【2025年】大分七夕まつり|日程・府内戦紙・アクセスをサクッと確認!

2025年8月1日・2日の2日間、大分の夏を彩る「第44回大分七夕まつり」が開催!勇壮な山車「府内戦紙」やチキリンばやしなど、見どころ満載のイベントを日程・アクセス・花火情報まで徹底ガイドします。
大分七夕まつり2025の開催日程・基本情報
大分市の夏の風物詩「大分七夕まつり」は、2025年も8月1日(金)・2日(土)の2日間にわたり開催されます。中心市街地で行われる大規模な夏祭りで、毎年約40万人が訪れる人気イベントです。
イベント名 | 第44回 大分七夕まつり |
---|---|
開催日程 | 2025年8月1日(金)・2日(土) |
開催時間 | 18:30〜21:20 |
主な会場 | 大分市中央通り(48万人の広場)ほか |
アクセス | JR大分駅 北口から徒歩約2分 |
住所 | 大分市中央町 |
お問い合わせ | 大分市まつり振興会(097-537-5959) |
来場者数(参考) | 約40万人(2024年実績) |
公式サイト | 大分市公式サイト |
府内戦紙の歴史と七夕まつりの由来
大分七夕まつりの名物「府内戦紙(ふないぱっちん)」は、1985年(昭和60年)に「市民参加型の夏祭りを作ろう」という地元の若者たちの想いから始まりました。青森のねぶた祭を参考にしつつ、大分独自の武者絵や龍をかたどった山車を用い、迫力ある光のパレードとして発展しました。
「府内」は大分の旧称であり、「ぱっちん」は昔の遊び「めんこ」を意味しています。山車に描かれた勇壮な武者絵がめんこに似ていたことから、このユニークな名前が付けられました。
見どころ|府内戦紙・市民総踊りほか
大分七夕まつりは、昼と夜で異なる魅力が楽しめるイベントです。昼間はアーケード街を彩る七夕飾りや商店街イベントを、夜は光り輝く山車や踊りの熱気に包まれます。
8月1日(金)|府内戦紙(ふないぱっちん)
みんな見て〜〜〜〜〜〜
— ホウピ (@youngbeach_hopi) August 2, 2024
大分七夕まつり 府内戦紙の、マイメロとクロミの山車😭😭😭❣️❣️❣️❣️❣️
大分銀行さまさま😭❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️ pic.twitter.com/eRVgzo5PUc
祭り初日の目玉は、武者姿や龍の山車が練り歩く「府内戦紙」。太鼓と笛の音に合わせ、「セイヤー、セイヤー!」の掛け声が街に響きます。
- 日時:2025年8月1日(金)18:50~21:20
- 場所:大分市中央通り一帯
8月2日(土)|市民総踊り・太鼓大会ほか
2日目は中央通りが歩行者天国になり、市民参加型イベントが盛りだくさん。「おおいたチキリンばやし市民総踊り」では、約1,000人が竹の棒を鳴らしながら踊る、活気あるパフォーマンスが楽しめます。
- 日時:2025年8月2日(土)18:30頃〜
- 主なイベント:チキリンばやし市民総踊り、太鼓大会、府内戦紙ひろば ほか
おおいた夢花火2025はいつ?場所・時間まとめ
おおいた「夢」花火2025
— 大分市【公式】 (@OitaCity_PR) July 14, 2025
観覧用チケット販売中🎇
8/30(土)開催の花火大会観覧用チケットを販売しています😆
◎階段席
今年新設!打上場所の対岸で観覧できます✨
金額:2千円
◎観覧区画
金額:1万3千円 ※駐車場付きは1万5千円
申込期限:7/25(金)まで
申込方法など詳しくはhttps://t.co/wmce6uj4GE pic.twitter.com/rPPdxP3ib7
「おおいた夢花火」は、大分七夕まつりの関連イベントとして開催される花火大会です。音楽とシンクロして打ち上がる華やかな演出が魅力で、例年多くの人が訪れます。
- 開催日:2025年8月30日(土)
- 時間:19:30〜(予定)
- 場所:大分川弁天大橋上流
七夕まつりの本祭り期間(8月1日・2日)には花火の打ち上げはありませんので、花火観覧を目的とする方は、8月30日の夢花火をお見逃しなく。
観覧スポット・穴場マップ
府内戦紙などのパレードは、中央通り沿いがメイン会場となり、例年大変混雑します。良い場所で観覧したい場合は、早めの場所取りがおすすめです。
比較的ゆったり見られるスポットとしては、コースから少し外れた通り沿いや、JRおおいたシティの屋上庭園(ぶんごテラス)などが知られています。周辺の商業施設の窓からも観覧できる可能性があります。
口コミ・評判|大分七夕まつりに行った人の感想は?
実際に訪れた人からは、「府内戦紙の山車が迫力満点で感動した」「チキリンばやしのリズムが楽しく、子どもも一緒に踊れた」「アクセスが良くて観光ついでにも行きやすい」といった声が多く見られます。
今日は全国でお祭りみたいですね!
— 柴本愛沙(気象予報士) (@aisa_shibamoto) August 4, 2018
大分も七夕まつり盛り上がってます🎋
見ているだけでも楽しい✨
歩行者天国にして、会社とか学校とかの団体で踊るの見ていて、地元の 長野びんずる とか、信州中野のションション祭り 思い出しました♡
県民皆で盛り上がるお祭り、やっぱいいね👍#大分七夕まつり pic.twitter.com/UKCmkN91oa
府内戦紙(ふないぱっちん)
— Mameo_Photograph📷 (@mameo012147) August 4, 2023
大分七夕祭りの開幕。
昨日の夜はとても盛り上がってました。#oita #府内戦紙 #photography pic.twitter.com/5hnQRlwWmk
今年で40周年を迎えた「府内戦紙(ふないぱっちん)」
— 瀬芭須茶庵(或いはセバ蔵)🍺🏯🍶 (@SebastianMP5SD6) August 2, 2024
武者姿などをかたどった電飾の山車が練り歩く様子はとても迫力がありました☺️#府内戦紙#ふないぱっちん#大分七夕まつり pic.twitter.com/5K62Nb1AM5
周辺のおすすめホテル・宿泊情報
大分七夕まつりの会場はJR大分駅から徒歩圏内に位置するため、駅周辺のホテルに宿泊するのが便利です。人気の宿は早期に満室となることもあるため、早めの予約をおすすめします。
- ホテルマイステイズ大分: 駅から徒歩7分。設備も整い観光にもビジネスにも◎。
- グリーンリッチホテル大分都町: 繁華街に近く、夜の食事や買い物にも便利。
- ホテル法華クラブ大分: 会場に近く、例年多くの来場者が利用。
アクセス・交通規制/駐車場情報
祭り当日は会場周辺で大規模な交通規制が行われ、混雑が予想されます。公共交通機関の利用が最もスムーズで安心です。
電車でのアクセス
JR「大分駅」下車、府内中央口(北口)から徒歩約2分で会場の中央通りにアクセス可能です。会場は駅からすぐの距離なので、公共交通機関での来場が便利です。
車でのアクセスと駐車場

まつり当日は混雑が予想されるため、可能な限り公共交通機関のご利用をおすすめします。車で来場される方は、旧中島小学校に無料の臨時駐車場(17:00〜22:00)が用意されています(※雨天時使用不可)。
また、交通規制区域内の有料駐車場をご利用の場合は、18:20までに入庫してください。それ以降は出入りできなくなります。
交通規制実施時間:
2025年8月1日(金)・2日(土)
各日18:20~21:30
中央通り周辺を中心に車両通行止となります。
不安な方は、駐車場を予約できるサービス「akippa」などの利用も検討しましょう。
交通規制・バスの運行変更

期間中は、「大分駅前バスのりば」「要町高速バスのりば」のご利用が推奨されています。一部路線は運休・経路変更となる場合があるため、大分バス・大分交通の公式サイトで最新の運行情報をご確認ください。
また、大分空港行きの特急バス「エアライナー」は、1番のりばからのみ乗車可能です。規制中は「新川のりば」「荷揚町のりば」からは利用できませんのでご注意ください。
屋台・グルメ情報
次回LIVEはこちら!
— THE SKA-PHONICS (@skaphoni) July 23, 2025
2025.8.1(金)ふない水辺の屋台村
大分七夕まつり初日、府内戦紙グランドフィナーレの真裏でふないアクアパークも熱い!水遊びもできる様ですので、お子さんも楽しめます🍧✨
スキャフォニは8/1(金)20:30-21:00の30分一本勝負!ステキすぎるグルメ屋台も楽しみです😋 pic.twitter.com/kSQn4pwauu
お祭りの楽しみといえば、やっぱり屋台グルメ!大分七夕まつりでは、中央通り沿いや「ふない水辺の屋台村」などで多数の屋台が立ち並び、にぎわいを見せます。
大分名物のとり天や中津唐揚げをはじめ、かき氷、焼きそば、チョコバナナといった定番の祭りグルメが勢ぞろい。さらに、だんご汁や戸次の「ほうちょう(鮑腸)」の無料配布も予定されています。
- だんご汁のふるまい: 8月1日(金)17:00~(中央通り)
- ほうちょうのふるまい: 8月2日(土)18:30~(府内戦紙ひろば)
持ち物・服装の注意点
夏の夜とはいえ、会場は人混みと暑さで体力を消耗しやすいため、熱中症対策と快適さを意識した準備が大切です。
- うちわ・扇子(涼をとるため)
- 飲み物(ペットボトル・水筒)
- レジャーシート(観覧用に便利)
- 歩きやすい靴(アスファルト上を長時間歩くため)
- 現金(屋台や露店では現金のみのことも)
- モバイルバッテリー(写真・地図・連絡用に)
- 虫除けスプレー(特に屋外イベント時)
よくある質問(FAQ)
花火はいつ、どこで上がりますか?
本祭り(8月1日・2日)では花火の打ち上げはありませんが、関連イベント「おおいた夢花火」が8月30日(土)に大分川弁天大橋上流で開催予定です。
雨が降った場合は中止になりますか?
小雨決行ですが、荒天の場合は中止になる可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
最寄り駅はどこですか?
JR大分駅が最寄りです。府内中央口(北口)から徒歩約2分で会場にアクセスできます。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。
ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!
まとめ
大分の夏の風物詩「大分七夕まつり」は、勇壮な府内戦紙や賑やかな市民総踊り、屋台グルメまで楽しめる魅力満載のイベントです。2025年の夏は、ぜひ大分の街でこの熱気と感動を体感してみてください。
