【2025年8月】佐賀県の夏祭り・花火大会特集!夏の思い出作りにでかけよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年8月に佐賀県で開催される花火大会・お祭り
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

本格的な夏が到来する8月。佐賀県内各地では、夜空を彩る花火大会や、地域の伝統を受け継ぐ夏祭りが開催され、多くの人で賑わいます。

この記事では、2025年8月に佐賀県で開催される注目の花火大会とお祭りをまとめました。ご家族や友人と一緒に、夏の楽しい思い出を作りにでかけてみませんか?

もくじ

注目の花火大会

夏の夜の風物詩といえば、やはり花火大会。佐賀県では、それぞれに特色のある花火大会が各地で開催されます。ここでは、お祭りの一部として開催されるものも含め、注目の花火大会をご紹介します。

城原川ハンギーまつり(8月2日)

開催場所:城原川周辺特設会場(佐賀県神埼市千代田町直鳥166−1周辺)
打ち上げ数:非公開

特徴:大きなタライ「ハンギー」に乗って川を下るユニークな競漕が名物のイベントです。日中はハンギー競漕で盛り上がり、夜にはステージイベントと共に花火が打ち上げられ、祭りのフィナーレを飾ります。地域一体となって楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力です。
公式:あそぼーさが

第366回筑後川花火大会(8月5日)

開催場所:鳥栖会場(佐賀県鳥栖市下野町)ほか
打ち上げ数:約15,000発
特徴:江戸時代から続く、360年以上の歴史を誇る西日本最大級の花火大会です。佐賀県鳥栖市と福岡県久留米市で同時開催され、両岸から打ち上げられる花火は圧巻の一言。鳥栖会場からは、迫力ある仕掛け花火と美しい打ち上げ花火の両方を楽しむことができます。
公式:久留米観光コンベンション国際交流協会

川上峡花火大会(8月9日)

開催場所:川上峡官人橋下流(佐賀県佐賀市大和町)
打ち上げ数:約2,000発
特徴:「九州の嵐山」とも称される景勝地、川上峡で開催される花火大会です。打ち上げ花火に加え、地元有志による勇壮な手筒花火も見どころの一つ。川面に映る花火と、山々に響き渡る音が幻想的な雰囲気を醸し出します。
公式:佐賀市北商工会

第11回鹿島市民納涼花火大会(8月9日)

開催場所:肥前鹿島駅裏(佐賀県鹿島市)
打ち上げ数:非公開
特徴:昭和の水害からの復興を願って始まった「鹿島おどり」のフィナーレを飾る花火大会です。市民総出で踊り歩くお祭りの熱気とともに、夏の夜空を彩る花火が楽しめます。
公式:鹿島市観光協会

第48回 嬉野温泉夏まつり花火大会(8月11日)

開催場所:みゆき公園多目的広場(佐賀県嬉野市)
打ち上げ数:約1,500発
特徴:「日本三大美肌の湯」として知られる嬉野温泉で開催される夏祭りです。ステージイベントなどで盛り上がった後、カウントダウンに合わせて打ち上げられる2尺玉2発は必見。温泉情緒あふれる街で、夏の夜空を堪能できます。
公式:嬉野温泉観光協会

第52回 塩田夏まつり(8月16日)

開催場所:塩田川河川敷周辺(佐賀県嬉野市)
打ち上げ数:約1,200発
特徴:50年以上の歴史を持つ、地域に根差したお祭りです。祭りの最後には、約1,200発の花火が打ち上げられ、会場を盛り上げます。
公式:STLOCAL

古湯・熊の川温泉花火大会(8月22日)

開催場所:富士運動広場一帯(佐賀県佐賀市富士町)
打ち上げ数:約2,500発
特徴:佐賀市北部の山間に位置する古湯・熊の川温泉郷の夏の夜空を彩る花火大会です。山々に囲まれているため、花火の音が反響し、迫力満点です。温泉でくつろいだ後に、間近で花火を楽しめるのが魅力です。
公式:あそぼーさが

有田夏祭り 納涼花火大会(8月30日)

開催場所:有田町歴史と文化の森公園(佐賀県西松浦郡有田町)
打ち上げ数:1,000発
特徴:「有田焼」で有名な有田町の夏の風物詩として、20年以上続くイベントです。歴史と文化の香り高い公園から打ち上げられる花火が、情緒あふれる夏の夜を演出します。
公式:ウォーカープラス

玄海町花火大会(8月31日)

開催場所:玄海町いこいの広場(佐賀県東松浦郡玄海町)
打ち上げ数:非公開
特徴:昼間から映画上映やお笑いステージなどのイベントが開催され、一日中楽しめるお祭りです。夜には和太鼓の演奏に続いて、音楽とシンクロして打ち上がる「音楽花火」が夜空を彩り、祭りのクライマックスを盛り上げます。
公式:唐津観光協会

注目のお祭り

佐賀の夏は花火だけではありません。地域の歴史や文化を色濃く反映したユニークなお祭りも各地で開催されます。

第62回 鹿島おどり(8月8日~9日)

開催場所:鹿島市中心街(佐賀県鹿島市)
特徴:昭和37年の大水害からの復興を願い始まった、市民総参加のお祭りです。「鹿島一声浮立」「鹿島節」「鹿島小唄」の3曲に合わせて、参加者が街を練り歩きます。最終日の9日には、フィナーレとして花火大会も開催されます。
公式:鹿島市観光協会

2025年8月に佐賀県で開催される花火大会・お祭り

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ