当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
夜空いっぱいに広がる花火に、息をのむ。そんな”規格外”の HANABI 体験が、岡山にあります!
それが「岡山国際サーキット花火大会2025」。日本トップクラスの花火師「磯谷煙火店」が、サーキットを舞台に繰り広げる、まさに天空のエンターテイメントショーです。
「でも、初めてだからチケットや駐車場が不安…」
そんなあなたのために、この記事では”視界を埋め尽くす花火”の凄さの秘密から、分かりにくいチケットの選び方、アクセス方法、あると便利な持ち物まで、どこよりも分かりやすく徹底解説!
これさえ読めば、準備はカンペキ。2025年の夏、一生モノの思い出を作りに行きませんか?
「サーキットの花火って、普通の花火大会と何が違うの?」
その答えは、ここでしか味わえない「ド迫力の体験」にあります!他の花火大会とはひと味もふた味も違う、岡山国際サーキット花火ならではの凄い魅力を4つご紹介します!
この花火大会の最大の魅力は、なんといってもそのスケール感!目の前を遮るものが何もないサーキットだからこそ、視界に収まりきらないほどのワイドな花火が楽しめます。まるで自分が花火に包み込まれるような感覚は、一度体験したら忘れられません。普通の鑑賞席ではありえない、大パノラマの空中ショーに圧倒されること間違いなし!
花火を打ち上げるのは、全国の花火ファンを虜にする愛知県の老舗「磯谷煙火店(いそがいえんかてん)」。内閣総理大臣賞を2度も受賞し、代表は”現代の名工”にも選ばれた、まさに日本トップクラスの花火チームです。
彼らが作り出す花火は、鮮やかな色彩と独創的な演出で「芸術の結晶」とまで呼ばれる逸品。音楽と完璧にシンクロするメロディー花火は、まるで壮大な映画のクライマックスのようです!
会場は山間部にあるため、打ち上げの音が周囲の山々に反響!「ドン!」という音が「ドドドドン…!」と鳴り響き、全身を震わせる、最高の音響体験が待っています。この「自然のサラウンド」効果で、美しい花火がさらに大迫力に!光と音の相乗効果で、テンションは最高潮に達します!
なんとこの花火大会、ナビゲーターとして大人気お笑い芸人「笑い飯」のお二人が来場します!花火が始まるまでの時間も、巧みなトークで会場を爆笑の渦に巻き込んでくれるはず。花火はもちろん、それまでの時間も思いっきり楽しめるなんて、最高の1日になりそうですね!
花火の魅力でワクワクしてきたところで、まずはイベントの基本情報をしっかり押さえておきましょう!日時や場所などを一覧で確認できるので、計画を立てるのに役立ててくださいね。
開催日 | 2025年7月19日(土) ※雨天決行、荒天の場合は中止 |
---|---|
打ち上げ時間 | 19:45~20:45(予定) |
開場時間 | 13:00(予定) |
会場 | 岡山国際サーキット (岡山県美作市滝宮1210) |
花火の特長 | 磯谷煙火店がプロデュース 視界に収まらないほどのスケール 山々に響き渡る迫力のサウンド |
ゲスト | 笑い飯(西田さん・哲夫さん) |
屋台・グルメ | グルメ出店の予定あり |
料金 | 全席有料 ※チケットの事前購入が必要です (自由席:5,000円~) |
駐車場 | 有り(有料) ※駐車券の事前購入が必要です |
公式サイト | 岡山国際サーキット花火大会 特設サイト |
岡山国際サーキットの花火は、チケットがないと入場できません! ここでは、超重要なチケットの料金と、あなたにピッタリな席の選び方を詳しく解説します。人気の席はすぐに売り切れることもあるので、早めにゲットしてお祭り気分を高めましょう!
チケットは5月中に購入する「早得(はやとく)」が断然お得!6月1日以降は「一般料金」になります。買い逃しのないように、販売期間をしっかりチェックしてくださいね。
【早得:前売観覧券】
販売期間:2025年5月1日(木)10:00 ~ 5月31日(土)23:59
【一般観覧券】
販売期間:2025年6月1日(日)10:00 ~ 7月19日(土)17:00
席の種類 | 早得料金 | 一般料金 |
---|---|---|
VIPテラス&ラウンジ(1名) | 53,000円 | 55,000円 |
BOXプレミアムテーブル席(~4名) | 63,000円 | 66,000円 |
センタープレミアム最前列(1名) | 21,000円 | 22,000円 |
センタープレミアム2列目以降(1名) | 14,500円 | 15,000円 |
ペアシート(2名) | 32,000円 | 33,000円 |
SS席(1名) | 10,500円 | 11,000円 |
S席(1名) | 8,500円 | 8,800円 |
A席(1名) | 7,500円 | - |
フォトグラファーエリア(1名) | 7,500円 | 7,700円 |
自由席(1名) | 4,500円 | 5,000円 |
※A席は早得期間のみの販売となる可能性があります。
2024.7.20 岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店
— ばなな (@banana_0064) July 20, 2024
去年、すごく良かったので今年もまたあの感動を味わいたくて来ました。
前日まで風向きが微妙だったけど、なんとか頑張ってくれて、今年も最高の花火が見れました。#岡山国際サーキット花火大会 #磯谷煙火店 pic.twitter.com/tH1lCos9QG
たくさんの種類があって迷っちゃいますよね。ここでは目的別にピッタリのおすすめ席をガイドします!
とにかく大迫力を体感したい!
→【センタープレミアム席】【SS席】【S席】がおすすめ!花火を真正面から見上げる特等席で、音と光の衝撃を全身で感じられます。
カップルで特別な思い出を
→2人だけの空間で楽しめる【ペアシート】が断然おすすめ!テーブル付きの【BOXプレミアムテーブル席】も豪華で素敵です。
家族やグループでわいわい
→テーブルを囲んで楽しめる【BOXプレミアムテーブル席】がぴったり。比較的リーズナブルな【自由席】で、場所を確保して楽しむのもアリ!
最高の写真を撮りたい!
→【フォトグラファーエリア】一択!三脚の使用も可能(※要確認)なエリアで、あなただけの芸術作品を狙いましょう。
コスパ重視で楽しみたい!
→最もリーズナブルな【自由席】がおすすめ。早めに会場入りして良い場所をゲットしましょう!
小さな子供連れのファミリーに嬉しいお知らせ!
6歳以下の未就学のお子様は、保護者の膝の上で観覧する場合、料金はかかりません。ただし、お子様が一人で座席を使う場合は、人数分のチケットが必要になるので注意してくださいね。
最後に、チケットを買う前に知っておきたい注意点をまとめました。
会場の岡山国際サーキットは、自然に囲まれた最高のロケーション!だからこそ、アクセス方法の事前チェックは欠かせません。ここでは、クルマや公共交通機関での行き方、そして最も重要な駐車場の情報をまとめました。
山陽・中国エリアからのアクセスが便利です。当日は周辺道路で混雑が予想されるため、時間にたっぷり余裕を持って出発するのがおすすめですよ!
最寄り駅からはタクシーを利用します。帰りのタクシーが捕まりにくい場合もあるため、事前に予約しておくと安心です。
「自分で運転していくのは大変…」という方には、今年も直行バスツアーが用意されています! 岡山駅・倉敷駅発の県内ルートに加え、大阪・梅田や高松など主要都市からの日帰りバスが運行予定。往復バスと指定S席がセットなので、チケット争奪や駐車場の心配は一切ありません。
ツアー料金はおとな 11,980円〜15,000円前後とお手頃。集合は昼過ぎ、車中でリラックスしながら現地入りでき、到着後はステージイベントやグルメ屋台をたっぷり堪能。終演後はバスに乗るだけで帰路に就けるため、深夜の運転リスクもゼロです。
募集枠は満席になり次第終了。公式特設サイトや各旅行会社のツアーページで最新情報をチェックし、早めの予約で安心して夏の大冒険に出かけましょう!
クルマで行く予定の方は、絶対に忘れないでください!
このイベントでは、駐車券も観覧券とは別に、事前に購入する必要があります。駐車券がないとクルマを停められません。こちらも売り切れる可能性が非常に高いので、観覧券と同時に確保するのが鉄則です!
※場内は会場に近く、場外は少し離れた場所になります。
※全長5.5mまたは全幅2.2mを超える大型車は、別途料金が必要になる場合があります。
岡山国際サーキット花火大会の楽しみは、夜の花火だけではありません。昼過ぎの開場から、楽しさいっぱいのイベントが盛りだくさん!ここでは、当日を最高の一日にするための歩き方と、あると便利な持ち物をご紹介します。
花火の打ち上げは19:45からですが、会場は13:00にオープンします。明るい時間帯は、ステージイベントやサーキットならではのアトラクションを楽しみましょう!
昨年も大好評だった、レーシングコースでの「ドリフトアトラクション」は必見。タイヤの焦げる匂いや爆音は、サーキットでしか味わえません。他にもキッズダンスなど、花火が始まるまで退屈する時間はありませんよ。
お祭りといえば、やっぱりグルメ!会場には「グルメ出店」があり、お腹を満たすことができます。定番の焼きそばやからあげ、冷たいドリンクなど、お祭り気分を盛り上げるグルメが期待できます。何があるかは当日のお楽しみ!早めに会場入りして、腹ごしらえをしておくのがおすすめです。
「何を持っていけばいいの?」という方のために、基本的な持ち物リストを作成しました。特に山間部なので、虫よけや寒さ対策は忘れずにしておくと快適に過ごせます。
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
車で移動 | レンタカーはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
ここまで、岡山国際サーキット花火大会の圧倒的な魅力と、参加するための準備について詳しく解説してきました。
視界いっぱいに広がる芸術的な花火、山々に響き渡る大音響、そして昼から楽しめるお祭り空間。これは、ただ見るだけの花火大会ではありません。五感のすべてで「体験」する、最高のエンターテイメントです。
この記事でご紹介したチケットの選び方やアクセス方法、持ち物リストを参考に万全の準備をして、最高の夏の思い出を作りに出かけましょう。
人気の席や駐車券は、あっという間に売り切れてしまう可能性があります。大切な人と一緒に、2025年の夏、ここでしか味わえない“一生モノの感動”を体験してくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!