イベントPRのため、お祭り・花火大会・等の写真や動画を提供してくれる方を募集中!
西都夏まつり2025で熱くなれ!大迫力の太鼓台と豪華ゲストを見逃すな!

宮崎の夏が、今年も西都で熱く燃え上がる!待ちに待った伝統の祭典「西都夏まつり2025」が、いよいよ開催されます!
この記事では、西都夏まつりの一番の見どころである大迫力の「互親組(ごしんぐみ)の太鼓台」の楽しみ方はもちろん、2025年だけの豪華ゲスト情報、お祭りに欠かせない屋台グルメ、そして気になる駐車場や交通規制まで、お出かけ前に知りたい情報をギュッと詰め込みました。
「チョウサイ!」の勇壮な掛け声、熱気あふれる会場、そして最高の笑顔があふれる3日間。この記事を読んで、西都夏まつりを120%満喫する準備を始めましょう!
西都夏まつり2025の開催概要|日程・時間・場所
まずは、お祭りの基本情報をチェック!いつ、どこでやるのか、一目で分かるように便利な概要表にまとめました。
項目 | 詳細 |
開催期間 | 2025年7月18日(金) ~ 7月20日(日) |
開催時間 | 18:00 ~ 22:00 |
開催場所 | 西都市中心市街地(平助通り・小野崎通り周辺) |
入場料金 | 無料 |
主な見どころ | ・互親組「太鼓台」の練り歩き(18日・20日) ・やくみこし(19日) ・スペシャルゲストステージ ・シン・西都歌うまい王決定戦 |
屋台・出店 | 有り |
駐車場 | 有り |
交通規制 | 有り |
公式サイト | 西都市観光協会 公式サイト |
お問い合わせ | 西都夏まつり振興会事務局(0983-42-6521) |
まつりの主役!大迫力の互親組「太鼓台」は絶対に見逃せない!
西都夏まつりと言えば、なんといってもこれ!祭りの主役を務める互親組(ごしんぐみ)の「太鼓台」です。その圧倒的な迫力と熱気を、ぜひ現地で体感してください!
互親組の太鼓台って?伝統と歴史
「互親組」とは、100年以上の歴史を持つ由緒ある奉仕団体のこと。その互親組が担ぐ太鼓台は、まさに西都の夏の象徴です。
200人以上もの若者たちが一つの太鼓台を担ぎ、市街地を練り歩く姿は、まさに圧巻の一言に尽きます。
最大の見どころ!熱気あふれる「練り」と「倒し」
姪っ子3人連れて【西都夏まつり】に行って来たヾ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/3rLYrkOLVA
— ★酔うさぎ☆ (@yousagi_7) July 19, 2019
「チョウサイ、チョウサイ、イヤサッサッサァ!」
威勢のいい掛け声が聞こえてきたら、いよいよ太鼓台の登場です!この掛け声には「町が栄えるように」という素晴らしい願いが込められているんですよ。
そして驚くべきは、太鼓台の中!なんと、柱に体を縛りつけられた4人の子どもたちが、太鼓台がどんなに激しく揺れても、逆さまになっても、勇敢に太鼓を叩き続けているんです。
交差点などで太鼓台が出会うと、激しく回ったり、倒し合ったりする「練り」が始まります。太鼓台が地面すれすれまで倒される瞬間は、鳥肌モノの迫力!周りの観客のボルテージも最高潮に達します。
ちなみに、「太鼓台が倒れた方向に福が来る」とも言われています。どの方向に倒れるのか、ぜひ注目してみてくださいね!
太鼓台はいつ見られる?(18日・20日)
この大迫力の太鼓台が登場するのは、まつり初日の7月18日(金)と、最終日の7月20日(日)です。
中日(19日)は後述する「やくみこし」が登場するため、太鼓台が見たい方はこの2日間を狙っていくのがおすすめです。絶対にお見逃しなく!
2025年の豪華ゲスト&ステージイベント総まとめ
西都夏まつりの魅力は、勇壮な太鼓台だけではありません!2025年も、祭りをさらに盛り上げる豪華ゲストや楽しいステージイベントが盛りだくさんです!
おはようございます♪
— ★酔うさぎ☆ (@yousagi_7) July 22, 2017
昨夜の西都夏まつり【JILLE 】ライブ!
てっげ最高やったぁ~٩(๑>∀<๑)۶ pic.twitter.com/BrEnLyfo0N
【7/18(金)】地元出身の実力派!古賀美咲さん
まつり初日の7月18日(金)には、西都市出身のキーボーディスト・古賀美咲さんが登場します!
洗足学園音楽大学を卒業された実力派で、クラシックからポップスまで幅広いジャンルを演奏されます。九州音楽コンクールでの受賞歴もある古賀さんの美しい音色が、祭りの夜を華やかに彩ってくれること間違いなしです。
【7/19(土)】宮崎初上陸!人気TikToker八木沙季さん
まつり中日の7月19日(土)には、なんと、超人気TikTokerの八木沙季さんが宮崎に初上陸!
「検証アイドル」としてSNSで大バズりし、フォロワーはなんと84万人超え!キュートな笑顔とパフォーマンスで今大注目のソロアイドルです。宮崎でステージを見られるこの貴重な機会、絶対に見逃せませんね!
【7/19(土)】中日の「やくみこし」&カラオケ大会も見逃せない!
太鼓台がお休みの中日、7月19日(土)は、また違った魅力のイベントが待っています。
勇壮な「やくみこし」が街を練り歩き、ステージでは市民が主役の「シン・西都歌うまい王決定戦(カラオケ大会)」も開催!地元ならではの温かい盛り上がりを一緒に楽しみましょう。
※各ステージイベントの詳しい出演時間については、公式サイト等で発表される最新情報をご確認ください。
夏祭りの醍醐味!屋台グルメも充実
皆様、おはようございます(*´∀`*)今日の西都市は晴れ☀今日も暑い一日となりそうです~(*>ω<*)熱中症にはお気を付けくださいね★今日から3日間西都夏まつりが開催されますよ~( ´艸`)屋台っ♪屋台っ♫楽しみです~~~(*^m^*)♫今日も素敵な一日になりますように★かすみ
— 梅日和たいまつ (@ume014) July 25, 2014
お祭りといえば、やっぱり屋台グルメは欠かせませんよね!西都夏まつりでは、会場周辺にたくさんの屋台や出店が並び、お腹も心も満たしてくれます。
ソースの焼ける香ばしい匂いが漂う焼きそば、定番のたこ焼き、ひんやり美味しいかき氷や冷やしパインなど、祭りの味覚が勢ぞろい!
片手にはビールやジュース、もう片方の手にはお好みのグルメを持って、お祭りを満喫しましょう!何を食べようか迷いながら歩くのも、夏祭りの大きな楽しみの一つですね。
行く前にチェック!アクセス・駐車場・交通規制
お祭り当日は多くの人で賑わうため、事前のアクセスチェックがおすすめです。ここでは、会場への行き方や駐車場、交通規制について解説します。
会場へのアクセス
会場は西都市の中心市街地、「平助通り」と「小野崎通り」の周辺です。公共交通機関をご利用の場合、宮崎交通「西都バスセンター」から徒歩約5分とアクセスも良好です。
駐車場はどこ?混雑は?
会場周辺には駐車場が用意されていますが、当日は大変な混雑が予想されます。特に、まつりが始まる18時前後は満車になる可能性が高いです。
例年、市役所や公共施設などが臨時駐車場として利用できる場合がありますが、時間に余裕を持って行動するのが一番のおすすめです。少し離れた駐車場に停めて、街の雰囲気を楽しみながら歩いて会場に向かうのも良いでしょう。
できるだけ公共交通機関を利用するか、早めの時間帯に到着するように計画を立てることを強くお勧めします。
当日の交通規制に注意
まつり開催期間中の18:00から22:00にかけて、会場となる「平助通り」「小野崎通り」とその周辺道路で交通規制が実施されます。
車で会場近くへ向かわれる方は、現地の誘導看板や警備員の指示に従って、安全に通行・駐車してください。規制情報は、公式サイトなどで事前に確認しておくとさらに安心です。
これで完璧!西都夏まつりを120%楽しむ持ち物&服装
せっかくのお祭り、どうせなら快適に楽しみたいですよね。ちょっとした準備で、当日の楽しさがぐっとアップします。お出かけ前にぜひチェックしてみてください!
おすすめの持ち物リスト
たくさんの人で賑わう夏祭り。以下のアイテムがあると、いざという時にとても便利です。
- 現金(特に小銭)
- モバイルバッテリー
- うちわ・扇子
- ウェットティッシュ・ハンカチ
- 小さなビニール袋
- 虫除けスプレー

おすすめの服装
服装のポイントはズバリ「涼しさ」と「動きやすさ」です。
歩きやすい靴
会場は広く、たくさん歩き回ります。履き慣れたスニーカーやサンダルが断然おすすめです。
通気性の良い服
熱がこもりにくい、綿や麻といった素材の服が快適に過ごせます。
浴衣や甚平
せっかくなら浴衣や甚平で、というのも最高ですね!お祭りの気分が何倍も盛り上がります。ただし、履き慣れない下駄は靴擦れの原因になるので絆創膏を持っていくと安心です。
周辺のスポット
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
まとめ
この記事では、2025年7月18日(金)から20日(日)にかけて開催される「西都夏まつり」の魅力を、見どころからアクセス、持ち物まで詳しくお届けしました。
「チョウサイ!」の掛け声とともに街を揺るがす大迫力の太鼓台、今年だけの豪華ゲストステージ、そしてお腹も心も満たす美味しい屋台グルメ。西都の街が一年で最も熱く、エネルギッシュになる3日間です。
ぜひ大切なご家族、ご友人、パートナーを誘って、会場に足を運んでみてください。熱気と笑顔に包まれた空間で、きっと忘れられない最高の夏の思い出が作れるはずです!

