綱越神社例祭2025(おんぱら祭)【日程・見どころ・花火中止】

当ページのリンクには広告が含まれています。
綱越神社例祭(おんぱら祭)
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信したり
  • サイトを制作したり色々してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

PRやタイアップのご相談はこちら

祭人(さいんちゅ)

2025年は花火が中止だ!

2025年、奈良県桜井市で古くから続く夏の伝統行事「綱越神社例祭(つなこしじんじゃれいさい)」。親しみを込めて「おんぱら祭」と呼ばれるこのお祭りは、夏の無病息災を祈る大切な神事です。

この記事では、2025年のおんぱら祭に関する最新情報をはじめ、その歴史や見どころ、アクセス、混雑状況まで、訪れる前に知っておきたい情報を網羅的にご紹介します。

もくじ

2025年「おんぱら祭(綱越神社例祭)」の開催概要

2025年のおんぱら祭の基本情報を以下の表にまとめました。計画を立てる際の参考にしてください。

項目詳細
名称綱越神社例祭(つなこしじんじゃれいさい)
通称おんぱら祭
開催日2025年7月30日(水)~8月1日(金)
時間・7月30日(水) 宵宮祭 午後4時~
・7月31日(木) 例祭 午前10時~
・8月1日(金) 後宴祭 午前11時~
場所綱越神社(大神神社 摂社)およびその周辺
住所奈良県桜井市三輪1422
料金入場無料
花火2025年は奉納花火はございません。
屋台・露店2025年は神社参道に露店の出店はございません。
公式サイト大神神社 公式ウェブサイト

ご注意(2025年7月17日時点)
公式サイトによると、2025年は奉納花火および参道の露天(屋台)の出店はありません。(金魚すくいなどのバザーはあり) また、JR万葉まほろば線・奈良交通の臨時便の運行もありません。 最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。


おんぱら祭(綱越神社例祭)とは?歴史と由来について

「おんぱら祭」という親しみやすい呼び名は、「お祓い(おんはらい)」という言葉が転訛したものとされています。 その正式名称は「綱越神社例祭」といい、大神神社の摂社である綱越神社で執り行われる、夏の無病息災を祈る「夏越の祓(なごしのはらえ)」の神事です。

綱越神社の「綱越」も「夏越し」が訛ったものといわれ、古くから人々がお祓いの社として親しんできた歴史があります。 この祭りは、知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを祓い清めるための、大切な意味を持つお祭りなのです。

おんぱら祭の見どころと楽しみ方

おんぱら祭は、花火や屋台がなくても、古式ゆかしい神事や奉納行事が大きな魅力です。

茅の輪くぐりと神馬引き

祭りの中心となる神事が「茅の輪(ちのわ)くぐり」です。 「水無月の 夏越の祓へ する人は 千歳の命 延ぶといふなり」という古歌を唱えながら茅で作られた大きな輪をくぐることで、罪や穢れを祓い、無病息災を祈ります。

また、31日の例祭では、神職が大祓詞を唱える中、神様がお乗りになる馬「神馬(しんめ)」が境内を三周する「神馬引き」という古式ゆかしい神事も行われます。

特設舞台での奉納行事

例年、境内には特設舞台が設けられ、地元の子供会による盆踊りや、和太鼓、吹奏楽、フラダンスなど、様々な奉納行事が行われ、祭りを盛り上げます。

2025年 神賑行事(予定)

  • 7月30日(水):和太鼓演奏、盆踊り、日本舞踊など
  • 7月31日(木):吹奏楽演奏、日本舞踊、フラダンス、三味線演奏など

※行事は変更・中止となる場合があります。

みんなの口コミ

アクセスと駐車場情報

会場となる綱越神社へのアクセス方法です。

電車でのアクセス

  • JR万葉まほろば線「三輪駅」より徒歩約8~10分

2025年は鉄道の臨時便の運行はありませんので、ご注意ください。

車でのアクセスと駐車場

会場周辺に来場者専用の駐車場はありません。 JR踏切より西側にある大神神社の参拝者無料駐車場(約590台)の利用が案内されていますが、混雑が予想されます。

交通規制について: 2025年は、綱越神社前の参道で参拝のための規制が行われますが、その他の主要道路での交通規制はありません。

公共交通機関の利用推奨: 駅から近く、周辺道路の混雑も予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。

混雑状況と知っておきたいポイント

例年、多くの参拝者で賑わうお祭りですが、2025年は花火と屋台がないため、例年とは混雑の様相が異なる可能性があります。しかし、神事や奉納行事が行われる夕方以降は混雑が予想されます。

  • 茅の輪くぐりや人形(ひとがた)のお納めは、午後8時45分まで。
  • 境内の照明は午後9時に消灯されます。
  • 安全のため、ドローンなどの無人航空機の使用は禁止されています。
  • 自然豊かな場所のため、虫よけ対策をしておくと快適に過ごせます。

おんぱら祭に関するよくある質問(FAQ)

2025年のおんぱら祭で花火は上がりますか?

2025年は奉納花火の打ち上げはありません。

屋台や露店の出店はありますか?

2025年は神社参道における露店(屋台)の出店はありません。

小さな子供を連れて行っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。ただし、神事が行われる際は厳かな雰囲気になることや、時間帯によっては混雑も予想されるため、お子様から目を離さないようご注意ください。

駐車場はありますか?

専用駐車場はなく、大神神社の参拝者駐車場を利用することになります。 台数に限りがあり混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。

周辺のスポット

グルメスポットグルメスポットはこちら
遊び・体験遊び・体験スポットはこちら
車で移動レンタカーはこちら
周辺宿泊先宿泊先はこちら

お問い合わせ先と公式サイト

お祭りの詳細や最新情報については、以下の公式サイトをご確認ください。

綱越神社例祭(おんぱら祭)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ