【2025】八王子まつり完全ガイド|日程・山車巡行・屋台をサクッと確認!

当ページのリンクには広告が含まれています。
八王子まつり
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

▶ PRやタイアップのご相談はこちら

東京・多摩エリア最大級の夏祭り「八王子まつり」が、2025年も8月1日(金)〜3日(日)に開催されます。関東屈指の山車まつりとして知られ、3日間でおよそ80万人が訪れるビッグイベント。

19台の山車が甲州街道を巡行する様子や、ギネス世界記録に認定された「民踊流し」など、見どころが満載です。

この記事では、日程やアクセス、穴場スポットから花火大会まで、2025年版の最新情報を徹底ガイドします。

もくじ

開催概要【2025年版】

2025年の「八王子まつり」は、例年通り甲州街道(八王子駅入口〜追分交差点)を中心に開催されます。開催時間は12:00〜21:00頃。夜には山車が灯りに包まれ、幻想的な雰囲気を演出します。

イベント名令和7年 八王子まつり
開催日程2025年8月1日(金)〜3日(日)
開催時間12:00〜21:00(予定)
会場甲州街道・西放射線ユーロードほか
アクセスJR「八王子駅」北口より徒歩5分
京王線「京王八王子駅」より徒歩10分
例年の人出約80万人(2024年実績)
主催八王子まつり実行委員会(TEL:042-686-0611)
公式サイトhttps://www.hachiojimatsuri.jp/

八王子まつりとは?歴史と見どころ

「八王子まつり」は、江戸時代後期から続く多賀神社と八幡八雲神社の祭礼を起源とし、1961年に「市民祭」として再興され、1968年から現在の名称で親しまれています。地域の伝統文化を受け継ぎながら、現代的な演出も加わり、市民一体となって盛り上がる夏の風物詩です。

19台が集結!山車巡行と「ぶっつけ」

八王子まつりの代名詞ともいえるのが、19台の山車による豪華な巡行。精巧な彫刻や幕が施された山車が、甲州街道をゆっくりと進みます。見どころは「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子の競演。山車同士が出会うと、即興で囃子を打ち合い、観客から大きな歓声があがります。夜間は山車に灯がともり、幻想的な雰囲気に。

ギネス記録の民踊流し

2日目の夕方には、約1,500人の踊り手が浴衣姿で甲州街道を踊り歩く「民踊流し」が開催されます。2016年には「最大の盆踊り(Largest bon dance)」としてギネス世界記録にも認定された名物行事で、会場一帯が一体感に包まれます。

千貫みこし&神輿渡御

最終日は迫力満点の神輿渡御も見逃せません。総重量約3トンの「千貫みこし」や、八幡八雲神社の宮神輿が市内を練り歩き、延べ1,600人以上の担ぎ手が声を上げながら練り歩く様子は圧巻です。

スケジュールとタイムテーブル

八王子まつり2025は、3日間にわたりさまざまな催しが行われます。特に山車巡行や民踊流し、神輿渡御などは毎年多くの観客を魅了する人気プログラムです。以下は各日の主なイベントスケジュールです(※変更の可能性あり)。

日付時間主なイベント
8月1日(金)18:00〜20:30山車揃い曳き・ぶっつけ(夜間山車巡行)
8月2日(土)14:00〜16:00関東太鼓大合戦
16:00〜18:30民踊流し(約1,500人参加)
18:30〜21:00山車巡行・ぶっつけ
8月3日(日)14:00〜17:00神輿渡御(千貫みこし・宮神輿)
18:00〜21:00フィナーレ山車巡行・ぶっつけ

最新情報や詳細なタイムテーブルは、八王子まつり公式サイトにて随時更新されます。

屋台・グルメ情報(8/2・3限定)

八王子まつりでは、甲州街道沿いを中心に約200店の屋台が出店し、まつりを一層盛り上げます。出店は8月2日(土)・3日(日)のみ。1日(金)は屋台の出店がないため、訪問予定の方はご注意ください。

屋台では焼きそばやたこ焼き、かき氷といった定番グルメのほか、地元の人気飲食店による限定メニューや八王子名物グルメも楽しめます。屋台の営業時間はおおむね12:00〜20:30頃までとなっています。

  • 出店エリア:甲州街道沿い(八王子駅入口交差点〜追分交差点)
  • 屋台数:約200店舗(2024年実績)
  • 営業日:2025年8月2日(土)・3日(日)
  • 営業時間:12:00〜20:30(予定)

会場周辺は非常に混雑しますので、現金の用意とともに、早めの来場西放射線ユーロード沿いの飲食店の活用もおすすめです。

みんなの口コミ

訪れた人のリアルな意見を集めました!

八王子花火大会(7/26開催)

八王子まつり本番の1週間前には、「八王子花火大会」が開催され、夏の訪れを告げます。会場は富士森公園内。2025年は7月26日(土)19:00〜20:15の予定で、約4,000発の花火が夜空を彩ります。

  • 開催日:2025年7月26日(土)
  • 開催時間:19:00〜20:15(予定)
  • 会場:富士森公園(東京都八王子市台町2丁目)
  • 打ち上げ数:約4,000発
  • アクセス:JR「西八王子駅」から徒歩15分

打ち上げ会場周辺は大変混雑するため、早めの移動や公共交通機関の利用がおすすめです。シートを広げる場所を確保したい場合は、開場時間より早めに現地入りするのが安心です。

詳細な交通規制情報や順延時の対応などは、八王子市公式サイトでご確認ください。

よく見える観覧スポット&撮影ポイント

八王子まつりをゆっくり楽しんだり、写真に収めたりしたい方には、比較的見やすいおすすめ観覧スポットがあります。混雑を避けたい方や、お子様連れにもおすすめです。

  • 甲州街道の歩道橋:山車全体を見下ろせる高所ポイント。広角レンズでの撮影にも◎
  • 交差点の角:「辻合わせ」や「ぶっつけ」の熱戦が間近で見られる好位置
  • 西放射線ユーロード:甲州街道よりも人通りが少なく、屋台や太鼓演奏も楽しめる通り
  • 八王子駅前ロータリー周辺:アクセスが良く、待ち合わせや休憩にも便利

写真を撮るなら、夕暮れ〜夜のライトアップされた山車巡行が特におすすめ。三脚の使用は混雑時に制限される場合もあるため、周囲への配慮を忘れずに。

アクセス・交通規制・駐車場

八王子まつり開催中は、会場周辺で大規模な交通規制が行われます。特に甲州街道(国道20号)は車両通行止めとなるため、公共交通機関を利用するのが最もスムーズです。

電車でのアクセス

  • JR中央線「八王子駅」北口より徒歩約5分
  • 京王線「京王八王子駅」より徒歩約10分

交通規制情報

交通規制マップ
画像:公式サイト

まつり期間中、八王子駅入口交差点〜追分交差点(約1.8km)が歩行者天国となり、車両は通行できません。また、路線バスも迂回運行となります。

規制時間は日によって異なり、概ね14:00〜21:30を予定。最新の規制マップや詳細な時間帯は、公式サイトで事前に確認しましょう。

駐車場について

公式の臨時駐車場はありません。周辺コインパーキングも早い時間に満車となる可能性が高いため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。

どうしても車で訪れる場合は、離れたエリアの駐車場に停めて、電車でのアクセスに切り替える「パーク&ライド」方式が有効です。

宿泊ガイド|周辺おすすめホテル

遠方から八王子まつりを訪れる方は、駅近のホテルを早めに予約するのがおすすめです。祭り期間中は混雑するため、直前の予約は取りづらくなることがあります。

  • 京王プラザホテル八王子:JR八王子駅前。ラグジュアリーな設備と抜群の立地が魅力。
  • the b 八王子:京王八王子駅から徒歩すぐ。ビジネスにも観光にも便利な好立地。
  • ワシントンR&Bホテル八王子:少し離れる分、比較的静かに過ごせる穴場ホテル。

いずれも徒歩圏内でアクセス良好。宿泊予約は旅行予約サイトや公式ページで早めにチェックしておきましょう。

また、東京駅・新宿方面からのアクセスも良いため、都心に宿泊して日帰り参加するのも現実的な選択肢です。

【PR】周辺のホテルをチェックする

持ち物リスト

持ち物を選ぶ

八王子まつりは真夏の屋外イベント。猛暑や混雑に備えて、持ち物と服装の準備が重要です。以下を参考に快適に楽しみましょう。

  • 現金:屋台ではキャッシュオンリーの店が多いため多めに準備
  • ウェットティッシュ:食事や手拭き用に便利
  • 携帯充電器:写真やナビ、連絡用に必須
  • うちわ・扇子:行列や屋外移動時の暑さ対策に
  • 飲み物:水分補給はこまめに。ペットボトル飲料がおすすめ
  • 日焼け止め・帽子:日差しが強いため肌の保護を忘れずに
  • レジャーシート:観覧や休憩時に便利
  • 歩きやすい靴:サンダルよりスニーカーなどを推奨

服装は吸湿速乾性の高い軽装が理想です。浴衣での参加も雰囲気を楽しめますが、足元はしっかり歩ける履物で。夜も熱気が残るため、汗対策や着替えもあると安心です。

よくある質問(FAQ)

Q. 交通規制は何時から何時までですか?

A. 8月1日は16:00〜21:30、2日・3日は14:00〜21:30で甲州街道が歩行者天国になります。最新の規制マップは公式サイトで確認してください。

Q. 屋台は何時から営業していますか?

A. 屋台は8月2日(土)・3日(日)の12:00〜20:30のみ営業します。1日(金)は屋台がありません。

Q. 民踊流しに一般参加できますか?

A. 事前エントリー制で、締切は7月上旬が目安です。公式サイトの申込フォームから団体・個人いずれも申し込めます。

Q. 山車巡行を間近で見るおすすめ時間帯は?

A. ライトアップされた夜間巡行(20:00前後)が最も人気ですが、日中は比較的人出が少なくゆっくり観覧できます。

Q. ペットを連れて行っても大丈夫ですか?

A. ペット同伴は禁止されていませんが、混雑や熱中症のリスクがあるためキャリーバッグや抱っこでの移動を推奨します。

周辺のスポット

グルメスポットグルメスポットはこちら
遊び・体験遊び・体験スポットはこちら
車で移動レンタカーはこちら
周辺宿泊先宿泊先はこちら
全国のお祭り最新情報をLINEでお届け!

お住まいのエリアで開催されるお祭りの情報や、当メディアの新着記事をいち早くお知らせします。 「行ってみたい!」と思っていたお祭りの情報を逃す心配もありません。

ぜひ、下のリンクから友だち登録をして、お祭り情報収集にお役立てください!

まとめ

2025年の八王子まつりは、歴史と迫力ある山車巡行ギネス記録の民踊流し、そして活気あふれる屋台や神輿渡御など、見どころ満載のイベントです。

アクセスもしやすく、地元はもちろん遠方からの来場者にもおすすめの夏祭り。混雑対策や暑さ対策を万全にして、ぜひ八王子の熱い3日間を体感してみてください。

最新情報は随時公式サイトでチェックを。宿泊やアクセスの手配も早めの行動が安心です!

八王子まつり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ