【2025年8月】埼玉県で開催される人気の花火大会・お祭りまとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年8月に埼玉県で開催される花火大会・お祭り
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

夏の訪れとともに、埼玉県内各地で心躍るお祭りや、夜空を彩る花火大会が続々と開催されます。2025年の8月も、伝統あるお祭りから大規模な花火大会まで、見逃せないイベントが盛りだくさんです。

この記事では、家族や友人と楽しめる埼玉県の夏イベントを、時系列でご紹介します。夏の思い出作りに、ぜひお役立てください。

もくじ

注目の花火大会

朝霞市民まつり「彩夏祭」(8月1日〜3日 ※花火は2日)

開催場所:キャンプ朝霞跡地

打ち上げ数:約9,000発

特徴:朝霞の夏の風物詩として親しまれている「彩夏祭」の2日目に開催される花火大会です。1時間という短い時間に約9,000発もの花火が打ち上げられ、その迫力は圧巻の一言。また、祭りでは本州最古の「鳴子踊り」イベントとして始まった「関八州よさこいフェスタ」も開催され、街中が熱気に包まれます。

公式:朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト

狭山市入間川七夕まつり 納涼花火大会(8月2日)

開催場所:入間川河川敷

打ち上げ数:約2,000発

特徴:関東三大七夕まつりの一つに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」の一環として開催される花火大会です。通りを埋め尽くす豪華な七夕飾りの上空に、約2,000発の花火が打ち上がり、風情あふれる夏の夜を演出します。まつり本編の賑わいと合わせて楽しめるのが魅力です。

公式:狭山市入間川七夕まつり(狭山市公式サイト)

第72回 戸田橋花火大会 Sky Fantasia(8月2日)

開催場所:国道17号戸田橋上流 荒川河川敷

打ち上げ数:約15,000発(いたばし花火大会と合計)

特徴:荒川を挟んで、東京都板橋区の「いたばし花火大会」と同時開催される大規模な花火大会です。両岸合わせて約1時間半で1万5000発以上が打ち上がり、そのスケールの大きさは日本でも屈指。特に、両岸から打ち上がる花火がシンクロする演出は見逃せません。

公式:戸田橋花火大会公式サイト

寄居玉淀水天宮祭花火大会(8月2日)

開催場所:寄居町玉淀河原

打ち上げ数:約5,000発

特徴:「関東一の水祭り」と称される、伝統ある水天宮祭のフィナーレを飾る花火大会です。水難除けや安産を祈願するお祭りで、提灯で飾られた舟山車が玉淀の川面を行き交う中、約5,000発の花火が打ち上がります。舟山車と花火が織りなす幻想的な光景は、一見の価値ありです。

公式:寄居玉淀水天宮祭(寄居町観光協会)

第31回 深谷花火大会(8月3日)

開催場所:ワモア川本南 荒川河川敷

打ち上げ数:約4,000発

特徴:深谷市の夏の夜空を彩る花火大会で、尺玉やスターマインなど多彩な花火が楽しめます。川の土手から観覧できるため、比較的ゆったりと鑑賞できるのが魅力です。家族や友人とレジャーシートを広げて、夏の夜のひとときを過ごすのに最適です。

公式:観光協会

令和7年度 さいたま市花火大会 東浦和 大間木公園会場(8月9日)

開催場所:大間木公園周辺

打ち上げ数:2,500発

特徴:さいたま市内で3回にわたって開催される花火大会のトップバッターです。見沼の田園風景が広がるのどかな場所で打ち上げられ、周囲に光を遮る建物が少ないため、迫力ある花火を堪能できます。市民に親しまれている花火大会の一つです。

公式:さいたま市花火大会(さいたま観光国際協会)

熊谷花火大会(8月9日)

開催場所:荒川河畔(荒川大橋下流)

打ち上げ数:約10,000発

特徴:埼玉県内でも有数の規模を誇る花火大会で、毎年多くの観覧客で賑わいます。この大会の名物は、企業や市民から寄せられたメッセージを読み上げた後に花火を打ち上げる「メッセージ花火」です。大切な人への想いを込めた花火が、熊谷の夜空を感動的に彩ります。

公式:熊谷市公式サイト

注目のお祭り

わらび機(はた)まつり(8月1日〜3日)

開催場所:JR蕨駅西口駅前通りほか

特徴:かつて「機織りの町」として栄えた蕨の歴史を今に伝えるお祭りです。期間中は、JR蕨駅西口商店街を中心に、色鮮やかな七夕飾りが通りを埋め尽くし、訪れる人々を楽しませてくれます。パレードや民踊流し、サンバなど多彩な催し物も行われ、街全体が活気に満ち溢れます。

公式:わらび機まつり

第39回南越谷阿波踊り(8月22日〜24日)

開催場所:東武スカイツリーライン新越谷駅・JR武蔵野線南越谷駅周辺

特徴:「日本三大阿波踊り」の一つにも数えられることがある、日本有数の規模を誇る阿波踊りです。本場・徳島からの招待連をはじめ、地元の連など約80の連が参加し、多くの人出で賑わいます。鳴り物の音と踊り手の熱気が一体となり、南越谷の街が興奮のるつぼと化します。

公式:南越谷阿波踊り公式サイト

たたら祭り(8月23日〜24日)

開催場所:川口オートレース場

特徴:「鋳物の街」として知られる川口市の夏の風物詩となっているお祭りです。サンバパレードや神輿、流し踊りなど、多彩なイベントが2日間にわたって繰り広げられます。会場には多くの屋台も出店し、子供から大人まで一日中楽しむことができます。

公式:たたら祭り公式サイト

2025年8月に埼玉県で開催される花火大会・お祭り

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ