【2025】長岡まつり大花火大会|日程・時間/有料席チケット/アクセス・交通規制の完全ガイド

日本三大花火のひとつ「長岡まつり大花火大会」は、平和と復興の祈りが込められた特別な夏の風物詩です。2025年の開催日は、8月2日(土)・3日(日)の2日間。慰霊花火「白菊」や復興祈願花火「フェニックス」など、全国から注目を集める演目が信濃川河川敷で打ち上げられます。
本記事では、開催日程・時間・チケット情報・アクセス・交通規制・よくある質問まで、初めて行く方にもわかりやすく解説。2025年の長岡花火を満喫するための完全ガイドです。
開催概要【2025年|8月2日(土)・3日(日)|19:20–21:10】
イベント名 | 長岡まつり大花火大会 |
---|---|
開催日 | 2025年8月2日(土)・3日(日) |
開催時間 | 19:20〜21:10(予定) |
会場 | 信濃川河川敷(長生橋下流) |
住所 | 新潟県長岡市長生橋下流 信濃川河川敷 |
アクセス | JR「長岡駅」から徒歩約30分 |
お問い合わせ | 長岡花火財団:0570-00-8283 チケットセンター:0570-082-083 |
有料観覧席 | 会場内は全席指定・有料席のみ(無料席なし) |
例年の観覧者数 | 2024年:有料観覧者 約34万人 |
公式サイト | https://nagaokamatsuri.com/ |
※ご注意:花火会場内には無料席は設けられておらず、すべて有料観覧席となっています。観覧には事前にチケットの購入が必要です。
花火プログラム(公式2025版)
長岡まつり大花火大会では、両日とも異なる演目が用意され、夜空を彩る圧巻のプログラムが展開されます。慰霊や復興の想いが込められた花火をはじめ、企業協賛の周年花火や正三尺玉など、見応えたっぷりの内容となっています。
2025年8月2日(土)プログラム(抜粋)
- 19:20 慰霊花火「白菊」
- 19:45 天地人花火
- 20:00 超大型ワイドスターマイン「ふるさとの四季」
- 20:15 復興祈願花火フェニックス
- 20:30 正三尺玉
- 20:40 超大型ミラクルスターマイン
- 21:10 米百俵花火・尺玉100連発「空を見上げてごらん」
2025年8月3日(日)プログラム(抜粋)
- 19:20 慰霊花火「白菊」
- 19:45 花火「この空の花」
- 20:00 超大型ワイドスターマイン
- 20:15 復興祈願花火フェニックス
- 20:30 正三尺玉3連発
- 20:40 超大型ミラクルスターマイン
- 21:10 米百俵花火・尺玉100連発「空を見上げてごらん」
※上記は2025年の一部プログラムを抜粋したものです。時間や構成は変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。
有料観覧席の種類・価格・買い方(抽選〜一般)

長岡まつり大花火大会の観覧は全席有料指定制。会場内には無料観覧席はなく、チケットがなければ入場できません。席種は非常に豊富で、打ち上げポイントや花火の種類に合わせて選べます。購入はインターネット抽選販売が基本です。
A会場(長岡駅側/右岸)
- マス席(6人):32,000円
- ベンチ式マス席(8人):48,000円
- ベンチ席(1人):5,000円
- イス席(1人):5,000円
- カメラマン席(2人):12,000円
- 車いす席(3人):10,000円
- 障がい者席(4人/駐車場付き):10,000円
- フェニックスエリア席(1人):4,000円
- フェニックステーブル席(1人):7,000円
- フェニックスブロック指定席(1人):4,000円
- 三尺玉ブロック指定席(1人):3,000〜4,000円(位置により変動)
B会場(長岡インター側/左岸)
- マス席(6人):30,000円
- 堤防上マス席(6人):30,000円
- イス席(1人):5,000円
- テーブル席(1人):10,000円
- カメラマン席(2人):12,000円
- 陸上競技場イス席(1人):4,000円
- 車いす席(3人):10,000円
- てくてく前ブロック指定席(1人):4,000円
- 北エリア席(1人):2,000円
- 西エリア席(1人):4,000円
- 南エリア席(1人):4,000円
- スターマインブロック指定席(1人):5,000円
※価格は2025年一般販売の参考価格です。販売時期や販売方法は年によって変更されることがあります。
購入方法:
2025年の観覧席チケットは、以下のスケジュールで販売が行われました。すべて事前申込制で、当日券の販売はありません。
- 市民先行販売(抽選):2025年4月10日(水)〜4月30日(火)
- 一般抽選販売:2025年5月26日(月)正午〜6月6日(金)
- インターネット先着販売:2025年6月30日(月)〜7月11日(金)
- 公式再販売:2025年7月4日(木)〜
各販売方法や受付期間の詳細は、長岡花火公式サイトで必ずご確認ください。
アクセス・駐車場・交通規制(パーク&ライド/臨時バス)
長岡まつり大花火大会開催中は、会場周辺が大変混雑し、広範囲で交通規制が実施されます。車でのアクセスは事前予約制の公式駐車場が基本で、公共交通機関やパーク&ライドの活用がおすすめです。
車で行く場合|事前予約制の駐車場
公式駐車場の多くは、有料観覧席チケット購入者限定で事前抽選制となっています。長岡ICは午前中から混雑し、夕方には周辺道路が数時間の渋滞になることも。帰りは特に混雑するため、迂回ルートを活用しましょう。
- 渋滞回避の裏技:長岡IC、長岡北スマートICは避け、西山IC・小千谷ICなどの広域利用がおすすめ
- 公式駐車場の利用は観覧席チケット購入時に申込みが必要
JR+パーク&ライド|臨時バスを活用
当日はJR臨時列車の増便や、郊外の駐車場から会場方面へのシャトルバスが運行されます。渋滞を避けたい方は、こちらの利用が便利です。
- 越後丘陵公園駐車場+シャトルバス(B会場方面):有料予約制、会場まで直行
- 悠久山公園駐車場+臨時バス(A会場方面):長岡駅東口まで直行バスが運行
帰りの長岡駅構内は方面別に整列入場規制が行われます。最終電車の時間も事前に確認し、時間に余裕をもって移動しましょう。
自転車での来場もおすすめ
会場周辺には無料の臨時駐輪場が複数設置されます。渋滞を気にせずアクセスできるため、地元の方を中心に人気の方法です。安全運転と駐輪マナーを守って利用しましょう。
マナー・持ち物(雨天対策・ペット不可ほか)
長岡花火を快適かつ安全に楽しむために、持ち物の準備や観覧マナーにも気を配りましょう。荒天時の開催可否や、持ち込み禁止物、観覧時のルールなども事前に把握しておくことが大切です。
持ち物チェックリスト
- 観覧チケット:忘れた場合は入場できません
- レジャーシート・携帯クッション:河川敷の地面対策に
- 雨具(レインコート推奨):傘の使用は禁止されています
- モバイルバッテリー:会場周辺は電波が不安定になることも
- 飲み物・軽食:屋台混雑時の備えに事前準備がおすすめ
- 虫除けスプレー:河川敷は蚊が多く出ます
- 懐中電灯・ペンライト:夜間の移動や自席確認に便利
- ゴミ袋:会場美化のため、ゴミは持ち帰りを
- うちわ・冷却グッズ:日中の暑さ対策に
服装のポイント
会場では長時間歩いたり座ったりするため、動きやすい服装・履き慣れた靴がおすすめです。昼間は猛暑でも夜は涼しくなることもあるので、脱ぎ着しやすい羽織ものがあると安心です。
観覧マナーと禁止事項
- 傘の使用は禁止:雨天時は必ずレインコートを使用
- ペット同伴不可:有料観覧席には入場できません
- 三脚・脚立・椅子の持ち込み制限:他の観覧者の迷惑になる行為はNG
- 日傘・テント類の使用は17時まで:時間以降は畳むよう案内されています
誰もが安全に楽しめるよう、会場内外ではスタッフや警備員の指示に従い、思いやりを持った行動を心がけましょう。

よくある質問(無料席の有無/開催可否の発表時刻 など)
Q. 無料で観覧できる場所はありますか?
A. 花火大会の会場内はすべて有料観覧席となっており、無料で入場できるエリアはありません。ただし、会場外の遠方から花火を眺めることは可能です。ただし、私有地や商業施設の敷地を利用する場合は、施設の方針に従いましょう。
Q. チケットはいつから購入できますか?
A. 例年、6月上旬に長岡市民向けの先行販売が始まり、6月中旬〜下旬に一般向けの抽選販売が行われます。当日券の販売はありませんので、事前に申し込みを済ませておきましょう。詳細は公式サイトをご確認ください。
Q. 雨天の場合は中止になりますか?
A. 小雨であれば開催されますが、荒天の場合は中止となる可能性があります。開催可否は当日の朝7:00頃に公式サイトや公式SNSで発表されますので、当日は最新情報を必ず確認してください。
Q. ペットを連れて入場できますか?
A. ペットの同伴は不可となっています。花火の大きな音はペットにとっても負担となるため、ご理解とご協力をお願いします。
Q. 会場で飲食はできますか?
A. はい、屋台やキッチンカーが多数出店しており、花火を見ながら新潟グルメや定番フードを楽しめます。ただし、混雑を避けたい方は、あらかじめ飲み物や軽食を持参しておくのがおすすめです。
Q. ゴミの捨て方やルールはありますか?
A. 会場にはゴミ箱が設置されていますが、持ち帰りのご協力が呼びかけられています。マナーを守って、来年以降も気持ちよく花火大会が開催されるようにしましょう。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ|長岡花火2025を満喫するために
長岡まつり大花火大会は、戦災の慰霊と復興への願いを込めて受け継がれてきた、日本三大花火大会のひとつです。白菊、フェニックス、正三尺玉など、全国から観覧客を魅了する圧巻のプログラムが信濃川の夜空に咲き誇ります。
2025年の開催日は8月2日(土)・3日(日)。会場内は全席有料、チケットは事前抽選制です。公共交通機関やパーク&ライドを活用し、混雑や渋滞を避けて快適に楽しみましょう。
花火の美しさだけでなく、その背景にある長岡市民の想いや歴史を知ることで、心に残る特別な時間になるはずです。ぜひ現地で、日本一と称される花火の感動を体験してみてください。
最新情報は長岡花火公式サイトで随時更新されています。訪れる前に必ずご確認を!
