イベントPRのため、お祭り・花火大会・等の写真や動画を提供してくれる方を募集中!
天草ほんどハイヤ祭り花火大会2025の見どころ!大迫力の1.5尺玉と屋台グルメを満喫しよう!

天草の夜空が、一年で最もアツく輝く夜がやってきます!2025年も「天草ほんどハイヤ祭り花火大会」が開催決定!
「今年こそ花火大会に行きたいけど、何から準備すればいい?」「屋台のグルメも楽しみたいし、大迫力の花火も絶対見たい!」
そんなあなたのための完璧ガイドがここにあります。この記事を読めば、天草ほんどハイヤ祭り花火大会の全てが分かり、最高の夏の思い出を作ること間違いなしです!
県下最大級を誇る「1.5尺玉」の迫力、絶品グルメが並ぶ「うまかもんマルシェ」の魅力はもちろん、初めての方には欠かせないアクセス方法、駐車場、混雑を避けるコツから、あると便利な持ち物まで、気になる情報をギュッと詰め込みました。
さあ、この記事を読んで、天草の夏を120%楽しむ準備を始めましょう!
【2025年版】天草ほんどハイヤ祭り花火大会の基本情報(日程・時間・場所)
さっそく、お祭りの基本情報をチェックしていきましょう!大事な日程や時間をしっかり押さえて、当日の計画を立ててくださいね。
開催日時 | 2025年7月26日(土) 17:00~21:30頃 ※花火の打ち上げは20:20~20:40 |
会場 | 本渡港一帯 (熊本県天草市港町1-9) |
花火の見どころ | 県下最大級!直径400mに広がる大迫力の1.5尺玉 |
屋台・イベント | あり ・17:00~ 天草うまかもんマルシェ&屋台 ・19:00~ 天草子ハイヤ、DJタイム、カウントダウンLIVEなど |
料金 | 入場無料 ※会場での募金協力者や、事前協賛者向けの優待席あり |
駐車場 | あり(台数限定) 天草市役所、天草市民センターなどが利用可能 ※指定駐車場以外の駐車は厳禁 |
交通アクセス | JR熊本駅からバス「快速あまくさ号」で約2時間20分、「本渡バスセンター」下車後タクシーで約3分 |
交通規制 | あり (18:00~21:30) 会場周辺で車両・歩行者の立入禁止エリアが設定されます |
注意事項 | ・雨天決行、荒天の場合は中止(順延なし) ・指定場所以外での観覧、事前の場所取りは禁止 |
公式サイト | 天草ほんどハイヤ祭り公式サイト |
お問い合わせ | 0969-23-2001 (天草ほんどハイヤ祭り実行委員会) |
コレは必見!天草ほんどハイヤ祭り花火大会の3つの見どころ
「天草ほんどハイヤ祭り」は、ただの花火大会じゃないんです!多くの人々を惹きつけてやまない、とっておきの魅力をご紹介します。これを知れば、当日がもっともっと楽しみになること間違いなしですよ!
天草ほんどハイヤ祭り2023🎆
— ひつじ (@hi_tu_ji_san) July 29, 2023
最近遠くから撮るのちょっと
はまってます…☺️✨(笑) pic.twitter.com/NvbtF7ZePX
見どころ①:夜空に咲き誇る!県下最大級・大迫力の「1.5尺玉」
なんといっても最大の見どころは、プログラムの目玉となる県下最大級の「1.5尺玉」です!
打ち上がった瞬間、夜空に直径約400mもの巨大な光の花が咲き誇ります。その圧倒的なスケールと、少し遅れてお腹の底に「ズシン!」と響く大音響は、まさに鳥肌モノの体験。この迫力は、現地でしか味わえません。一瞬もまばたきせず、その目に焼き付けてください!
見どころ②:音楽と光の共演!気分がアガるDJタイム&カウントダウン
花火が始まるまでの待ち時間も、このお祭りなら退屈知らず!
会場では、花火打ち上げ前からDJタイムやアーティストによるカウントダウンLIVEが開催され、会場のボルテージは最高潮に!アップテンポな音楽に身を任せ、会場全体が一体となって花火の開始を待つワクワク感はたまりません。友達やカップルで盛り上がること間違いなしの、最高のエンターテイメントです。
見どころ③:グルメだけじゃない!「天草子ハイヤ」で祭りの熱気も体感
お祭りの名前にもなっている「ハイヤ」も見逃せません。花火の前には、「天草子ハイヤ」が披露されます。
地元の子供たちが、この日のために練習を重ねてきた伝統のハイヤ節を元気いっぱいに踊る姿は、とってもキュートで感動的。一生懸命な踊りを見ていると、自然と笑顔になり、心が温まります。天草ならではの文化と熱気を肌で感じられる、貴重な時間です。
腹が減っては戦はできぬ!「天草うまかもんマルシェ」の屋台グルメ情報
花火もいいけど、お祭りの醍醐味といえばやっぱり屋台グルメですよね!天草ほんどハイヤ祭りでは、地元の絶品グルメが大集結する「天草うまかもんマルシェ」が開催され、お腹も心も満たしてくれますよ。
どんなお店が出店するの?
気になるマルシェのラインナップですが、これが本当に豪華なんです!
定番のB級グルメはもちろん、本格的な餃子やチキン、お洒落なカフェのドリンク、老舗のスイーツまで、なんと約30もの専門店がズラリと勢ぞろいします。がっつり食べたい人も、ちょっとつまみたい人も、甘いものが好きな人も、誰もが大満足できること間違いなしの充実度です。
天草大王を使ったご当地グルメなど、ここでしか味わえない逸品に出会えるチャンスも!どのお店を攻めるか、今から計画を立てておくだけでワクワクしますね。
※出店店舗は変更になる可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
屋台は何時から楽しめる?
「天草うまかもんマルシェ」は、花火が始まる前の夕方17:00にオープンします!
まだ明るい時間から会場入りして、美味しい香りに包まれながらお店を見て回るのがおすすめです。人気のお店は行列ができることもあるので、早めに腹ごしらえを済ませておけば、落ち着いて花火の時間を迎えられます。お気に入りのグルメとドリンクを片手に、最高の観覧スポットを探しましょう!
初めてでも安心!会場アクセスと駐車場・交通規制まとめ
楽しいお祭りも、行き帰りで疲れちゃったらもったいない!ここでは、会場へのアクセス方法や駐車場、気になる交通規制について分かりやすくまとめました。しっかりチェックして、スマートに会場へ向かいましょう!
公共交通機関でのアクセス方法
遠方からお越しの方や、運転を気にせず楽しみたい方は、公共交通機関が便利です。
- アクセス:JR熊本駅からバス「快速あまくさ号」に乗車 → 「本渡バスセンター」で下車(所要時間:約2時間20分)
- バスセンターから会場まで:タクシーで約3分(徒歩の場合は約15分です)
当日は多くの人が利用するため、時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。特に、お帰りのバスの最終時刻はあらかじめチェックしておくと安心ですよ。
車でのアクセスと駐車場情報
車で向かう場合は、九州自動車道「松橋IC」から約90分が目安です。会場周辺には、指定駐車場が用意されています。
【指定駐車場】
- 天草市役所
- 天草市民センター
- 天草広域本部
- 本渡運動公園駐車場
【超重要】駐車場は台数に限りがあり、早い時間に満車になる可能性大!
車で行く方は、できるだけ早めに到着するか、公共交通機関の利用も検討しましょう。近隣の商業施設など、指定場所以外への無断駐車は絶対にやめてくださいね。
【重要】当日の交通規制について
花火大会当日は、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。間違えて規制エリアに入ってしまわないよう、必ず確認しておきましょう。
- 規制時間:18:00 ~ 21:30
- 規制内容:会場周辺の指定エリアは、関係者以外、車両・歩行者ともに立入禁止となります。
この時間帯は、会場のすぐ近くでの車の乗り降りもできなくなります。当日は現場の係員の方の指示に従い、安全なお祭り運営にご協力をお願いします。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
花火大会を120%楽しむためのQ&A

最後に、初めて参加する方が気になるアレコレをQ&A形式で解決します!これを読めば、あなたの不安はワクワクに変わるはず。準備を万端にして、当日を思いっきり楽しみましょう!
Q1. おすすめの持ち物は?
A1. マストアイテムから、あると便利なグッズまでリストアップしました。夏の夜とはいえ、海辺は少し涼しくなることもあるので準備しておくと安心です。
- レジャーシート:地面に座ってゆっくり観覧する必需品。
- ウェットティッシュ・ゴミ袋:屋台グルメで手が汚れた時や、マナーとしてゴミを持ち帰るために。
- 虫除けスプレー:夏の屋外、特に水辺では忘れずに!
- モバイルバッテリー:写真や動画を撮ったり、連絡を取り合ったり…充電は生命線です。
- 現金:屋台ではカードが使えないお店がほとんど。少し多めに用意しましょう。
- 上着・羽織るもの:夜風で体が冷えるのを防ぎます。1枚あると重宝します。

Q2. 小さな子供連れでも楽しめる?
A2. もちろんです!お子様にとっても最高の思い出が作れるよう、いくつかポイントをご紹介します。
まず、花火の大きな音にびっくりしないよう、打ち上げ場所から少し離れた場所や、いざという時に移動しやすい通路の近くに場所を取るのがおすすめです。音に敏感なお子様には、イヤーマフなどがあるとさらに安心です。
また、万が一はぐれてしまった場合に備え、「迷子になったら会場の『本部受付』に行くんだよ」と教えておきましょう。困ったときはすぐに会場スタッフに声をかけてください。

Q3. 観覧場所の注意点や穴場はある?
A3. まず大切なルールとして、事前の場所取りは禁止です(発見次第、撤去されます)。また、安全上の理由から以下の場所での観覧はできませんのでご注意ください。
- 大矢崎緑地公園一帯(あまくしんスタジアム含む)
- 平成橋・港新橋・本渡令和橋
- 港の防波堤の上など危険な場所
いわゆる「穴場」について、安全が確認できない場所を具体的におすすめすることはできません。ですが、「どうしても混雑を避けたい」という方は、少し会場から離れた場所で、音と光を楽しむのも一つの手です。会場の熱気は少し遠のきますが、ゆったりと花火を眺められるかもしれません。

Q4. 雨が降ったらどうなるの?
A4. この花火大会は、雨天でも決行されます!
ただし、台風が接近しているような荒天の場合は中止となり、順延はありません。開催されるかどうかの最終的な情報は、当日に公式サイトで発表されます。天気が少しでも怪しいと感じたら、家を出る前や移動中に必ず公式サイトをチェックするようにしましょう。
まとめ
天草の夜空を鮮やかに彩る「天草ほんどハイヤ祭り花火大会2025」いかがでしたか?
夜空いっぱいに広がる大迫力の1.5尺玉、美味しいグルメと音楽で盛り上がるうまかもんマルシェ、そして地元の人々の熱気が作り出す温かい雰囲気。このお祭りには、夏の魅力がこれでもかとギュッと詰まっています。
この記事でご紹介した見どころやアクセス情報、楽しむためのコツを参考に、ぜひ当日の計画を立ててみてください。しっかり準備すれば、初めてでも、子連れでも、安心して最高の体験ができますよ。
2025年7月26日の夜。大切な友人、恋人、そして家族と一緒に、忘れられない夏の思い出を作りに天草へ出かけましょう!


