当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
本格的な夏の到来を告げる7月。山口県内各地では、夜空を彩る華やかな花火大会や、地域の伝統が息づく活気あふれるお祭りが開催されます。家族や友人と、夏の思い出作りにぴったりのイベントへ出かけてみませんか?この記事では、2025年7月に山口県で開催が予定されている注目の花火大会とお祭りをまとめてご紹介します。
夏の夜空を焦がす大輪の花火は、いつ見ても心躍るもの。お祭りと一緒に楽しめるイベントも多く、夜店を散策するのも楽しみの一つです。
開催場所: 山口県長門市 / 湊魚市場
打ち上げ数: 約3,000発
特徴:
長門市の湊魚市場で開催される花火大会です。大迫力の尺玉も打ち上げられ、漁港の夜空を華麗に彩ります。周辺では新鮮な海の幸を味わうこともでき、グルメと花火を同時に楽しめるのが魅力です。
7/25(金)厚狭にて音響です!
— なかおちゃんねる (@nakaochannel) July 2, 2025
【ライブ告知】厚狭花火大会
オーリーズDAIGO君より
日 時:2025年7月25日(金)17:00〜21:00
場 所:山口県山陽小野田市厚狭950番地1
(株)菊永工業 i’te.(アイト)
出演者:
THE OLLIES/CLAVICLE/週刊少年Kick/shuri pic.twitter.com/lVgyDWPRWV
開催場所: 山口県山陽小野田市 / 厚狭川河畔
打ち上げ数: 約2,000発
特徴:
山口県内で最も歴史のある花火大会の一つとして知られています。厚狭川の河畔から打ち上げられる花火は、地域住民に長年愛され続けている夏の風物詩です。川面に映る花火も美しく、風情ある景色が楽しめます。
開催場所: 山口県下関市 / 菊川ふれあい会館広場周辺
打ち上げ数: 約2,000発
特徴:
1968年から続く歴史ある「菊川夏まつり」の一環として開催される花火大会です。打ち上げ場所が観覧場所から近いため、音と光のズレが少なく、体の芯に響くような迫力満点の花火を体感できるのが最大の魅力です。菊川盆地の地形に音が反響し、ダイナミックな音響効果も楽しめます。当日はステージイベントや多くのバザーも催され、一日中賑わいを見せます。
昨日はふしの夏まつりに行きました🎇
— もきゃ⭐ (@motokya) July 28, 2024
初めてこの祭り花火、じっくり見ました👀 pic.twitter.com/xNumWLhp0c
開催場所: 山口県山口市 / 椹野川東津河川公園
打ち上げ数: 約3,000発
特徴:
明治末期から続く、山口市小郡の夏の風物詩として親しまれているお祭りです。椹野川の河川公園を舞台に、約3,000発の花火が打ち上げられ、多くの見物客で賑わいます。
開催場所: 山口県光市 / 光市虹ヶ浜海水浴場一帯
打ち上げ数: 約3,000発
特徴:
日本の白砂青松100選にも選ばれた美しい虹ヶ浜海岸で開催される花火大会です。海岸をバックに打ち上げられる約3,000発の花火は、夏の夜を幻想的に彩ります。
須佐湾大花火大会フィナーレ pic.twitter.com/mJMHgcYLG8
— Delphis (@dread312xt) July 28, 2023
開催場所: 山口県萩市 / 須佐漁港
打ち上げ数: 約2,000発
特徴:
国指定の名勝「須佐湾」を舞台に開催される花火大会です。美しいリアス式海岸の夜空に、約2,000発の花火が打ち上げられ、観客を魅了します。アニソンライブなどのイベントも同時に開催され、お祭り気分を盛り上げます。
山口県の夏は、歴史と伝統を感じられるお祭りも目白押し。地域の人々の熱気に触れながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
#山口祇園祭#山口市
— いっちょ母さん (@ityo666) July 20, 2024
山口祇園祭
お神輿三基 同時にぐるぐる~🌀🌀🌀
目が回る〜\(◎o◎)/! pic.twitter.com/CVlvNT9YyT
開催場所: 山口県山口市 / 八坂神社、山口市中心商店街一帯
特徴:
約600年の歴史を誇る、山口に夏の到来を告げる伝統的なお祭りです。京都の祇園祭を模して始まったとされ、初日には鷺の舞が奉納され、御神輿が街を練り歩きます。中日には市民総踊りも開催され、多くの人々で賑わいます。ニューヨーク・タイムズ紙で「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれた際に紹介され、世界からも注目されています。
開催場所: 山口県防府市
特徴:
防府の夏を代表するお祭りで、各団体や企業による踊りが披露されます。観客も飛び入りで参加できる時間が設けられており、会場全体が一体となって踊りを楽しむことができます。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!