\ 「5」と「0」が付く日は最大20%OFFクーポン /
【2025】行橋夏まつり“こすもっぺ”特集|花火・屋台・タイムスケジュールを解説

福岡県行橋市の夏の夜空を彩る一大イベント、「行橋夏まつり こすもっぺ」が2025年も盛大に開催されます!
朝から晩まで楽しめる多彩なステージイベントに、祭りのフィナーレを飾る迫力満点の花火大会と、見どころが盛りだくさんです。家族や友人と一緒に、行橋の熱い夏を体感しに出かけませんか?
【2025】 行橋夏まつり “こすもっぺ” の開催概要(日程・場所・時間)
まずは、お出かけ前に基本的な情報をしっかりチェックしておきましょう!
開催日 | 2025年8月30日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00~21:00頃(花火は20:00~20:30) |
開催場所 | 今川河畔(行橋市役所横) |
住所 | 福岡県行橋市中央一丁目1番1号(行橋市役所) |
打ち上げ数 | 約2,500発 |
来場者数 | 約2万人(例年) |
見どころ | ステージイベント、こども・おとなみこし、市民総踊り、約2,500発の花火大会など |
アクセス | JR「行橋駅」東口から無料シャトルバスを運行(10:00~21:00) |
駐車場 | 臨時の無料駐車場あり(台数に限りあり) |
観覧 | 無料 |
備考 | 雨天決行。ただし、天候によってはイベントの変更・中止の可能性あり。 |
公式・関連サイト | 行橋市公式サイト 観光・イベントページ |
お問い合わせ | 行橋市 商業観光課(Tel:0930-25-1111 内線1222) |
【2025年版】こすもっぺのステージ&イベントタイムテーブル
一日中楽しめる「こすもっぺ」の詳しいタイムスケジュールはこちら!お目当てのイベントを見逃さないように、しっかりチェックしてくださいね。
時間 | イベント内容 |
---|---|
10:00~ | オープニングセレモニー / 菓子まき |
10:40~ | 【キッズステージ】のぎく幼稚園 / むつみ保育園 |
11:40~ | 【ダンスステージ】Groove / SHIO DANCE SCHOOL |
12:40~ | 【BMXショー】LOVE JAM CREW |
13:10~ | 【バトントワリング&チアダンス】タカコバトン & Unity |
13:40~ | 【参加型イベント】復活!! ラムネ&うまい棒早飲み食い |
14:10~ | 【ミュージックステージ】rrilliy from CASH MONEY |
14:40~ | 黎明塾演武会 |
15:00~ | お楽しみ大抽選会 |
16:00~ | 【中学生音楽ステージ】行橋中学校吹奏楽部 |
16:20~ | 清掃タイム |
16:20~16:45 | 市民総踊り(会場周辺) |
16:40~17:20 | こどもみこし・おとなみこし(会場周辺) |
17:30~ | 【アイドルステージ】トキヲイキル & Hello Youth |
18:10~ | みこし・踊り表彰 |
18:30~ | 【IMAGAWA ARTIST LIVE】CIMBA / 韻マン / KAISHI |
19:55~ | みんなでカウントダウン |
20:00~20:30 | 花火大会(約2,500発) |
※スケジュールは当日の天候や進行状況により、予告なく変更される場合があります。
行橋夏まつり “こすもっぺ” 最大の見どころ(花火・ステージ・みこし)
「こすもっぺ」は一日中楽しめるイベントが盛りだくさん!絶対にハズさない見どころをタイムスケジュールとともにご紹介します。
一日中楽しめる!熱気あふれるステージイベント
メインステージでは、朝のオープニングセレモニーから始まり、キッズステージ、ダンス、BMXショー、ミュージックライブなど多彩なパフォーマンスが繰り広げられます。
夕方からは豪華アーティストが登場する「IMAGAWA ARTIST LIVE」も開催され、会場のボルテージは最高潮に!お楽しみ大抽選会や、ラムネ&うまい棒の早飲み食いといった参加型イベントも見逃せません。
伝統と活気!「みこし」と「市民総踊り」
行橋夏まつり「こすもっぺ」動画はこちら pic.twitter.com/FOTbBkQSo7
— 航空自衛隊 築城基地 (@jasdf_tsuiki) August 29, 2023
市役所通りおよび今川河畔前を中心に「こどもみこし・おとなみこし」や「市民総踊り」がスタートします。威勢の良い掛け声とともに練り歩くみこしや、揃いの衣装で踊る市民総踊りは、これぞ日本の夏祭りといった風情を感じさせてくれます。
祭りの夜を彩る!圧巻の2,500発の花火大会
行橋夏祭り こすもっぺフィナーレの花火!
— 原直子 (@Naoko_Hara) August 26, 2023
大迫力✨✨✨
久しぶりのザ・夏祭りの雰囲気を感じられるお祭り!ゲストMC出来て良かった〜🙌
声をかけに来てくれた皆様もありがとうございました!#こすもっぺ pic.twitter.com/mxQu8mUx0j
20時からはいよいよフィナーレの花火大会です。今川の河川敷から打ち上げられるため、観覧場所との距離が近く、音と光の迫力を全身で体感できます。連続花火や仕掛け花火など、テンポの良い演出で約30分間、行橋の夜空を鮮やかに彩ります。
会場へのアクセス・駐車場・交通規制
電車・無料シャトルバスでのアクセス
会場の最寄り駅はJR日豊本線「行橋駅」です。当日は、行橋駅東口と行橋市役所間で無料のシャトルバスが10:00から21:00までピストン運行されるため、公共交通機関の利用が大変便利です。
お車でのアクセスと臨時駐車場
お車で来場される方向けに、臨時の無料駐車場が用意されます。ただし、駐車台数には限りがあり、会場周辺は大変な混雑が予想されます。違法駐車はレッカー移動の対象となる場合もあるため、ご注意ください。
- 臨時駐車場: ゆめタウン、行橋南小学校、行橋中学校、中山グラウンド
- 注意: 駐車場は閉鎖時間(ゆめタウンは21:00、その他は22:00)がありますので、ご注意ください。
交通規制について
お祭り当日の8月30日(土)は、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。時間帯によって「歩行者用道路」「全面通行止」「一方通行」などの規制がかかるため、お車で近くまで来られる際は、事前に公式サイトの交通規制図を必ずご確認ください。
花火の有料席チケット情報と無料穴場スポット
2025年8月現在、有料観覧席に関する公式な発表はありません。「こすもっぺ」の花火は、メイン会場の今川河畔から間近で楽しめるのが最大の魅力です。
少しでも良い場所で観覧したい、混雑を避けたいという方向けに、おすすめの鑑賞スポットをご紹介します。
- 今川河畔(会場): 最も迫力を感じられる特等席。屋台やイベントの熱気も楽しめますが、大変混雑するため早めの場所取りが必須です。
- 今川の対岸: 打ち上げ場所の対岸は、会場の喧騒から少し離れて落ち着いて鑑賞したい方におすすめです。
- ゆめタウン行橋の屋上駐車場: 会場から少し離れますが、高い位置から花火全体を見渡せる穴場スポットとして知られています。ただし、お買い物客の迷惑にならないようマナーを守って利用しましょう。
おすすめ屋台グルメと出店エリア
お祭りの楽しみの一つといえば、やっぱり屋台グルメ!会場となる今川河畔には「自由市場 いまいち」と名付けられたエリアに、たくさんの屋台が立ち並びます。過去には60店舗以上が出店したこともあり、今年も賑わうこと間違いなしです!
定番の焼きそば、たこ焼き、かき氷はもちろん、地元の食材を使ったグルメに出会えるかもしれません。出店店舗の詳細は確定次第、公式サイトで発表される予定です。どんな美味しいものがあるか、ぜひ会場を散策してみてください。
訪れた人のリアルな声!口コミ・評判レビュー
実際に訪れた人たちは、どのように感じたのでしょうか?
インターネットのSNSや旅行サイトに書き込まれた、リアルな声を集めてみました。
行橋夏祭り"こすもっぺ"
— 岸田麻佑(トキヲイキル) (@mayu_kishimayu) August 25, 2018
ステージありがとうございました♡
そして花火すごすぎ🎇💕
近すぎて、途中こわい〜って言っちゃったけど、やっぱり綺麗😊
来年もまたこの場所で会えるかな?💕#トキヲイキル #こすもっぺ pic.twitter.com/g6QBwUC8kv
「近すぎる」ほどの至近距離。小さな子は“音対策”を。
来場者の口コミでも「打ち上げ場所が近い」「音と迫力がすごい」との声。河川敷は音圧が強めなので、子連れは少し離れる・耳栓を用意するなどの対策が安心です。
出典: ジョルダン花火情報 クチコミ
屋台は“川沿いにずらり”。現金・小銭多めがスムーズ。
スタッフブログの現地記録では、川沿いに「約60店舗以上の出店」が並ぶ年も。混雑ピーク前に購入し、キャッシュレス非対応に備えて小銭を用意しておくと待ち時間を減らせます。
出典: みちおかスタッフブログ(現地レポ)
駅⇄会場の“シャトル活用”でストレス減。到着は早めに。
体験記でも「駅からシャトルバスが出ているので近くで見るのがおすすめ」との助言。夕方以降は混むため、昼過ぎ〜夕方早めの移動でトイレ・買い出しを済ませておくと安心です。
出典: 地元ブログ(アクセス体験談)
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
お祭りを最後まで満喫したい、遠方から訪れるという方は、会場最寄りのJR行橋駅周辺での宿泊が便利です。夏休み最後の週末ということもあり、ホテルは早い段階で満室になる可能性が高いため、ご予約はお早めに!
- アパホテル〈福岡行橋駅前〉: 行橋駅から徒歩すぐの好立地。大手ならではの安心感があります。
- ホテルルートイン行橋: JR行橋駅から徒歩約7分。大浴場付きで、お祭りを楽しんだ後の疲れを癒せます。
- ABホテル行橋: JR行橋駅から徒歩1分とアクセス抜群。朝食無料サービスも嬉しいポイントです。
行橋夏まつり “こすもっぺ” と巡る!おすすめ周辺観光モデルコース
せっかく行橋市を訪れるなら、お祭りだけでなく市内の観光も楽しんでみませんか?お祭りが始まる前にサクッと巡れるモデルコースをご紹介します。
JR行橋駅(スタート) → ①行橋赤レンガ館 → ②正八幡宮 → 会場へ
- 行橋赤レンガ館(旧百三十銀行行橋支店): 大正3年に建てられたレトロな洋風建築で、現在は市の施設として利用されています。趣のある建物は写真映えも抜群です。
- 正八幡宮: 緑豊かな境内が美しい、由緒ある神社です。運が良ければ、子育てのために飛来するというフクロウに会えるかもしれません。
どちらも行橋駅から徒歩圏内なので、お祭りの前に気軽に立ち寄ることができます。
お祭り当日の持ち物・服装ガイド
夏の屋外イベントを快適に過ごすために、しっかり準備をしておきましょう。
必須&おすすめの持ち物リスト
- 現金: 屋台などではキャッシュレス決済が使えない場合が多いため、小銭を多めに用意しておくとスムーズです。
- スマートフォン・モバイルバッテリー: 写真撮影や連絡、情報収集に必須です。
- レジャーシート: 河川敷での花火観覧や休憩に役立ちます。
- うちわ・携帯扇風機: 日中の暑さ対策に。
- タオル・ウェットティッシュ: 汗を拭いたり、屋台で汚れた手を拭いたりするのに重宝します。
- 虫除けスプレー: 河川敷は虫が多いので、夕方以降は特に必須アイテムです。
- 飲み物: 熱中症対策のため、水分補給はこまめに行いましょう。
- 雨具(折りたたみ傘など): 天気の急変に備えて。小雨決行のイベントです。


おすすめの服装
日中は気温が高くなるため、通気性が良く動きやすい服装(Tシャツ、ゆったりしたパンツなど)がおすすめです。足元は、たくさん歩いたり混雑の中を移動したりすることを考え、履き慣れたスニーカーやサンダルを選びましょう。夜は少し涼しくなることもあるので、薄手の羽織るものがあると安心です。
行橋夏まつり “こすもっぺ” の歴史と由来
「行橋夏まつり “こすもっぺ”」は、昭和から平成へと元号が変わる時代の幕開けとともに誕生した、比較的新しいお祭りです。
ユニークなその名前は、行橋市の花である「コスモス」と、大いなる田舎の創造という想いを込めた「いなかっぺ」をミックスして名付けられました。今ではすっかり京築地域を代表する夏の風物詩として、市民に親しまれています。
よくある質問(Q&A)
雨が降った場合はどうなりますか?
「こすもっぺ」は雨天決行です。ただし、台風などの荒天の場合は、イベント内容の変更や中止となる可能性があります。最新の情報は行橋市の公式サイトでご確認ください。
会場にトイレはありますか?
はい、会場には臨時のトイレが設置されます。また、障がいをお持ちの方は、臨時トイレのほかに市役所やコスメイトのトイレも利用可能です。ただし、消防署や警察署のトイレの使用は控えるよう協力が求められています。
花火の場所取りはいつからできますか?
特に定められた時間はありませんが、人気の鑑賞スポットは日中から場所取りをする人で混み合います。花火だけが目的の場合でも、夕方までには会場入りして場所を確保しておくことをおすすめします。立入禁止区域には入らないようご注意ください。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ
行橋の夏を締めくくる「行橋夏まつり “こすもっぺ”」。一日を通して開催される多彩なイベントと、間近で体感できる迫力満点の花火は、きっと忘れられない夏の思い出になるはずです。しっかりと準備をして、ご家族やご友人と一緒に最高の時間をお過ごしください!

