【2025】諏訪湖サマーナイト花火(7/25〜8/24毎晩開催)穴場をサクッと確認!

長野県諏訪市の夏を毎晩彩る「諏訪湖サマーナイト花火」。2025年は7月25日(金)〜8月24日(日)の期間、毎晩20:30から約10分間・約500発の花火が打ち上がります(※8月15日を除く)。混雑が少なく、気軽に立ち寄れる“毎晩の感動体験”を味わってみませんか?
本記事では、開催概要や見どころはもちろん、クルージング・ホテル・穴場スポット・口コミまで、信州・諏訪湖の夏を満喫するための情報をわかりやすくまとめました。
開催概要|諏訪湖サマーナイト花火2025
2025年の開催概要は以下のとおりです。最新情報や急な変更がある場合は、公式サイトにてご確認ください。
イベント名 | 諏訪湖サマーナイト花火 |
---|---|
開催期間 | 2025年7月25日(金)〜8月24日(日)※8月15日を除く |
開催時間 | 毎晩20:30〜(約10分間) |
打ち上げ数 | 毎晩 約500発 |
会場 | 諏訪市湖畔公園前 諏訪湖 初島 |
アクセス | JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩約10分 |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り |
お問い合わせ | サマーナイト花火実行委員会(諏訪湖温泉旅館組合) 電話:0266-52-7155 |
公式サイト | 諏訪湖の花火公式サイト |
近隣には観光スポットや温泉街も点在しており、花火と合わせて一日たっぷり楽しむことができます。
見どころ|毎晩開催される迫力の花火と幻想的な湖面反射
諏訪湖サマーナイト花火の最大の魅力は、約1ヶ月間にわたって毎晩開催される点です(※8月15日を除く)。混雑を避けて観覧できるため、旅のスケジュールに合わせて訪れることができます。
毎日約500発・約10分間にわたって打ち上げられる花火は、音楽に合わせたスターマインも登場。山々に囲まれた地形により、花火の音が反響して迫力満点
天候や日によって、打ち上げ内容が少しずつ異なることもあり、連日訪れても新しい発見があるのが魅力です。
花火の最終日はいつ?2025年のフィナーレ情報
2025年の諏訪湖サマーナイト花火は、8月24日(日)が最終日となる予定です(※8月15日を除いて毎晩開催)。
最終日は夏の終わりを惜しむ多くの来場者でにぎわう傾向があります。普段よりやや混雑する可能性があるため、早めの場所取りや時間に余裕をもっての来場がおすすめです。
なお、花火の内容は通常日と同様の構成ですが、夏の締めくくりにふさわしい美しい演出で、特別な一夜になること間違いなしです。
湖上から優雅に鑑賞|サマーナイト花火クルージング
ナイトクルージングから見た諏訪湖サマーナイト花火です。石彫公園から見るのとはまた違った楽しさがありますね。
— おいすわ@筋トレ (@oideyosuwaken) August 13, 2019
いろんな角度から花火を楽しめるのがサマーナイトの醍醐味です。
クルージングいいですよ、マジで!#花火 #おいでよ長野 #諏訪湖 #おいでよ諏訪圏 pic.twitter.com/NaExFz2vWt
遮るもののない特等席で花火を楽しみたい方には、遊覧船からのクルージング鑑賞が断然おすすめ。諏訪湖観光汽船などが運航する「花火納涼船」は、予約制で毎晩運行されています。
湖上からは360度の大パノラマで花火が楽しめ、ゆったりと夏の夜を満喫できます。記念日やサプライズ演出にもぴったり。
【2024年の参考料金】
大人:1,400円/小人:700円
※2025年の料金・運航スケジュールは、諏訪湖観光汽船公式サイトにて最新情報をご確認ください。
人気のため、早めの予約がおすすめです。なお、船内では軽食や飲み物の販売もある場合があります。
有料席はある?→桟敷席なしで自由観覧

諏訪湖サマーナイト花火では、有料の桟敷席の設定はありません。湖畔公園内はすべて自由観覧エリアとして開放されており、レジャーシートなどを持参すれば、好きな場所でくつろぎながら花火を楽しめます。
ただし、人気の芝生エリアなどは早めに埋まる傾向があります。週末や最終日には早めの到着がおすすめです。
穴場・おすすめの観覧スポット
諏訪湖サマーナイト花火 2024.08.14
— 諏訪湖温泉旅館協同組合 (@suwako_onsen) August 14, 2024
雨上がりの湖畔公園から pic.twitter.com/2sbU5oHOXu
打ち上げ場所(初島)は湖畔公園の正面にあり、湖畔沿いならほぼどこでも綺麗に見えるのが諏訪湖の魅力です。中でもおすすめのスポットをいくつかご紹介します。
湖畔公園(芝生エリア)
定番の王道スポット。正面から花火を楽しめ、ピクニック気分で鑑賞できます。
立石公園
諏訪湖を一望できる高台に位置し、花火と夜景を一緒に楽しめます。車両進入禁止区域のため、徒歩移動が必要です。
SUWAガラスの里(周辺エリア)
比較的混雑が少なく、静かに鑑賞したい方におすすめです。
みずべ公園・赤砂崎公園(岡谷市側)
湖を挟んで反対側の落ち着いたエリア。ゆっくり過ごしたい方に最適。
場所取りの際は、マナーを守って安全第一で。立ち入り禁止区域や駐車場での観覧は禁止されている場合があるため、現地の案内表示に従いましょう。
口コミ・評判|実際に訪れた人の感想は?
実際に諏訪湖サマーナイト花火を訪れた方々からは、以下のような声が寄せられています。
今日の諏訪湖サマーナイト花火🎆鮮やかに諏訪の夜空を染めました✨ pic.twitter.com/AjPVyIaEf7
— からかな@shinsyu_suwa (@ka_ra_ka_na) July 29, 2024
諏訪湖 サマーナイト花火始まりました!
— ks.suwa (@ks_suwa) July 28, 2024
諏訪湖サマーナイト花火🎆🎇🎆
諏訪の夏が始まりました!🍉🌻🍉
7/26~8/25までなんと、、、
毎日毎日打ち上がります!
時間は20時半から10分ですがそこまで混まずにゆっくり諏訪って見られます!!(入場無料)
駐車場も無料です#藤森慎吾の信州観光協会 pic.twitter.com/nb6a5qirK6
【花火が見える】諏訪湖周辺のおすすめホテル・旅館
諏訪湖周辺には、客室や露天風呂から花火が見える宿が数多くあります。特別な夜を過ごしたい方にぴったりのホテルをいくつかご紹介します。
ホテル紅や
諏訪湖のランドマーク的存在。高層階からは湖と花火を一望でき、館内設備も充実。
RAKO華乃井ホテル
湖畔に立ち、露天風呂や多くの客室から花火を楽しめる人気の宿。
上諏訪温泉 しんゆ(親湯)
料理が評判の老舗旅館。花火鑑賞プランの設定がある年も。
萃 sui-諏訪湖
展望露天風呂から湖と花火を独り占めできる贅沢宿。大人の記念日旅行にも最適。
特に土日や最終日付近はすぐに予約が埋まる傾向があります。早めの予約が安心です。各ホテルの公式サイトや予約サイトで「花火が見えるプラン」があるか事前にチェックしましょう。
アクセス・駐車場・交通規制|会場までの行き方と注意点
諏訪湖サマーナイト花火の会場「諏訪市湖畔公園」までは、公共交通機関でのアクセスが便利です。特に週末や最終日は混雑するため、車での来場を検討している方は事前に駐車場情報を確認しましょう。
電車でのアクセス
最寄り駅:JR中央本線「上諏訪駅」
駅から会場までは徒歩約10分です。途中には飲食店やコンビニもあり、散策しながら向かうことができます。
車でのアクセスと駐車場情報
最寄IC:中央自動車道「諏訪IC」より約15分
専用駐車場はありませんが、市営駐車場や周辺のコインパーキングを利用できます。
- 諏訪市営駅前駐車場:3時間まで無料。湖畔公園まで徒歩約8分。
- 湖畔駐車場:会場に近く便利ですが、早い時間に満車になる傾向あり。
交通規制について
サマーナイト花火期間中は、大規模な交通規制は基本的に実施されていません。ただし、8月15日の「諏訪湖祭湖上花火大会」当日は交通規制ありとなるため注意が必要です。
また、週末や最終日は会場周辺で交通渋滞や駐車場混雑が起こる可能性があるため、公共交通機関の利用が推奨されています。
屋台・グルメ情報|会場周辺の食事事情
諏訪湖サマーナイト花火では、屋台村のような大規模な出店は例年行われていません。そのため、飲食物は事前購入がおすすめです。
会場周辺には、コンビニエンスストアや飲食店が点在しています。上諏訪駅前には、信州グルメを味わえるお店もあるので、花火前後の食事に立ち寄ってみるのも楽しいですよ。
飲み物や軽食、虫除けなどは早めに準備しておくと安心です。
持ち物・服装の注意点|夏の夜を快適に楽しむために
諏訪湖周辺は夜になると風が涼しく感じられる日もあります。快適に花火を鑑賞するために、以下の持ち物を参考に準備しておきましょう。
- レジャーシート(場所取り&座る用)
- 薄手の上着・ストール(夜風対策)
- 虫除けスプレー
- ウェットティッシュ
- 小さなゴミ袋
- 懐中電灯やスマホライト(足元確認)
- レインコート(雨天対策。傘より安全)
会場内は足元が暗くなるため、特に小さなお子様やご年配の方は安全対策をお忘れなく。

よくある質問(FAQ)
雨が降ったら中止になりますか?
小雨程度なら決行されます。ただし、荒天時には中止になる可能性もあるため、天気が不安定な日は公式サイトで最新情報をご確認ください。
有料席はありますか?
諏訪湖サマーナイト花火には有料の桟敷席は設けられていません。湖畔公園内はすべてフリースペースで、レジャーシート等を使って自由に観覧できます。
ペットを連れて行っても大丈夫?
湖畔公園内はペット同伴可能ですが、花火の大きな音に驚くペットも多いため、リード必須・音への配慮・マナーの徹底をお願いいたします。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
まとめ|夏の夜を毎晩楽しめる“日常にある非日常”
「諏訪湖サマーナイト花火」は、混雑を避けながらゆったりと花火を楽しめる、全国的にも珍しい毎晩開催型の花火イベントです。
湖畔のホテルに宿泊して優雅に眺めるも良し、遊覧船で特別な思い出を作るも良し、シートを敷いてのんびり観覧するも良し。あなたにぴったりのスタイルで、信州の夏を満喫してください。
この記事が、素敵な旅と思い出づくりのヒントになりますように。
