【2025】大淀祇園祭(日程・見どころ・花火)

三重県明和町の夏を彩る「大淀祇園祭(おおよどぎおんまつり)」の季節がやってきましたね!この記事では、2025年の開催日程や見どころ、アクセス情報などを分かりやすくご紹介します♪
開催概要
イベント名 | 大淀祇園祭(おおよどぎおんまつり)と花火大会 |
開催日 | 祇園祭(宵宮): 2025年7月25日(金) 祇園祭(本祭): 2025年7月26日(土) 花火大会: 2025年7月26日(土) |
時間 | 【7月25日(金) 東区】 ・山車曳き 18:00頃~21:50頃 【7月26日(土) 三世古・山大淀】 ・こども神輿 10:00~12:00 ・祇園祭 13:00~17:00頃 ・花火大会 19:20~21:30頃 |
場所 | 三重県多気郡明和町 大淀漁港周辺 |
例年の人出 | 約2万5000人 |
打ち上げ数 | 約5,000発 |
アクセス | 伊勢自動車道「玉城IC」から約30分 |
駐車場 | 主要3か所計約1,600台(最大800台=JA多気郡本店前)・無料シャトルバス運行 |
公式・関連サイト | 明和町 公式サイト |
※日程や時間は変更になる可能性があります。お出かけ前に公式サイトをご確認ください。
見どころ・プログラム
大淀祇園祭は、約270年前の江戸時代中期に、疫病退散と農・漁業の発展を願って始まった歴史あるお祭りです。祭りの最大の見どころは、なんといっても豪華な「山車(だし)」と、祭りのフィナーレを飾る「花火大会」です!
① 勇壮な山車の曳き回しと幻想的な海上渡御
祭りでは、三世古(みせこ)・東区・山大淀の3地区からそれぞれ山車が曳き出されます。特に注目なのが、26日に行われる三世古の山車の「海上渡御(かいじょうとぎょ)」です。漁船に乗せられた山車が港内をゆっくりと進む様子は、提灯の明かりと相まってとても幻想的ですよ。
② 夜空と水面を彩る5,000発の花火
祭りのクライマックスは、大淀漁港で打ち上げられる約5,000発の花火です。曳き揃えられた山車の向こうに花火が打ち上がる光景は、まさに圧巻の一言!地元で「綱火(つなび)」と呼ばれる独自の点火方法で行われる仕掛け花火も見逃せません。間近で上がる迫力満点の花火をぜひ体感してくださいね。
花火大会の穴場・よく見える場所
花火をゆっくり楽しむなら、少し離れた場所から見るのがおすすめです。
- 大淀漁港周辺の高台: 打ち上げ場所から近いため迫力満点ですが、大変混雑します。
- 大淀川の河川敷: 比較的スペースに余裕があり、ゆったりと鑑賞したいファミリーにおすすめです。
- 明和町文化会館周辺: 少し距離はありますが、人混みを避けて花火全体を見渡せる穴場スポットです。
口コミ・評判
実際に訪れた人の感想を集めてみました!
大淀祇園祭! pic.twitter.com/cXSJj2Ohdq
— アキツナ/C106_1日目東5 “ニ”46ab (@ultimate_mode) August 3, 2024
大淀祇園祭と花火大会 (三重県多気郡明和町)
— 川瀬宏明 (@rivhiro) July 29, 2023
270年前からやってる祇園祭 pic.twitter.com/lBkgCTJbJr
大淀祇園祭花火大会
— 田辺ひとみ (@hitomiegao) July 29, 2023
初めて最初から最後まで見ました。
式典に参加させていただき大淀地区の皆さんのパワーに圧倒されてきましたわ。
地域の力で町を盛り上げようと頑張る皆さん素敵でした🎆 pic.twitter.com/JBAGWqNpDe
アクセス・駐車場・交通規制
【電車でのアクセス】
・近鉄「明星駅」または「斎宮駅」からタクシーで約20分
【車でのアクセス】
・伊勢自動車道「玉城IC」から約30分
【駐車場】
当日はJA多気郡本店前などに臨時駐車場(合計約1,620台)が設けられ、会場までの無料シャトルバスが運行されます。駐車場は大変混雑するため、早めの到着がおすすめです。
【交通規制】
花火大会当日の18:00頃から、会場周辺で交通規制が実施される予定です。現地の看板や係員の指示に従ってください。
シャトルバスの運行時間や駐車場の詳細については、別の記事で詳しくご紹介しますね!
屋台・グルメ情報
祭りの楽しみの一つといえば、やっぱり屋台ですよね!大淀漁港周辺には、たくさんの屋台が出店される予定です。地元の海産物を使ったグルメから、定番のお祭りメニューまで、美味しいものがたくさんありますよ。ぜひ、美味しいグルメを片手にお祭りを楽しんでくださいね♪
持ち物・服装の注意点
夏の夜を楽しむために、以下の持ち物があると便利ですよ。
- レジャーシート
- 虫よけスプレー
- うちわ・扇子
- 飲み物
- ウェットティッシュ
- モバイルバッテリー
- 歩きやすい靴
よくある質問(FAQ)
雨天の場合はどうなりますか?
雨天の場合は、翌日に順延される予定です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
有料席はありますか?
大淀祇園祭と花火大会には、有料席の設置はありません。皆さんで譲り合って観覧しましょう。
駐車場やシャトルバスは無料ですか?
はい、臨時駐車場と会場を結ぶシャトルバスは無料で利用できます。混雑緩和のため、ぜひご活用ください。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
まとめ
270年以上の歴史を誇る大淀祇園祭。勇壮な山車と夜空を焦がす大迫力の花火は、忘れられない夏の思い出になること間違いなしです。ぜひ万全の準備をして、明和町の熱い夏を体感しにお出かけくださいね!

