【2025】田辺祭(日程・見どころ・歴史)の完全ガイド!【紀州三大祭】

当ページのリンクには広告が含まれています。
田辺祭
この記事を書いた人

イヤイヤ参加した夏祭りに、人生を変えられた人

  • お祭りの裏方をやったり
  • イベントの魅力を発信したり
  • サイトを制作したり色々してる人
  • 詳しくはプロフィールを見てね。

PRやタイアップのご相談はこちら

和歌山県田辺市で毎年7月に開催される「田辺祭(たなべまつり)」は、紀州三大祭の一つに数えられる由緒正しい伝統行事です。460年以上の歴史を誇るこのお祭りは、豪華絢爛な「お笠(おかさ)」と呼ばれる笠鉾の巡行や、神秘的な神事が街を包み込みます。

この記事では、2025年の田辺祭の開催日程や見どころ、アクセス・交通規制情報まで、訪れる前に知っておきたい情報を完全網羅!初めて訪れる方でも安心して楽しめるように、観覧おすすめスポットや宿泊情報まで丁寧にご紹介します。

もくじ

田辺祭とは?460年以上続く紀州三大祭の歴史

田辺祭は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である鬪雞神社(とうけいじんじゃ)の例大祭として、16世紀中頃から続く伝統ある夏祭りです。江戸時代初期の慶長10年(1605年)には、祭礼に車(現在の笠鉾)が用いられたという古文書の記録が残っており、すでにその頃から盛大な町をあげた行事として親しまれていたことが分かります。

もともとは神事を中心とした厳かな祭礼でしたが、江戸時代には商人文化の発展とともに「お笠(おかさ)」と呼ばれる豪華な笠鉾の巡行が加わり、華やかさと躍動感が融合した祭りへと進化しました。

現在では、和歌山の「和歌祭」「粉河祭」と並び称される「紀州三大祭」のひとつとして多くの来訪者を魅了しています。

また、和歌山県指定無形民俗文化財にも指定されており、地域の誇りとして今も大切に受け継がれています。

開催概要|2025年の田辺祭の日程・会場情報

田辺祭は、毎年7月24日(宵宮)・25日(本祭)の2日間にわたって開催され、和歌山県田辺市の中心部一帯が祭り一色に染まります。豪華なお笠の巡行や古式ゆかしい神事が繰り広げられ、紀南エリア最大級の賑わいを見せる一大イベントです。

お祭りの名称田辺祭(たなべまつり)
開催期間2025年7月24日(木)〜7月25日(金)
開催時間行事により異なります(詳細は後述のタイムスケジュール参照)
開催場所鬪雞神社および田辺市中心市街地
住所和歌山県田辺市東陽1丁目1番(鬪雞神社)
例年の人出約10万人(2日間合計)
公式・関連サイト田辺観光協会
鬪雞神社公式サイト

詳しいタイムスケジュールについては、公式サイトの発表をご確認くださいね。

田辺祭

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ