【2025】バサラ祭り特集|奈良のよさこい!日程・見どころを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
バサラ祭り

\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /

奈良の夏が、熱いダンスと情熱で燃え上がる!古都を舞台に繰り広げられるエネルギッシュなストリートダンスの祭典「バサラ祭り」が、2025年もやってきます。この記事では、日程や見どころ、アクセス情報から周辺の楽しみ方まで、バサラ祭りを満喫するための情報をお届けします。

この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

もくじ

【2025】 バサラ祭り の開催概要(日程・場所・時間など)

まずは、バサラ祭り2025の基本的な情報をチェックしておきましょう!

開催日2025年8月30日(土) ~ 2025年8月31日(日)
開催時間会場により異なる(詳細は公式サイトをご確認ください)
開催場所JR奈良駅前広場、三条通り、東大寺、春日大社 ほか
住所奈良県奈良市(各会場)
打ち上げ数
来場者数約2万人(例年)
見どころ各踊り隊による個性あふれるストリートダンス、パレード、奉納演舞
アクセスJR「奈良駅」、近鉄「近鉄奈良駅」より徒歩またはバス
駐車場なし(近隣のコインパーキングを利用)
観覧無料
備考インターネットでのLIVE配信あり。個人での当日飛び入り参加も可能。
公式・関連サイトバサラ祭り公式サイト
お問い合わせ090-9046-1999(NPO法人バサラ衆)

バサラ祭り最大の見どころ(ストリートダンス・パレード)

バサラ祭りの最大の魅力は、なんといってもそのエネルギーとライブ感にあります。

各団体(踊り隊)が趣向を凝らした衣装とメイクで、奈良の街を舞台にダイナミックなダンシングパフォーマンスを繰り広げます。

「バサラ(婆裟羅)」とは、鎌倉・室町時代に流行した、常識にとらわれず、派手に、そして自由に振る舞う美意識のこと。 その名の通り、祭りではエネルギッシュで独創的な演舞が次々と披露され、観る者を圧倒します。

パレードは、春日参道(三条通り)や春日大社表参道(一之鳥居)で行われ、JR奈良駅前は主にステージ演舞会場として使用されます

地方車(じかたしゃ)と呼ばれる音源車から流れる大音量の音楽に合わせ、踊り手たちが一体となって舞い踊る姿は圧巻の一言です。

また、東大寺や春日大社といった歴史ある場所で繰り広げられる奉納演舞は、古都・奈良ならではの荘厳な雰囲気とダンスの熱気が融合し、他のお祭りでは味わえない感動を呼びます。

【2025】バサラ祭り のタイムスケジュール

バサラ祭りは2日間にわたり、奈良市内の各所で様々なイベントが開催されます。お目当ての演舞やパレードを見逃さないよう、事前にスケジュールをチェックしておきましょう!

8月30日(土)

正式参拝

  • 東大寺:10:30~11:00
  • 春日大社:12:00~12:40

奉納演舞

  • 春日大社『影向の松』:15:00~16:20

奉納パレード

  • 春日大社表参道:15:30~16:45

8月31日(日)

ステージ演舞

  • 場所:JR奈良駅前広場 観光案内所前
  • 開会式:9:30~
  • 演舞開始:10:15~

パレード

  • 午前の部(春日参道三条通り・下三条):10:35~12:30
  • 午後の部(春日参道三条通り・上三条):15:00~16:50

奉納演舞

  • 東大寺中門前:17:30~19:20

※スケジュールは天候等により変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をご確認ください。

会場へのアクセス・駐車場・交通規制

会場はJR奈良駅や近鉄奈良駅周辺に点在しており、公共交通機関の利用が大変便利です。

【電車でのアクセス】

  • JR大和路線「奈良駅」すぐ
  • 近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩圏内

【お車でお越しの方へ】

祭り専用の駐車場はありません。近隣の県営駐車場やコインパーキングを利用することになりますが、当日は大変な混雑が予想されます。また、パレードが行われる三条通り周辺では交通規制が実施されるため、注意が必要です。できる限り公共交通機関を利用して来場することをおすすめします。

車で行かれる方は、事前に駐車場を予約できる「akippa」で確保しておくと安心ですよ。

おすすめ屋台グルメと出店エリア

バサラ祭りでは例年、屋台や飲食の出店は行われていません(2025年時点)。そのため、飲食を楽しみたい場合はJR奈良駅周辺の飲食店やカフェを利用するのが基本となります。

演舞エリア付近の飲食店は混雑が予想されるため、時間に余裕を持っての来場がおすすめです。また、観覧中は熱中症対策として、事前に飲み物を購入しておくか、水筒などでの持参を推奨します。涼を取りながら、奈良の街並みと演舞を満喫しましょう。

訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー

実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?

インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。

駅前ステージの開会式は“朝イチ勝負”。
JR奈良駅前会場ではオープニングの太鼓・主催挨拶や表彰が行われる年が多く、午前の早い時間から見応えあり。最前列で観たい人は早めの到着が吉。
出典: 浪花乱風 公式ブログ・現地レポ(2024/9/3)

春日参道のパレードは“動体”。撮るなら連写+速いSS。
沿道からの撮影はダンサーの動きが速くピントが難しいとの声。シャッタースピードを上げ、連写設定にすると歩きながらでもブレを抑えやすい。
出典: PHOTO GARDEN 撮影レポ(2019/8/27)

三条通は車両規制アリ。移動は公共交通がスムーズ。
開催日に三条通で車両通行規制が実施される年があり、会場周辺に公式駐車場はなし。電車+徒歩/バス移動がストレス少なめ。
出典: ならっぷ(2024/8/20)いこーよ イベント掲載(2025年版)

子連れでも楽しめるが“音量対策”は用意を。
出演チームのレポでは、子ども参加や控室での休憩の様子、地方車(音源車)からの迫力ある演舞が紹介されている。小さなお子さまや音に敏感な方は簡易耳栓があると安心。
出典: 浪花乱風 公式ブログ・現地レポ(2024/9/5)

遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル

遠方からバサラ祭りに参加される方のために、会場周辺のおすすめホテルをいくつかご紹介します。メイン会場となるJR奈良駅直結のホテルや、徒歩圏内のホテルを選ぶと移動がスムーズで便利です

  • ホテル日航奈良: JR奈良駅西口に直結しており、アクセスは抜群。観光の拠点としても最適です。
  • 天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良: JR奈良駅から徒歩数分。天然温泉の大浴場があり、お祭りの疲れをゆっくり癒せます。
  • ピアッツァホテル奈良: JR奈良駅西口から徒歩1分。 洗練された空間で快適な滞在ができます。

人気のホテルはすぐに予約が埋まってしまう可能性があるため、早めの計画と予約をおすすめします。

バサラ祭り と巡る!おすすめ周辺観光モデルコース

せっかく奈良に来たのなら、お祭りと一緒に観光も満喫しましょう!会場周辺には魅力的な観光スポットがたくさんあります。

【半日満喫モデルコース】

  1. 午前:近鉄奈良駅に到着後、まずは奈良公園へ。愛らしい鹿たちに癒されましょう。
  2. 昼前:世界遺産・東大寺を訪れ、大仏の大きさに圧倒される体験を。 [9]
  3. 昼食:東大寺周辺やならまちで、柿の葉寿司や茶粥といった奈良名物に舌鼓。
  4. 午後:三条通りへ移動し、バサラ祭りの熱気あふれるパレードを観覧!
  5. 夕方以降:お祭りの余韻に浸りながら、風情あるならまちを散策するのもおすすめです。 [10]

お祭り当日の持ち物・服装ガイド

夏の終わりの開催とはいえ、まだまだ暑さが厳しい時期です。快適にお祭りを楽しむために、持ち物や服装の準備をしっかりしておきましょう。

  • 飲み物: 熱中症対策は万全に。スポーツドリンクなどがおすすめです。
  • タオル: 汗を拭くだけでなく、日よけにも使えて便利です。
  • 帽子・日傘: 直射日光を避けるための必需品です。
  • 日焼け止め: 気づかないうちに日焼けしてしまうので、こまめに塗り直しましょう。
  • 携帯用扇風機: あるとないとでは大違い。待ち時間などに活躍します。
  • 歩きやすい靴: パレードについて歩いたり、会場を移動したりすることが多いので、スニーカーなどが最適です。
  • 動きやすい服装: 吸湿性・速乾性のある服装がおすすめです。

バサラ祭り の歴史と由来

「バサラ祭り」は、1999年の夏に始まったストリートダンスを中心とした市民参加型のお祭りです。その名前の由来となった「バサラ(婆裟羅)」とは、鎌倉・室町時代に流行した、既成の権威や秩序をものともせず、常識を逸脱して派手で粋な振る舞いを好む風潮や美意識を指す言葉でした。

この「バサラ」の持つパワーとエネルギーを現代の奈良によみがえらせ、若者たちの情熱で街を元気にしたいという思いからお祭りはスタートしました。

『奈良の夏が変わる。そして、奈良の夏が時代を変える!』を合言葉に、今では奈良の夏の風物詩として、地元の人々はもちろん多くの観光客にも愛されるお祭りへと成長しています。

よくある質問(Q&A)

雨が降った場合、お祭りは中止になりますか?

小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は中止やプログラムが変更になる可能性があります。最新の情報は、当日に公式サイトや公式SNSで確認することをおすすめします。

誰でも踊りに参加できますか?

はい、バサラ祭りでは「飛び入り踊り隊」として、個人でも当日に無料で参加することが可能です。「見るだけでは物足りない!」という方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。指定の時間に集合場所へお越しください。

写真や動画の撮影に制限はありますか?

観客エリアからの撮影は可能ですが、他のお客様や演舞の妨げにならないよう配慮が必要です。安全のため、一脚・三脚、自撮り棒などの使用は禁止されています。また、撮影した映像を無断でインターネット上に公開することは、肖像権を侵害する恐れがあるため注意が必要です。

周辺のスポット

グルメスポットグルメスポットはこちら
遊び・体験遊び・体験スポットはこちら
車で移動レンタカーはこちら
周辺宿泊先宿泊先はこちら
全国のお祭り最新情報をLINEでお届け!

お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。

ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!

まとめ

2025年の「バサラ祭り」は、古都・奈良が一年で最も熱く盛り上がる2日間です。エネルギッシュなダンスパフォーマンスは、きっとあなたに元気と感動を与えてくれるでしょう。この記事を参考に、ぜひ夏の最後の思い出作りに奈良を訪れてみてください。飛び入り参加で、忘れられない体験をするのも素敵ですね!

バサラ祭り

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ