【2025年8月】東京で開催される注目の花火大会・お祭りまとめ!

夏の夜空を彩る花火大会、そして街を熱気で包み込むお祭り。待ちに待った日本の夏がやってきます。2025年の8月、東京都内では数々の魅力的なイベントが開催されます。
この記事では、夏の思い出作りにぴったりな、注目の花火大会とお祭りを厳選してご紹介します。大切な人と一緒に、あるいは一人でふらりと、東京の夏を満喫しに出かけませんか?
注目の花火大会
第50回江戸川区花火大会(8月2日)
開催場所:江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
打ち上げ数:約14,000発
特徴:50回目を迎える記念大会として、趣向を凝らした7つのプログラムで構成されます。オープニングは5秒間で1,000発もの花火を一気に打ち上げる「祝50周年!江戸川大花火-はじまりの空-」で華々しく幕開け。BGMとシンクロした演出が魅力で、フィナーレでは黄金の「金カムロ」が夜空を埋め尽くします。また、今大会では「最も高い山型の仕掛け花火」でギネス世界記録™に挑戦する企画も予定されています。
公式:江戸川区花火大会
第66回いたばし花火大会(8月2日)
開催場所:板橋区 荒川河川敷
打ち上げ数:約15,000発(戸田橋花火大会との合算値)
特徴:対岸の埼玉県戸田市と同時開催される大規模な花火大会です。なんといっても見どころは、都内最大級となる尺五寸玉(15号玉)の打ち上げ。さらに、日本最高峰の花火師10人による芸術玉の競演や、総延長300mにも及ぶ「大ナイアガラの滝」など、迫力満点のプログラムが目白押しです。観客席と打ち上げ場所が近いことも特徴で、全身で花火の音と振動を体感できます。
公式:いたばし花火大会
2025 神宮外苑花火大会(8月16日)
東京の夏の風物詩「2025 神宮外苑花火大会」を8月16日(予備日:17日)、神宮外苑で開催します!
— 【公式】神宮外苑花火大会 (@jinguhanabi) May 29, 2025
10,000発の花火とスペシャルライブが東京の夜空を彩ります。
思い思いの夏の夜、神宮外苑花火大会をお楽しみください!
チケット販売は、後日発表いたします!#神宮外苑花火大会#花火大会#夏の夜空 pic.twitter.com/gzJMKoC3Hr
開催場所:明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場)
打ち上げ数:10,000発
特徴:都心の夜空を彩る、アーティストのライブと花火が融合した都市型エンターテインメントです。神宮球場や秩父宮ラグビー場などの有料会場で、豪華アーティストによるライブを楽しんだ後、そのまま自分の席でゆっくりと花火を鑑賞できるのが最大の魅力です。山手線内で開催される唯一の花火大会としても知られています。
注目のお祭り
八王子まつり(8月1日~3日)
開催場所:甲州街道(八王子駅入口交差点から追分交差点まで)周辺
特徴:関東屈指の山車祭りとして知られ、80万人以上の人出で賑わう市内最大のお祭りです。豪華な彫刻が施された19台の山車が甲州街道を練り歩く様子は圧巻の一言。また、重さ約3トンを誇る「千貫みこし」や、ギネス世界記録™にも認定された「民踊流し」など、3日間を通して見どころが満載です。
公式:八王子まつり公式サイト
阿佐谷七夕まつり(8月7日~11日)
8/7(木)-11(月祝) 東京・杉並区で「阿佐谷七夕まつり」開催。商店街のアーケードを七夕飾りとかわいい"ハリボテ"が彩る夏祭り。美味しいフードやドリンクの食べ歩きも楽しめます→https://t.co/7sdG1Ystw2 pic.twitter.com/zBCmzrIn0W
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) July 1, 2025
開催場所:阿佐谷パールセンター商店街ほか
特徴:70年近く続く歴史あるお祭りで、JR阿佐ケ谷駅南口のアーケード商店街「阿佐谷パールセンター」がその舞台です。祭りの最大の見どころは、アーケードを埋め尽くす巨大な「張りぼて」。その年々の流行やキャラクターを反映したユニークな手作りの張りぼてが、訪れる人々の目を楽しませてくれます。各商店が出す屋台グルメを片手に、個性豊かな飾りを眺めて歩くのが醍醐味です。
公式:阿佐谷パールセンター
福生七夕まつり(8月8日~10日)
🎆【お祭り期間限定🌟荷物預かりOK!】📸
— スタジオ PLOTARTⅡ(東京都/福生駅) (@studioplotart) July 17, 2025
スタジオのある福生駅前で西多摩地域最大級のイベント「福生七夕まつり」が開催されます!
8/8(金)〜10(日)のお祭り期間中、当スタジオをご利用の方はスタジオに荷物を置いたまま外出OK!
👘お祭りも楽しみたい方、ぜひご活用ください✨ pic.twitter.com/a4U1om4BLF
開催場所:福生駅西口周辺
特徴:西多摩地域最大級のイベントとして知られるお祭りです。市民の手によって作られた美しい七夕飾りが街を彩り、「七夕織姫コンテスト」などのイベントで盛り上がります。模擬店の出店も多く、お祭り気分を存分に味わうことができます。
深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)(8月13日~17日)
令和7年の二の宮神輿渡御が8/17(日)に行われます。
— 富岡八幡宮【公式】 (@FukagawaTomioka) June 27, 2025
御本社二の宮神輿渡御は3年に一度行われております。神輿は日本最大級の大神輿で、重さ2トンを誇ります。また、鳳凰の目には2.5カラットのダイヤモンドが埋め込まれております。皆様ぜひ、深川八幡祭りへお越しください。 pic.twitter.com/LGcO1i8xg1
開催場所:富岡八幡宮
特徴:江戸三大祭りの一つに数えられる伝統的なお祭りです。「水掛け祭り」の別名で知られ、沿道の観客から担ぎ手へ清めの水が豪快に浴びせられるのが特徴です。2025年は3年に一度の本祭りではない「陰祭り」にあたるため、大規模な神輿渡御はありませんが、子どもたちが主役の「子供神輿連合渡御」などが予定されています。

二の宮神輿(約2 t)を担ぐ大人神輿渡御は予定されているぞ!
公式:富岡八幡宮
浅草サンバカーニバル(8月30日)
「サンバ」といっても色々な衣装がありましてですね···私はむしろ露出が少ないパートを担当する事が多いんですよ。基本的にはどういうパートをやりたいか選べるので、私は「(衣装代が)安価」で「オイシイ」パートをよく選びます(笑)今年の浅草サンバカーニバルではペストマスクでした。 pic.twitter.com/lQpa3I9TqM
— 由維 (@swyui) October 20, 2024
開催場所:浅草馬道通り~雷門通り
特徴:浅草の夏を締めくくる、北半球最大級のサンバパレードです。本場ブラジルのカーニバルさながらの豪華な衣装をまとったダンサーたちが、熱いリズムに乗って踊り歩く様子は圧巻。各チームがテーマに沿って衣装やダンス、山車の出来栄えを競うコンテスト形式となっており、単なるパレードではない真剣勝負も見どころの一つです。
2025 年は記念すべき第40回大会(40回目の開催)にあたり、アニバーサリーイヤーとしてブラジル物産展など特別企画も予定されています。





