きな花火を見るだけでなく、地域と一体となって作り上げるイベントとしての価値が、この大会の魅力です。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
今年こそ最高の夏に!あしだ川花火大会の楽しみ方まとめ
あしだ川花火大会2025は、西日本最大級の水上スターマインが楽しめる、まさに夏の風物詩です。
混雑や場所取りの不安も、事前の情報収集と準備さえしておけば問題ありません。
- 混雑を避けるなら15〜17時までの来場が安心
- 観覧は有料席や早めに来場エリアの活用が快適
- 交通規制・駐車場情報は公式で最新情報を確認
- 夜の冷えや足元対策も忘れずに
この記事を参考に、あなたにとって最適な観覧方法を選んで、2025年の夏を最高の思い出にしてください。
チケット情報やアクセスルートなどは、随時変わる場合がありますので、必ず公式サイトも併せてチェックしましょう。
楽しい時間を安全に過ごすために、ルールとマナーを守って、笑顔あふれる花火大会を満喫しましょう!

