当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。
地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。
▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!
短い夏を熱く盛り上げる、青森県のイベントシーズンがやってきました!2025年7月は、県内各地で待望の花火大会やお祭りが目白押しです。夜空を彩る幻想的な花火から、地域の伝統と活気が感じられるお祭りまで、夏の思い出作りにぴったりのイベントが満載。
この記事では、2025年7月に青森県で開催される注目の花火大会とお祭りを厳選してご紹介します。ご家族や友人とのお出かけ計画に、ぜひお役立てください。
※開催情報は変更になる場合があります。お出かけの際は、必ず公式サイト等で最新の情報をご確認ください。
みなさんご存知ですか?👂
— 南部町観光協会 (@Nanbukankou) July 4, 2024
「ジャックドまつり」の「ジャックド」とは、方言で「たくさん」という意味なんですよ👀💭その名のとおり「お笑いライブ」、「花火大会」のほか、カヤック体験など、1日中楽しめる企画が盛りだくさんです✨
7月13日(土)、14日(日)は、「ジャックドまつり」へお越しください🎆 pic.twitter.com/TCJ373ptsc
開催場所:南部町ふれあい公園
打ち上げ数:約1,800発
特徴:県南地方で最も早く開催される夏祭りです。スターマインや仕掛け花火など、迫力満点の花火が約1,800発打ち上げられます。日中はタレントショーやお笑いライブ、カヤック体験など、子供から大人まで楽しめる企画が盛りだくさんで、多くの屋台も出店し賑わいを見せます。
公式:南部町観光協会
群馬県伊勢崎市出身、現在は青森県階上町在住のシンガーソングライター渡ケントさんが「はしかみいちご煮祭り」初登場!
— はしかみ観光ネットワーク|Explore Hashikami (@HashikamiNet) July 14, 2025
出演は7月19日(土)13:10から!階上町から全国に歌を届ける渡ケントさんのステージをお楽しみに!!@_watari_kento (インスタグラム、X)#いちご煮祭り#うに#アワビ pic.twitter.com/aI94Jc8omh
開催場所:三戸郡階上町
打ち上げ数:約2,000発
特徴:階上町の夏の恒例イベント「はしかみいちご煮祭り」のフィナーレを飾る花火大会です。郷土料理である「いちご煮」を味わいながら、夏の夜空を彩る花火を楽しめるのが魅力です。
公式:階上町公式サイト
青森安潟みなとまつり2023 1日目
— しょ- (@shouno1) July 21, 2023
「AOMORI BLUES FES 」盛り上がってます🎸🎵#青森市 #青森安潟みなとまつり #ABF pic.twitter.com/dgWpbLEpRZ
開催場所:青い海公園(メイン会場)
打ち上げ数:非公開
特徴:青森開港400年の記念の年は4日間にわたって開催されるお祭りの一環として花火が打ち上げられます。会場には大型ビアホールが設置され、ライブステージや大型プールなど、夏を満喫できる企画が満載です。青森駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。
公式:青森商工会議所青年部
今年も東北町湖水まつりの花火大会が7/26に行われます😍東北町の人口が一番増える日😘
— 室長@介護福祉士【サンライズ青森県東北町】 (@sunrise_care_s) July 12, 2025
動画は昨年のもの。6月にオープンした喫茶店「交流スペースおっしー」の駐車場から撮影した花火です🥰今年は何と花火大会終了時間まで交流スペースおっしーを開店するので、良かったらお立ち寄りくださいネ!… pic.twitter.com/4hmaKBosBD
開催場所:小川原公園内湖水浴場
打ち上げ数:約2,500発
特徴:東北町の夏の一大イベントで、有名花火師による豪華な創作花火が小川原湖の湖面を彩ります。お祭りは2日間にわたって開催され、様々なイベントと共に花火を楽しむことができます。
公式:東北町公式サイト
開催場所:八戸市中心商店街(三日町・十三日町・ヤグラ横町)
特徴:八戸の夏を彩る伝統的なお祭りで、中心街のアーケードが豪華で華やかな七夕飾りで埋め尽くされます。期間中は歩行者天国となり、多くの出店で賑わいます。夜にはライトアップされた飾りが幻想的な雰囲気を醸し出します。
開催場所:浅虫温泉地区
特徴:青森市の浅虫温泉で開催される夏の風物詩です。温泉街をねぶたが運行し、太鼓や笛の音が響き渡る中、跳人(はねと)たちの熱気が祭りを盛り上げます。温泉と祭りを一度に楽しめるのが大きな魅力です。8月14日にも開催が予定されています。
公式:浅虫温泉旅館組合
年に2度ある大祭の1つ!
— ゆきと支配人 青森網羅/YukitoManager (@yukitomanager) July 23, 2023
そのハイライトである山主上山式(さんしゅじょうざんしき)をご覧下さい(*´ω`*)
【恐山大祭】山主上山式 日本三大霊場【青森県むつ市】8Khttps://t.co/8BcyEnEuox#青森県 #むつ市 #恐山菩提寺 #恐山 #大祭 pic.twitter.com/pZLQzy92mS
開催場所:霊場恐山
特徴:日本三大霊場の一つ、恐山で年に一度行われる大祭です。期間中は、亡くなった人の魂を呼び寄せ、その言葉を伝える「イタコの口寄せ」が有名で、多くの参拝者が訪れます。独特の雰囲気が漂う、青森ならではの伝統行事です。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!