【2025年8月】秋田県で注目のお祭り・花火大会まとめ!

夏の東北を代表する情熱的なお祭りが数多く開催される秋田県。特に8月は、夜空を彩る壮大な花火大会から、古くからの伝統を受け継ぐ歴史あるお祭りまで、魅力的なイベントが目白押しです。
この記事では、2025年8月に秋田県内で開催される見逃せないお祭り・花火大会を時系列でご紹介します。夏の旅行計画に、ぜひお役立てください。
注目の花火大会
夏の夜空を焦がす大輪の花火。秋田の8月は、全国的にも有名な大規模な花火大会が開催されます。お祭りの一部として打ち上げられる花火もこちらでご紹介します。
秋田市夏まつり雄物川花火大会(8月11日)
秋田市夏まつり雄物川花火大会のおまけ🩷🎇🎆😉 pic.twitter.com/hkaoRGn6Gg
— コロン (@takarabako20201) August 11, 2024
開催場所:雄物川河川敷
打ち上げ数:約4,000発
特徴:秋田市の夏まつりのフィナーレを飾る花火大会です。雄物川の広い河川敷から打ち上げられるため、開放感あふれる中で迫力満点の花火を鑑賞できます。創造花火やスターマインなど、多彩なプログラムが夜空を彩ります。
公式:秋田市公式サイト
男鹿日本海花火(8月14日)
開催場所:OGAマリンパーク
打ち上げ数:約10,000発
特徴:毎年異なるテーマを掲げ、音楽とシンクロさせたストーリー性のある花火ショーが魅力です。2025年のテーマは「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」と発表されており、懐かしの番組と共に、光と音のエンターテインメントが繰り広げられます。OGAマリンパークの広大な敷地から打ち上げられ、日本海の夜空を鮮やかに染め上げます。
公式:男鹿なび
ドンパン祭り(8月16日)
中仙のビックイベント「ドンパン祭り」
— 鈴木酒造店 秀よし ゆみこ (@hideyoshi_yumi) August 16, 2024
後半はとにかく踊る祭りです。
今年は踊り切ったから明日筋肉痛かなぁ
あとひたすら知り合いに会える☺️
体感だけど参加人数増えてませんかね?
ダックスムーンの八乙女セレナーデも聞けたしとっても満足!体力が!おやすみなさい笑 pic.twitter.com/TXhKxqLcFz
開催場所:大仙市中仙支所前「ドンパン広場」
打ち上げ数:未定
特徴:秋田を代表する民謡「ドンパン節」の全国大会がメインのお祭りです。祭りのフィナーレには花火が打ち上げられ、ドンパン節の陽気なリズムと共に、夏の夜を盛り上げます。
公式:大仙市公式サイト
第97回 全国花火競技大会「大曲の花火」(8月30日)
開催場所:雄物川河川敷運動公園(大仙市大曲地内)
打ち上げ数:約18,000発
特徴:日本三大花火大会の一つに数えられ、全国から一流の花火師たちが集い、技を競い合う日本で最も権威のある花火競技大会です。昼花火と夜花火の二部構成で、内閣総理大臣賞が授与される大会提供花火は圧巻の一言。創造性に富んだ芸術的な花火の数々が、観る者を魅了します。
注目のお祭り
秋田の短い夏を熱く盛り上げる、伝統と活気に満ちたお祭りが開催されます。
秋田竿燈まつり(8月3日~6日)
秋田竿燈まつり上通り合同公開練習 pic.twitter.com/5X6enCAFJI
— 秋田フォトグラファーさん 写真アカウント (@akita_photo12) June 30, 2025
開催場所:竿燈大通り
特徴:国の重要無形民俗文化財に指定されている、270年以上の歴史を誇るお祭りです。提灯を米俵に、竿燈全体を稲穂に見立てて五穀豊穣を祈願します。「差し手」と呼ばれる職人たちが、重さ50kgにもなる巨大な竿燈を手のひらや額、腰などで自在に操る妙技は必見です。夜には約280本の竿燈に一斉に灯がともされ、光の稲穂が夜空に揺らめく幻想的な光景が広がります。
公式:秋田竿燈まつり公式サイト
第57回八郎まつり(8月10日)
八郎まつり 八郎太郎と辰子姫 龍の出会い#大久保駅 #潟上市 #秋田県 #八郎潟 #龍 #みこし #伝統 #祭 pic.twitter.com/GmB56sKXM9
— 佐市(SAICHI) (@kotasaichi) August 11, 2024
開催場所:大久保駅前広場
特徴:八郎潟の干拓によって湖岸に住む人々の郷愁と畏敬の念から始まったお祭りです。まつりのシンボルである体長64メートルの「太郎龍」を約80人の担ぎ手が担ぎ、市内を練り歩く龍体パレードは圧巻です。八郎太郎伝説を現代に蘇らせる勇壮な姿を見ることができます。
公式:潟上市公式サイト
毛馬内の盆踊り(8月21日~23日)
毛馬内盆踊りの呼び太鼓(2024.8.23)。
— ツキのわ@秋田史跡巡り (@tsukinowakuma90) August 24, 2024
馬の皮で作られた毛馬内盆踊りの太鼓は周囲4キロほどにも鳴り響き、盆踊りが始まったことを知らせるそうです。 pic.twitter.com/DszmoV52H1
開催場所:鹿角市・毛馬内こもせ通り
特徴:国の重要無形民俗文化財に指定されている、秋田県の三大盆踊りの一つです。篝火が焚かれる中、独特の彦三頭巾で顔を隠した踊り手たちが、笛や太鼓、唄に合わせて優雅で静かな踊りを披露します。その光景は非常に幻想的で、見る人を幽玄の世界へと誘います。
公式:毛馬内盆踊り公式サイト
