【2025】奈良県で7月に開催される花火大会・お祭りまとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
奈良県で2025年7月に開催される花火大会・お祭り
あなたのお祭り、もっと多くの人に届けませんか?

当サイトは、全国の祭りや花火大会など「地域の熱」を伝えるお祭り特化型メディアです。

地元の実行委員会様・観光協会様などとのPR記事・タイアップ企画も柔軟に対応可能。「公式情報をより分かりやすく伝えたい」「イベントを多くの人に届けたい」など、お気軽にご相談ください。

▶︎タイアップのお問い合わせはこちらからどうぞ!

夏の訪れとともに、古都・奈良は活気あふれるお祭りと夜空を彩る花火で一層華やかになります。歴史ある神社仏閣で行われる伝統的な行事から、夏の夜を盛り上げる盛大な花火大会まで、2025年7月は魅力的なイベントが目白押しです。

この記事では、奈良県内で開催される選りすぐりの花火大会とお祭りをご紹介します。ぜひ、この夏のお出かけ計画の参考にしてください。

もくじ

注目の花火大会

夏の夜空を彩る花火は、まさに日本の夏の風物詩。お祭りと共に楽しめるものから、迫力満点の花火大会まで、奈良の7月は見逃せません。

風鎮大祭 手筒花火奉納(7月6日)

開催場所: 生駒郡三郷町

打ち上げ数: 非公開

特徴: 生駒郡三郷町で行われる風鎮大祭では、勇壮な手筒花火の奉納が行われます。夜空に吹き上がる火柱は迫力満点で、一見の価値ありです。

大中チャンチャン 大中春日神社夏祭り(7月11日)

開催場所: 大和高田市

打ち上げ数: 非公開

特徴: 大和高田市の大中春日神社で開催される夏祭りです。地域に根差したアットホームな雰囲気の中で、祭りの一環として花火が打ち上げられます。

野口町保食神社夏祭り花火大会(7月12日)

開催場所: 大和高田市

打ち上げ数: 非公開

特徴: 「野口チャンチャン祭り」としても知られる、野口町保食神社の夏祭りです。地域の人々で賑わうお祭りの夜に、花火が彩りを添えます。

櫟本和爾下神社の祇園祭(7月14日)

開催場所: 天理市

打ち上げ数: 非公開

特徴: 天理市にある櫟本和爾下神社で古くから続く祇園祭の日に、花火が奉納されます。歴史あるお祭りの厳かな雰囲気と、夜空に咲く花火のコントラストが魅力です。

天神社夏祭り(7月21日)

開催場所: 大和高田市

打ち上げ数: 非公開

特徴: 大和高田市の天神社で開催される夏祭りです。20時から約10分間という短い時間ではありますが、夏の夜を美しく彩る花火が楽しめます。

地蔵盆夏祭 (不空院)(7月24日)

開催場所: 奈良市

打ち上げ数: 非公開

特徴: 奈良市にある不空院で行われる地蔵盆の夏祭りです。お祭りの一環として花火が打ち上げられ、地域の夏の夜を盛り上げます。

第17回平維盛の大祭 花火大会(7月26日)

開催場所: 吉野郡野迫川村 平維盛歴史の里

打ち上げ数: 約3,000発

特徴: 平家伝説が残る野迫川村の一大イベントです。勇壮な「野迫川夜叉太鼓」の演奏などが祭りを盛り上げ、クライマックスには約3,000発の花火が打ち上げられます。山々に囲まれているため花火の音が反響し、平野部では味わえない大迫力の音響を体感できるのが最大の魅力です。

第43回斑鳩町商工まつり 打ち上げ花火(7月26日)

開催場所: 生駒郡斑鳩町

打ち上げ数: 非公開

特徴: 「~斑鳩の夜空に咲く、再開の花~」をテーマに、待望の打ち上げ花火が復活します。地域の活気が感じられる商工まつりの夜空を、美しい花火が飾ります。

第13回 2025 室生へ まぁ~より祭 室生湖畔 花火大会(7月27日)

開催場所: 宇陀市 室生運動場

打ち上げ数: 非公開

特徴: 室生湖畔という風光明媚なロケーションで開催される地域のお祭りです。観光の帰りに気軽に立ち寄って、夏の夜の思い出を作るのにぴったりです。

注目のお祭り

奈良の7月は、花火だけでなく古くから伝わる伝統的なお祭りも数多く開催されます。歴史と文化に触れる、特別な体験はいかがでしょうか。

棚機神社 七夕祭り(7月7日)

開催場所: 葛城市

特徴: 葛城市にある棚機神社で行われる七夕祭りです。笹の奉納を受け付けており、願い事を書いた短冊を飾って、日本の伝統的な七夕の雰囲気を味わうことができます。

蓮華会・蛙飛び行事(7月7日)

開催場所: 吉野郡吉野町

特徴: 金峯山寺蔵王堂で行われる伝統行事です。蓮の花を仏前に供え、ユーモラスなカエルの着ぐるみを着た人物がユーモラスに飛び跳ねる様子は必見です。この行事は、仏道を侮った男が蛙に姿を変えられ、後に改心して人間の姿に戻れたという伝説に由来しています。

綱越神社例祭(おんぱら祭)(7月31日)

開催場所: 桜井市・芝運動公園周辺

打ち上げ数: 非公開

特徴: 三輪の大神神社の夏祭りとして知られる「おんぱら祭」は、厄除けの神事として古くから親しまれてきた伝統行事です。例年はフィナーレに奉納花火が打ち上げられますが、2025年は残念ながら花火の開催は中止となっています。それでも、昼間の神事やお神輿、露店など、お祭りらしい賑わいを楽しむことができます。夏の終わりに、奈良の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか。

奈良県で2025年7月に開催される花火大会・お祭り

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ