【2025】茂原七夕まつり(日程・見どころ・屋台)までサクッと確認!

千葉県最大級の夏の風物詩「茂原七夕まつり」が、2025年も開催されます。色鮮やかな七夕飾りが街を彩り、阿波おどりやYOSAKOI演舞が熱気を添える2日間。この記事では、2025年の開催概要から見どころ、アクセス、屋台情報まで、初めての方にも分かりやすく紹介します。
茂原七夕まつり2025の開催概要【日程・会場・アクセス】
まずは、2025年の茂原七夕まつりに関する基本情報をチェックしましょう。日程や会場、アクセス方法を事前に確認して、スムーズに楽しみましょう。
イベント名 | 第71回 茂原七夕まつり |
---|---|
開催日程 | 2025年7月26日(土)・27日(日) |
開催時間 | 26日(土) 10:00~21:00 27日(日) 10:00~20:00 |
開催場所 | JR茂原駅周辺商店街(東口・西口エリア) |
アクセス | JR外房線「茂原駅」下車すぐ |
住所 | 千葉県茂原市千代田町1丁目 ほか |
主催・問い合わせ | 茂原七夕まつり実行委員会(茂原商工会議所内) 0475-22-3361 |
例年の来場者数 | 約80万人 |
公式サイト | http://www.mobara-tanabata.com/ |
茂原七夕まつり2025の見どころ|豪華な飾りと踊りが街を彩る
茂原七夕まつりは、華やかな七夕飾りをはじめ、迫力ある阿波おどりやYOSAKOI演舞など見どころが満載です。昼と夜で表情が変わるまちの風景を、存分に楽しみましょう。
約500本の七夕飾りが商店街を埋め尽くす
茂原七夕まつり🎋
— 明里 / 千葉のレトロ旅 『昭和ディープ街トリップ』1/24発売! (@HANA_akesato) July 7, 2025
関東三大七夕祭りのひとつだそうです🌟
今年は7月26日(土)・27日(日)予定 pic.twitter.com/hgM9eSYs8U
メイン通りには約500本前後の七夕飾りが立ち並び、昼間は陽光を受けてきらめき、夜にはライトアップで幻想的な雰囲気に。企業や市民団体による個性あふれる装飾も見逃せません。
土曜夜は「もばら阿波おどり」で最高潮に
1976年(第23回)から始まった「もばら阿波おどり」は、現在も大人気のプログラム。地元連や招待連がリズムに乗せて力強く舞い、観客を魅了します。
日曜は「YOSAKOI夏の陣」でフィナーレへ
2000年に新設された「YOSAKOI夏の陣」では、県内外のチームが工夫を凝らした演舞を披露。音楽と衣装の多彩さが楽しめる、夏の締めくくりにふさわしいステージです。
混雑を避けて楽しむ!茂原七夕まつりの穴場スポット
例年多くの来場者でにぎわう茂原七夕まつりですが、少し工夫すれば混雑を避けてゆっくり楽しむことも可能です。以下は比較的落ち着いて過ごせるおすすめポイントです。
- メイン通りから一本裏道:七夕飾りの全景をゆっくり眺められます。写真撮影にもおすすめ。
- 午前中の早い時間帯:屋台や踊りが始まる前なら、人出が少なく快適に歩けます。
- 2階席のある飲食店:駅周辺には2階席のあるカフェや飲食店も。阿波おどりの時間帯には特に人気です。
お気に入りの場所を見つけて、あなただけの特等席で夏の風景を満喫しましょう!
口コミ・評判|茂原七夕まつりに行った人の感想は?
実際に訪れた人の感想を集めてみました!
関東三大七夕まつりの一つ
— チーバpapa (@chiba_love0615) July 29, 2023
「茂原七夕まつり」へ!
茂原駅から市役所までの数キロに及ぶ七夕飾りは圧巻!活気も凄い🤤
歩行者天国と会場の広さもあって混みストレスもそこまで酷くなかった☺️ pic.twitter.com/RotHKmID7i
茂原の七夕まつり、行ってきた🎋✨
— 黒猫患者 (@96_neko_xxx_69) July 29, 2023
暑いを超えて、陽射しが痛い……😖💦
何年か振りに行ったけど、人が凄いや。
バンタンの曲でダンスしてるグループがいて、踊りが凄かった!
マイドロとONとPTD♪ONのダンスパートのところもかっこよかったよー🤗✨
風があったのが救い……😇💦#七夕祭り pic.twitter.com/za6Mzrxa8G
昨日の茂原七夕まつりの「よさこい夏の陣」より。
— ..Kazuya.W【KENO-michi】@ (@keno_michi) July 28, 2024
踊りも勿論素晴らしいが、個人的には後方の旗振りの踊もアクロバティックで好き。
※この旗、風圧を受けて相当重いそうです。 pic.twitter.com/b7my2W8YRk
屋台・グルメ情報|茂原七夕まつりで楽しめる絶品グルメ
今日は関東三大七夕まつりの一つ茂原の七夕まつりに(仙台と比べてはいけない)
— 🥜はぜどん🦅💫 (@hazedon914) July 28, 2024
マリンに来てるキッチンカーがいたが今日は習志野ソーセージにした。 pic.twitter.com/tFZw9b9XMh
茂原七夕まつりでは、例年約300店もの屋台が立ち並び、グルメも大きな魅力のひとつです。定番の焼きそばやチョコバナナはもちろん、SNS映えするスイーツやご当地グルメまで充実しています。
茂原発のご当地ラーメン「もばらーめん」を提供する屋台も登場する年があります。見かけたらぜひ味わってみてください。
さらに近年は、世界の料理が楽しめる「キッチンカーグルメストリート」も人気エリア。話題のキッチンカーが集まり、歩くだけでも楽しいグルメエリアになっています。
茂原七夕まつり周辺のおすすめホテル・宿泊情報
遠方から参加する方や、お祭りを夜までゆっくり楽しみたい方には、JR茂原駅周辺のホテルがおすすめです。徒歩圏内にビジネスホテルが複数あり、アクセスも便利です。
七夕まつり開催期間は大変混雑するため、宿泊の予約は早めが安心です。楽天トラベルやじゃらんなどの宿泊予約サイトを活用して、お得なプランを探してみてください。
例年人気のホテルには「ホテルニューカネイ」や「ホテルサンライズ茂原」などがあります。お祭りの雰囲気を近くで味わいたい方にぴったりです。
アクセス・駐車場・交通規制|茂原七夕まつりへの行き方
公共交通機関でのアクセス
JR外房線「茂原駅」から徒歩すぐ。駅前が会場となるため、最もスムーズにアクセスできる方法です。祭り期間中は駅周辺が混雑するため、時間に余裕を持って行動しましょう。
車でのアクセス・臨時駐車場
圏央道「茂原長南IC」から車で約15〜20分。期間中は市内に複数の無料臨時駐車場(計約1,000台)が設けられますが、午前中に満車になることも多いためご注意ください。
交通規制情報
祭り当日はJR茂原駅周辺で大規模な交通規制が行われ、車両の通行が制限されます。詳細は公式サイトや市の広報で随時発表されるため、事前に最新情報を確認しておきましょう。
持ち物・服装の注意点|夏の茂原七夕まつりを快適に楽しむために
真夏の開催となる茂原七夕まつりでは、暑さ対策と歩きやすさがとても大切です。快適に楽しむための準備をしっかりして出かけましょう。
持ち物リスト
- 飲み物(ペットボトルや水筒)
- タオル・汗拭きシート
- うちわ・携帯扇風機
- ウェットティッシュ
- モバイルバッテリー
- 虫よけスプレー
- 小さめのゴミ袋
- 健康保険証のコピー
服装のアドバイス
浴衣を着る方は、履き慣れた下駄やサンダルを。長時間歩く場合はスニーカーなどに履き替えもおすすめです。日差しが強いため、帽子や日傘などの日よけ対策もお忘れなく。
よくある質問(FAQ)
Q. 茂原七夕まつり2025はいつ開催されますか?
A. 2025年は7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって開催される予定です。
Q. 花火大会はありますか?
A. 茂原七夕まつりでは花火大会は実施されていません。ただし、冬に開催される「もばら冬の七夕まつり」では花火が打ち上がることがあります。
Q. 雨が降った場合は中止ですか?
A. 小雨程度であれば開催される見込みですが、荒天時は中止や内容変更の可能性があります。最新情報は公式サイトやSNSで確認してください。
茂原七夕まつりの歴史と由来|70年以上続く伝統の夏祭り
茂原七夕まつりは、1954年に榎町商店会が商店街の活性化を目的に開催した七夕飾りがルーツです。翌1955年には市を挙げて「第1回茂原七夕まつり」が開催され、現在に至るまで発展を続けてきました。
市民と企業が一体となって作り上げる七夕飾りは、地域の誇り。70年以上の歴史を持ち、「関東三大七夕まつり」の一つにも数えられる存在です。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
まとめ|茂原七夕まつりで夏の思い出をつくろう
関東三大七夕まつりの一つ「茂原七夕まつり」は、色とりどりの七夕飾り、熱気あふれる阿波おどりやYOSAKOI、そして多彩な屋台グルメが楽しめる、夏の風物詩です。
訪れるたびに新しい魅力に出会える茂原の夏。2025年はぜひご家族や友人と一緒に、感動とにぎわいに包まれる特別なひとときを体験してみてください。
